村上隆氏、サイゾーの配信記事に対して異議

8月19日に発売された雑誌「サイゾー」で「現代アートが今ヤバい!」とした特集が話題となったことは記憶に新しい。 この度、雑誌からの転載と思われる配信記事に対し、村上氏が反論を唱えた。(記事は8月28日に配信 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130828-00010000-cyzoz-ent )
7
takashi murakami @takashipom

http://t.co/xbu4sV48jY #絵画販売 ラッセン論がなにやら賑やからしく、本まで出て、このマーケット(ラッセンヤマガタ辺り)の視点で、ART語った気になるとは視野が狭すぎると思ってました。でココ読むと、僕のことにも言及されてて気になって記事、読みました。

2013-09-05 06:46:07
takashi murakami @takashipom

#絵画販売 2 <肝心の価格はどのように決めるのかというと、過去の実績や既発表作の売買価格などによって市場価値をはじき出すというものだが、村上隆・奈良美智を世に出したギャラリスト・小山登美夫の著書『現代アートビジネス』(アスキー新書)によると、

2013-09-05 06:48:40
takashi murakami @takashipom

#絵画販売 3 同時期に出品する同じアーティストの作品は、サイズと素材で値段が決まるという原則があるという>と、権威としての小山登美夫さんの著書を紐解く。その後、オークションの仕組みをざっくり説明しつつ、クリスティーズ、サザビーズと日本のオークション会社を並列に解説。

2013-09-05 06:51:11
takashi murakami @takashipom

#絵画販売 4 その後、村上への言及が始まる。<さらに、正規のギャラリーでも、グレーな手法で儲けを出そうと考えるケースもある。 「村上隆さんのポスターが、彼のギャラリーショップで定期的に2~4万円くらいの値で販売されるのですが、

2013-09-05 06:52:25
takashi murakami @takashipom

#絵画販売 5 アルバイトを雇ってポスターを購入させ、海外オークションに高値で出品する業者があることは、業界では有名な話です」(美術業界関係者)>で、この話の前振りとして<さらに、正規のギャラリーでも、グレーな手法で儲けを出そうと考えるケースもある>と綴る。

2013-09-05 06:53:51
takashi murakami @takashipom

#絵画販売 6 <ラッセンのような”異端”にせよ、村上隆のような”本物”にせよ、アートの世界における価値の測り方はとかく素人にはわかりづらい。(つづく)

2013-09-05 06:55:08
takashi murakami @takashipom

#絵画販売 7 「日本では十分にアート市場が育っていない」と美術業界関係者は口を揃えるが、手を替え品を替え不当に儲けようとする業者が跋扈する限り、この市場に対するアレルギーはなかなか撲滅されないままだろう>いつの間にやら、俺もとばっちりを受けているよ。

2013-09-05 06:56:22
takashi murakami @takashipom

http://t.co/xbu4sV48jY ←情報ソース、リマインドします。コレね。 #絵画販売 8

2013-09-05 06:57:23
takashi murakami @takashipom

#絵画販売 9 日本ではアート市場が育っていない、という話があるが、それはちょっと違う。戦後の日本には価値を創りあげれる画商、評論家、関係者、芸術家がいなかった、ということなのだ。芸術市場における価値とは何かと言えば、ズバリ『信用』だ。この1点に尽きる。

2013-09-05 07:00:20
takashi murakami @takashipom

#絵画販売 10 日本ではアート市場が育っていないのではなく、戦後に育ったマーケットそのものを、バブル経済時前後、80年代後半から90年代前半の10年間に満たない間に業者が短期間で食いつぶしてしまったのだ。

2013-09-05 07:04:13
takashi murakami @takashipom

#絵画販売 11 日本画、洋画が国内作家の主役たちであり、更に高いブランドを狙おうとするとロンドン、NYのオークションでの印象派を狙う、となっていた。このムーブメントはゴッホのひまわりを購入する辺りで社会の注目を集め、購入者が墓まで作品を連れてゆくという言葉が一人歩きをし

2013-09-05 07:11:46
takashi murakami @takashipom

#絵画販売 12 ヒンシュクを買うことにもなる。 その後、次々と銀座の画商が脱税行為でパクられたり、オーナーの自殺など、生臭い記事がメディアを賑わす。90年台初頭だ。この頃にARTは悪、という印象が日本国内で決定されたと思う。

2013-09-05 07:17:16
takashi murakami @takashipom

#絵画販売 13 戦後の日本でのアート市場が育っていなかったのではなく、育て方を間違えたのだ。その歪み構造の根本は、湧いて出てきた風呂敷画商達の価値の捏造であった。公募展での受賞とその内部のヒエラルキー構造、もしくは東京芸術大学で働いているか否かさえもその捏造の理屈になっていた。

2013-09-05 07:20:17
takashi murakami @takashipom

#絵画販売 14 骨董、お茶道具の世界も、バブル時から現代への推移において、かなりの混迷を極めたと思うが、そこに、日本画、洋画を中心としたマーケット荒らしが影響を受けていない訳ではないと思う。

2013-09-05 07:24:21
takashi murakami @takashipom

#絵画販売 15 そういった焦土と化した日本のARTマーケットに忽然と現れたのがラッセン、ヤマガタ商法なのだが、その実態は先の記事に譲るとして、その悪徳商法を語る記事の結論の部分で、なぜか村上が登場するわけだ。そしてこの気分が今の日本国内での村上の立ち位置を象徴している。

2013-09-05 07:28:22
takashi murakami @takashipom

#絵画販売 16 極めて遺憾であるな!こういう語られ方。文脈としてアタックしてはいないが、読む人間への心理誘導として、悪徳商法の一員としての村上隆を明らかに感じさせようとしており、本当に遺憾である!

2013-09-05 07:31:08