【シューニャリアーナ享受論】神主、星空に星を灯し【批評と創作】

もはやエンクロージャーに必死な社会論者に、 幻想も夢もないのだろう ただその事実だけが、私をうならせた
25
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

それに同人界隈を盛り上げているから当然こういうアーキテクチャラーのターゲットにはなるわけですが ZUNさんそういうのどうでもよくって 面白いものは愛されるていう単純図式が根底から覆ってない そして、ゲームはそもデータベースとか動物とかそういうのがポイントじゃないと思ってるし

2013-08-30 21:13:05
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

だから、こころちゃんは相当なメタ批判キャラでしてね 感情がコントロールできなくて面で種類決まってるキャラって言うね 怖くね?

2013-08-30 21:14:00
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「他人から影響を受けたのでは面白いものは作れない」これは確かなんだよね。またまたレインさんとのお話ぶり返すようだけど、自分のなかにある風景っていうのを描きだすことが出来なきゃ駄目 ネタ持って来てネタの貼りつけとコピーから世界は生まれない

2013-08-30 21:15:50
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ZUNさんはそれこそさまざまなネタを作中にばら撒くけれど、これはネタがばら撒かれてるのではなくそれだけ様々な事を勉強してその中身を自分の血として肉として風景にしてるからなのよ だから面白いものが作れるし、自分の世界のなかでまとまってっからゲームが綺麗に出来上がっている

2013-08-30 21:16:47
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

あの、フランス現代思想の「オリジナリティなき仮象」の扱い方、多分どっかで間違えてんじゃねえの感。

2013-08-30 21:17:28
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そりゃ根源たどればないに決まってらw じゃなくて《痕跡》だっつってんじゃん ガウス分布の積分だっつってんじゃんw  データベースとか消費とかに微分ばっかやってないで積分もしろよw

2013-08-30 21:18:05
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

堀川雷鼓 主著「たたくものとたたかれるもの」 八橋「ねえそれってメルロ・ポンティのパクリ?」 メルラン「めるぽ?」 ルナサ「ガッ」

2013-08-30 22:38:52
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@dawn_rainbow うーむ、面白い意見だった、というか自分が言いたかったが言えない部分が照らされててよかったっす。というかレインさんのリプ先は僕なので、その意味ではZUNさんの言葉を解釈した自分にも説明不足に対する責任があると思うです。①

2013-08-30 23:30:04
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@dawn_rainbow ごめんなひゃい、ZUNさん→(紆余曲折)→五蟻さん→私、だ。いずれにせよこの地点で相当解釈による変化がありまする。 その辺を踏まえて、お答えしようと思いますです  『解釈には暴力が必然的に介在する(ハイデガー)』 

2013-08-30 23:31:49
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@dawn_rainbow えっと、僕がRTした先のツイートからはまず、ZUNさんの意見そのものは一切書かれてません というのも、僕が先ほどRTしたのは「五蟻」さんという方がGenronカフェという五反田の批評コンテンツ配信カフェテラスのイベントを聴きに行って書いた感想で、③⇒

2013-08-30 23:33:18
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@dawn_rainbow そのなかで、五蟻さんがZUNさんと他の方との対談で感じた感想の内容であり、その中で、ZUNさんが言ってる事を彼がおそらく解釈したものの一部分です

2013-08-30 23:34:51
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@dawn_rainbow で、僕がそれを読んだうえで喋ったのがその間間のツイートで、ここまでの部分で出てきたZUNさん~僕までの間に出てきた主張の内容に関して、レインさんが怒りを憶えたのだと僕は理解します。此の事を以後に踏まえます。⑤

2013-08-30 23:36:38
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@dawn_rainbow ZUNさん―――否、彼から受け取ったものから出てきた僕の主張はおおかたこのような感じだと思います;『他人から影響を受けたモノからでは(自然に)面白いものは作れない』と。

2013-08-30 23:39:48
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@dawn_rainbow この点に関して、僕は以後このように話を続けていたと思います。「物語の無意味性、非根源性を論拠として組合せ消費論的な方向に持っていく批評論のような考えには神主は問題視するようなお話を描き続けてきたと考える」 ⑦

2013-08-30 23:42:54
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@dawn_rainbow『「面白いものは長く愛される」という単純図式を神主は強く根底に持っている。その面白いものとは自己のなかで風景化、血肉化した内容のものであり、他からコピーして組み合わせただけで出来上がる物では決して追いつかない』と。

2013-08-30 23:44:56
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ほかにもいろいろ混ぜながら言ってたけど論調として言ってたわけではないし、余計な自分のZUN解釈の話をひとりごちまくってたし、そこは議論を解りづらくしてしまうと考え割愛します

2013-08-30 23:45:37
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@dawn_rainbow Ant.1(以後1.等表記)では、それに対するレインさんの考えの如何を整理します。 「キャラクター(等恐らく他含め諸要素)に対しネタ(ミーム、流行語?)は必ず対象の原典に対して生まれ、且つキャラに対し必然化しえない。→

2013-08-30 23:48:34
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@dawn_rainbow 2.二次創作はその点において、原作世界及びその設定如何を借りている。そこには風景(血肉化した自己)の要素は希薄化するが、寧ろ二次創作の志向は内容のその作品に対する楽しみの共有に意識的に向けられている。

2013-08-30 23:50:56
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@dawn_rainbow 3.ゆえに、二次創作を行い、他者の影響を必然的に受容することになり、その影響の痕跡の動向如何が、寧ろその各人各人の二次創作において《痕跡》として生成されうるという側面もある(すなわち、二次創作にも痕跡たる風景が存在しうるし、事実ある例を知っている。)

2013-08-30 23:53:12
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@dawn_rainbow 4.然るにわたし(レインさん)は二次創作を影響として創作を始めている者の一人である。ゆえに、わたしは、いましがた私(ZUN~悉若無)が書き記した先ほどの論点に対し、遺憾の念を抱いた。 以上、このような形となると思います。(対自の記述を終了)

2013-08-30 23:55:41
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

即自(テーゼ)⇔対自(アンチテーゼ)の記述はおk さてとジンテーゼかな てかあれか 脱構築をすでにしてもらってるんだよな そこに追いつけるように答えないと。

2013-08-30 23:57:13
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ