今時の宗教論 裏側

表側で激しくRTされた二人の裏側での姦しい論議 基準は聖書たんで拾って読んでたらすごいことになっていたので 自分で読みやすくさっくりまとめてみた
6
前へ 1 ・・ 14 15 次へ
ελπις @j_f_marie

なぜ、私が東京オリンピックに心から喜べないかと言えば、こういう画像を上げる輩がいたから、と言えば分かるだろうか。昨晩は本当に不愉快だった。“@SeisyoSeisyotan: 聖書にもオリンピックが登場しますhttp://t.co/ZwkA4v6BvE

2013-09-08 08:41:49
拡大
ひつじ @sheepy_bible

主はわが巌、わがとりで、わが救い主、身を避けるわが岩、わが神。わが盾、わが救いの角、わがやぐら。(詩篇18:2)

2013-09-08 08:45:33
聖書たん @SeisyoSeisyotan

毎週の礼拝において、この世界の真の神はローマ皇帝でもなく天皇陛下でもなく、聖書の神だと信仰告白し、賛美することは極めて「政治的」なんですよ。

2013-09-08 09:09:05
聖書たん @SeisyoSeisyotan

それが洋の東西、時代を問わず、キリスト教徒が迫害されてきた理由のひとつです。

2013-09-08 09:10:53
聖書たん @SeisyoSeisyotan

反原発なんて「政治的」なことは教会で語らないで、とか言ってる人はその辺りのことがわかってない。信じるというのは心の中ですませておけることじゃないんですよ。

2013-09-08 09:13:18
masaki tomita @stayfoolish_me

同意。そもそも世の中に政治的でない事柄などほとんどないのですよね。RT @SeisyoSeisyotan: 毎週の礼拝において、この世界の真の神はローマ皇帝でもなく天皇陛下でもなく、聖書の神だと信仰告白し、賛美することは極めて「政治的」なんですよ。

2013-09-08 09:24:45
masaki tomita @stayfoolish_me

完全に同意。RT @SeisyoSeisyotan: 反原発なんて「政治的」なことは教会で語らないで、とか言ってる人はその辺りのことがわかってない。信じるというのは心の中ですませておけることじゃないんですよ。

2013-09-08 09:25:32
“tomodachi” @otchiyo

@SeisyoSeisyotan 時代によっては命がけの告白となります……… 江戸時代もそうでしたね。 戦前・戦中も……

2013-09-08 09:42:47
蟹場リズム @CanivaRythm

経済危機と汚染水問題が同列・・バカなのか、コイツ “@daijapan: マドリードは経済危機だからこそオリンピックをやると答えたみたいですね RT @SeisyoSeisyotan: スポーツ選手でオリンピックよりも汚染水問題に全力を注いでほしいと訴える方はいないのでしょうか”

2013-09-08 10:59:59
ひつじ @sheepy_bible

イエスさまの おおきなあいの 深さ、広さが、ぼくにも、もっと わかりますように

2013-09-08 13:45:08
聖書たん @SeisyoSeisyotan

はい、沈黙も一つの態度表明であって決して中立じゃないです。 RT @reinakueno: 自分の意見を表明することを避ける牧師も多い気がする。それはこのツイートの中の教会の場合と同じく、中立ではないしある一定の意思表明でもあるだろうなぁ。

2013-09-08 15:12:43
聖書たん @SeisyoSeisyotan

@stayfoolish_me そう思います。ある主張をする人を批判してる時点でかなり政治的なのに、中立・客観を装いたがりますね。

2013-09-08 15:16:28
聖書たん @SeisyoSeisyotan

違うと思いますよ。 RT @cappuccino3525 イエスが「皇帝のものは皇帝に返しなさい」って答えるエピソードありますよね。あれが全てを物語ってる気がする。政治的な発言は信徒が個人としてするなら構わない。宗教はそれと別に心で行うものです、と言うことだと思います。”

2013-09-08 15:18:56
聖書たん @SeisyoSeisyotan

イエスは、銀貨に刻まれた皇帝を示して「皇帝のものは皇帝に、神のものは神に返しなさい」と言いましたが、これは聖俗二元論や政教分離を教えたわけではないと思います。

2013-09-08 15:23:01
聖書たん @SeisyoSeisyotan

税金は皇帝に収めたらいい。でも硬貨も皇帝もみな究極的には神のものなんだよ、とイエスは言っているわけです。

2013-09-08 15:23:43
かなこ🕊猫のように生きたい @kanako_moetree

@SeisyoSeisyotan あれは一休さんばりのとんちだと思ってます。当時のローマに対するユダヤ人の敵対感情からすれば「払うべき」と言えばユダヤ人の感情を逆なでするし。「誰のかな?名前書いてあるから持ち主に返せば?」っていう話ですよね。これ読んだとき大笑いしましたもん。

2013-09-08 15:25:47
聖書たん @SeisyoSeisyotan

独りで祈るときも、社会生活や政治に関わるときも、すべてが神へのささげものであるように生きなさいという呼びかけです。

2013-09-08 15:28:06
聖書たん @SeisyoSeisyotan

@moetreehaihai はい、だから政教分離なんて言ってないんですよね。

2013-09-08 15:29:11
聖書たん @SeisyoSeisyotan

「宗教は心の中で行うもの」だなんて、もっとも反宗教的な考えですよ。

2013-09-08 15:29:28
聖書たん @SeisyoSeisyotan

キング牧師だって「心の中で宗教を行いなさい。奴隷制度のような政治的問題については黙ってなさい」と教えたわけじゃないのに。

2013-09-08 15:30:37
聖書たん @SeisyoSeisyotan

宗教は心の中で行うものと認めてしまったら、「心で何を信じててもいいから、振る舞いとして国民儀礼を行いなさい」と命令にも屈するしかありません。

2013-09-08 15:33:33
上更プラウス千秋⚜💌 @mio_sng

@SeisyoSeisyotan 信仰が個々人のものであることと、その信仰は態度や行い・物言いに現れる、ということがあまり理解されていないのでしょうね。個々人のものであれば心の中だけでいいじゃないか、というのは実は生きるということを否定している様なもの。

2013-09-08 15:35:50
上更プラウス千秋⚜💌 @mio_sng

@SeisyoSeisyotan あぁ、信仰が個々人のものであるというのは、人によるかもですね、ごめんなさい

2013-09-08 15:36:50
前へ 1 ・・ 14 15 次へ