ネットが繋がっていないですって…?だったらどうやってyoutubeを見なければいけないのよ

ネットが繋がっていないことを聞いて冷静に取り乱すギザギザさん。その時の発言について。
2
らせん状の輪 @rasenjoe

だったらどうやってYouTubeを見なければいけないのよ。は確かに日本語として変だけど何が間違ってるかと言われると何が間違ってるんだろう?

2013-09-07 10:08:25
サケヴィー @sakevisakevii

@rasenjoe 間違ってると言われたら確かに変かもしれないって思うんですけど確証持てない

2013-09-07 10:09:53
らせん状の輪 @rasenjoe

@ZOZOZONEzo 違和感に気付くと途端に気になってくる問題発言ですね。

2013-09-07 10:11:48
サケヴィー @sakevisakevii

「だったらどうやってYouTubeを見ればいいのよ」の方がわかりやすいというのはわかるけど、元々の台詞で完璧に間違っているかと言われたらどうなんだろう

2013-09-07 10:13:12
らせん状の輪 @rasenjoe

誰か日本語に詳しい人ヘルプ

2013-09-07 10:21:23
サケヴィー @sakevisakevii

???「日本語が不自由か」

2013-09-07 10:25:01
らせん状の輪 @rasenjoe

「だったらどうやって」がなくて「YouTubeを見なければいけないのよ。」ならおかしくはない。見たいという強い意思を表している。 これに「だったらどうやって」がつくと前半の弱気と後半の強い口調が合わさって変に聞こえるのだろうか? だとしても間違いかどうかは私にはわからない。

2013-09-07 10:27:47
らせん状の輪 @rasenjoe

もしかしてこれ武士口調か?

2013-09-07 10:29:22
がっくり @gakkuru

「見なければ」→見ることに 「どうやって」→手段に かかってるから違和感を感じるんじゃないかな

2013-09-07 10:31:39
がっくり @gakkuru

「なぜyoutubeを見なければいけないのよ」 なら、 なぜ→youtubeを見ることに 見なければ→youtubeを見ることに で違和感が無い

2013-09-07 10:32:22
がっくり @gakkuru

逆に「どうやってyoutubeを見るようにしなければいけないのよ」なら、 どうやって→手段 見るようにしなければ→手段を選ばなければ になるから違和感が無くなる

2013-09-07 10:34:51
らせん状の輪 @rasenjoe

見なければいけないってなんだっけ、ゲシュタルト崩壊してきた

2013-09-07 10:38:45
味斯まとみん斯徳 @Mart_main

「ネットが繋がっていないですって…?(深刻そう)だったらどうやって(深刻な理由を話すのかな?)Youtubeを(Youtube!?)見なければいけないのよ(やっぱり深刻そう)」 この一言は、Youtubeという趣味の領域の話に前後から深刻さを出しててギャップがすごいんだと思う。

2013-09-07 10:52:04
らせん状の輪 @rasenjoe

@Mart_main それもありますね。どんだけYouTube好きなのって話ですね。

2013-09-07 10:55:50
らせん状の輪 @rasenjoe

「だったらなぜYouTubeを見なければいけないのよ。」ならおかしくない。「見なければいけない」は見ることに対する疑問であり、「どうやって」にはかからない。頭に「だったらどうやって」と強い口調で言ったことによって「見なければいけない」の強さが弱まっておかしな文になった。って感じ?

2013-09-07 10:53:57
非公式2系Δ @nikee_rento

「日本語難しい」と思ったが、日本語しか喋れないので単に語学力がないという事が明るみに出た。

2013-09-07 10:55:29
非公式2系Δ @nikee_rento

「どうやってYoutubeを見なきゃいけないのよ」ならしっくりきていた。でも、「見なければいけない」と全く意味は変わらないので、やっぱりこれはらせんさんの瞬時の語彙の妙。

2013-09-07 10:58:54
らせん状の輪 @rasenjoe

なにがおかしいのか結論は出なかったけど間違いなくおかしいことはわかった。文がおかしいのかギリギリさんの頭がおかしいのかのどっちかだ。

2013-09-07 10:57:09