コンテンツ文化史学会2013年第2回「魔法少女」例会に関するつぶやきまとめ #jachs

コンテンツ文化史学会2013年第2回例会「テレビ文化の歴史と表象としての少女-「魔法少女」をめぐって-」 http://www.contentshistory.org/2013/08/23/1354/ 日時:2013年9月7日(土) 12時半開場、13時開始 続きを読む
23
Makoto Goto @SquashSesame

#jachs 「最近クリーミーマミが流行って来ている。」そうか30周年イベントがあったんですね〜 http://t.co/CEClO8ak3O

2013-09-07 16:33:55
Shintarou Ozawa @asakusa_sanpo

メリーポピンズ、コメットさん(九重版)、かわいい魔女ジニー #jachs

2013-09-07 16:45:59
ピニット@C102 2日目東5【ヒ04a】コミティア146【M07a】 @pinipini009

総合討論の質問 公式配信について質問しましたが 例としてファンタジスタドールが深夜帯にテレビ放送されネット配信でまさかの10代前半で受けたり等あったりするのか聞きたかったです #jachs

2013-09-07 16:50:05
えぴくす @epi_x

サクラ大戦は、ロボットもののようにも見えつつ、主人公たちの正体を知られてはいけないという点では魔法少女の構造も持っていないかという指摘。サクラは様々な王道的な要素を計画的に混ぜている気がしますね。 #jachs

2013-09-07 17:03:31
Makoto Goto @SquashSesame

#jachs 吉田さん「なぜ魔法少女ものはアニメばかりで、透明ドリちゃん以外に実写物がないのか?」「現在はアイドルものにもなっている」「周期性がある」「子供向けとして作られたから」「上の年齢に寄せれば現実世界に近づく」「新しいジャンルを出して売れるのは難しいのではないか?」

2013-09-07 17:04:28
Makoto Goto @SquashSesame

#jachs アニメ制作側から「今回大人の目線でばかり語られているが、制作側は子供の目線で考えて作っていた。子供が親に内緒で魔法が使えるというのは子供にとって大変なインパクトなんですよ。」説得力があります!!

2013-09-07 17:13:08
えぴくす @epi_x

魔法少女で、ライバル魔法少女が登場したのはプリサミなんですね。黒騎士的なすでにある王道設定を持ち込んだらイケたのでコピーされまくったのではないかという事でしたが、王道を混ぜるというのは確かに有効な手段ですよね。

2013-09-07 17:13:24
Makoto Goto @SquashSesame

#jachs 質問者「当時の状況から考えて実写の魔法ものは番組の中の生活自体がファンタジーだった。当時同じ生活をできる家庭が少なかった。実写でも成り立ったが現在は現実の生活が追いつきファンタジーにならなくなった。ある意味アニメにしか行かざる得なかったのではないか?」なるほど。

2013-09-07 17:21:46
えぴくす @epi_x

あ、やっぱり、先行例ありますよね。ちなみに、三宅さんの論ではなく、議論中に出てきたものでした。 RT @zerohime524 @epi_x 魔女っ子メグちゃんのノンの立場が…>三宅さん

2013-09-07 17:25:05
Makoto Goto @SquashSesame

#jachs 中澤さん「日本独自の文化の中でハイコンテキスト化されている部分がある。前提がない中に「お約束」として認知されているものが海外に持って行った場合、全く前提のない文化では受け入れられないのではないか。」「あれは日本の文化だから…と前提の認識が高ければ問題ない」

2013-09-07 17:26:26
noby @nob_de

「魔法少女を輸出する」話になっている。字面だけだとかなりアブナイな…。 #jachs

2013-09-07 17:30:12
helpline @helpline

魔法少女アニメが日本的な高度にハイコンテクストなもので世界に輸出可能なのかという話から、コンテンツの翻訳の話題へ。野球からクリケットに競技変更したインド版巨人の星。ハリーポッターが日本に来たらねぎまになった。極度にジャパライズされた中国軽小説。 #jachs

2013-09-07 17:33:42
Makoto Goto @SquashSesame

#jachs 質問者「海外(アジア)などでは日本の魔法少女ものの様式をそのまま利用したアニメがある。ラノベもそう。いつの間にかそれが普通になるのではないか?」「画力も相当上がってきている。面白ければ日本も海外も関係ない。」なるほど、確かにそれもあり。

2013-09-07 17:33:45
Shintarou Ozawa @asakusa_sanpo

魔法少女テーマの討議が濃かったな。学習院でのコンテンツ文化史学会離脱!! 目白の駅前はお祭りだった。神輿に遭遇

2013-09-07 18:13:02
横えび@美濃尾張 🇺🇦 🦐 @yokoebi

今思い出したけど、プリンセスメーカー2のライバルキャラのひとりが、やたらと魔法少女魔法少女連呼していたなあ あれは、ガイナックスの戦略の一貫か何かだったのだろうか #jachs

2013-09-07 18:39:33
りこ @Ricokatze

コンテンツ文化史学会終わって、懇親会も参加して帰宅開始なう。皆様お疲れ様でした( ̄∀ ̄) …ハッシュタグ忘れた

2013-09-07 21:02:11
杉浦学(Manabu Sugiura) @sugitsu

コンテンツ文化史学会の話の内容とは微妙に離れるが例会のやり取りの中で触発されたのでシムーンが無性に見たくなった、いや、さらには皆に見て欲しい

2013-09-07 21:04:24
gyoxay @gyoxay

学会の懇親会が終わり、帰宅の途へ。発表者の皆さん、参加者の皆さん、裏方の皆さん、お疲れ様でした。今度は12月の大会です。ぜひ、ご参加ください。 #jachs

2013-09-07 21:23:10
トミヤマユキコ @tomicatomica

久しぶりに学会行ったけど、あんな笑いの絶えない平和な学会ってあるんだね。ヌルいということではないんだけど、和やかだったーよかったー。

2013-09-07 21:32:17
大橋崇行@週末は、おくのほそ道。発売中 @oh_mitsukitei

学会終了。学会関係者・発表者の皆様、お聞きくださった皆様、ありがとうございました。 #jachs

2013-09-07 23:20:35
Makoto Goto @SquashSesame

@miyayou @doitaka @monozk 三宅さんの発表も凄く良くて良い学会発表会でした。飲み会でも盛り上がり楽しかったです!!また是非!!

2013-09-07 23:41:54
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#Jachs 本日はありがとうございました。学会、懇親会とも、たいへん勉強になりました。感謝いたします。

2013-09-07 23:59:20
会澤重倶 @bakasazu

「コンテンツ文化史学会2013年第2回例会」に行ってきました。 | http://t.co/4cDL80Ck8t

2013-09-08 00:12:23