~あらためて内部被ばくの問題を考える~ ◇◆児玉龍彦さん◆◇

大地を守る会主催 放射能連続講座Ⅱのお話しの文字おこしになります。http://www.daichi.or.jp/cp/renzokukouza2/ 多数箇所NO.の重複と欠番ご了承下さいませ 申し訳ありません(>_<)
1
河志摩 💙🧜‍♀️ 💛🎵 @bana187toto

あ42 以降100台以上導入され、2012は1,000万袋のお米を検査。20~50Bq⇒2万袋 50Bqから⇒1,600袋 76Bqから⇒389袋 100Bq超えが⇒71袋 福島の中でも99.8%は50Bq以下で担保。風評被害は全袋検査が行われていないからで、現実の危険性の問題が

2013-09-06 00:20:42
河志摩 💙🧜‍♀️ 💛🎵 @bana187toto

今日はNO.42まで連投しました。TLにおじゃまさせていただき、有難うございました。NO.43からの続きは、また後日…

2013-09-06 00:26:58
河志摩 💙🧜‍♀️ 💛🎵 @bana187toto

~あらためて内部被ばくの問題を考える~ ■ 講師: 児玉龍彦氏(東京大学アイソトープ総合センター長) ■ 日時: 2013/04/18 http://t.co/uXqy3mXkAo… 文字おこし一部抜粋の連投ツイートその⑤ させていただきます<(_ _)>

2013-09-06 22:14:49
河志摩 💙🧜‍♀️ 💛🎵 @bana187toto

あ43   除染についてはやっても無駄なのだ、という議論がよく言われています。私共熱力学の第2法則をやっている者に対して、理解の不足であります。除染などを本当に効果的にやるのであれば無駄のない除染をやり、外部に出すエネルギーを少なく内部を綺麗にするというやり方でなくてはいけない。

2013-09-06 22:22:27
河志摩 💙🧜‍♀️ 💛🎵 @bana187toto

あ44 チェルノブイリから言える事→6年目以降から(線量)はほとんど下がらなくなる。最初の6年はキセノン・ヨウ素・セシウム134などの足の短いものが半減期を迎え、残るセシウム137の半減期は30年。するとこの環境に散っている物を、どう言うふうに集めていくかが非常に大事になります。

2013-09-06 22:48:28
河志摩 💙🧜‍♀️ 💛🎵 @bana187toto

あ45 では、除染というものがどういうものか?と言うと【水をかけたり土を集めたりする事が除染ではなく】除染の本質⇒【環境中に散っている放射性物質を隔離・濃縮して保管】していくという事が一番大事になっています。

2013-09-06 22:50:54
河志摩 💙🧜‍♀️ 💛🎵 @bana187toto

あ46 除染などの作業にあたる人⇒出来たらN100マスクみたいなものでやっていかないと、粉などを吸い込んでしまいます(緊急時は仕方ありませんが) 恒常的にやる除染作業⇒基本的に毒物を扱う専門家がきちんと防護、どこに放射性物質があるのか確認しながら行う専門的な作業。そして住民や…

2013-09-06 22:59:40
河志摩 💙🧜‍♀️ 💛🎵 @bana187toto

あ47 …住民やボランティアの方にお願いしたい事⇒それがきちんと行われたかチェック、・それが現場のニーズにあっているか?きめ細かく見ていく事。放射性物質が入った埃や土や水を扱うのは【かなり専門的な人がきちんとやる業務】難しい仕事だという事をご理解いただきたいと。

2013-09-06 23:08:44
河志摩 💙🧜‍♀️ 💛🎵 @bana187toto

あ48  ◆放射性物質の保管 土などのゴミが出た時【濃縮して保管をしたい】この間も福島で大きい水漏れが起こりました。(汚染水の地下貯水槽保管?)これは二重の失敗をしています。大量の水を保管するのは【ものすごく難しい】もう1つはセシウムなどの処分は、浅地中処分⇒浅い地中処分で…

2013-09-06 23:30:00
河志摩 💙🧜‍♀️ 💛🎵 @bana187toto

あ49  …浅い地中処分で終えるべきであり【地下水の層までは掘ってはいけない】こう言う2原則があります。世界的にもいろんな処分場を日本のプラントメーカーがやっているのですが、日本で行われている処理ではそういうのが行われていない。仮置き場や中間処分場は基本的にあまり勧められない。

2013-09-06 23:41:07
河志摩 💙🧜‍♀️ 💛🎵 @bana187toto

あ50 きちんとした保管場を作る→なるべく濃縮→コンテナみたいな物に入れ→浅い地中処分※第一層の防水層を置き→その上に第二層の防水層を置く 一層と二層の間の水はドレンしチェック可能に。普通水分が入ってくる可能性のある所のゴミの場合【10年以上防水効果】もたせるのは非常に難しい。

2013-09-06 23:53:22
河志摩 💙🧜‍♀️ 💛🎵 @bana187toto

あ50 廃物層にひび割れがおきてもチェック可能な保管層を作る事が大切。日本ではカドミウムのごみ処理で開発されてきた技術→物理的な焼却による分別がある。セシウムは641℃で気化→この時に土などの場合ガラス化防止剤という固化防止剤を入れると、土がガラス化され金属帯びて抜けなくなる。

2013-09-07 00:20:34
河志摩 💙🧜‍♀️ 💛🎵 @bana187toto

あ51 …セシウムなどを除く場合→これにガラス化防止剤を入れ→気化させる※その時の温度管理は安定的に行う事がとても大切。沸点が640℃のセシウムは必ず液体か固体に→かなりのものは塩化セシウムに この液体や固体になったセシウムをバグフィルターで除く過程によりかなり除く事ができる。

2013-09-07 00:31:11
河志摩 💙🧜‍♀️ 💛🎵 @bana187toto

あ52 …それを一番端的に証明出来るのは、私どものアイソトープセンター。アイソトープセンターでは、排気の所に全部線量流量計というのがくっ付いていて24時間線量はモニター出来ます。その線量流量計を付けてやっていくのが一番大事な事だと。

2013-09-07 00:34:15
河志摩 💙🧜‍♀️ 💛🎵 @bana187toto

本日は連投ツイートNO.52までいたしました。TLにおじゃまさせていただき、有難うございました。続きは後日NO.53からとなります…

2013-09-07 00:36:14
河志摩 💙🧜‍♀️ 💛🎵 @bana187toto

~あらためて内部被ばくの問題を考える~ ■ 講師: 児玉龍彦氏(東京大学アイソトープ総合センター長) ■ 日時: 2013/04/18 http://t.co/uXqy3mXkAo… 文字おこし一部抜粋 《その⑥連投ツイートさせていただきます》

2013-09-07 13:34:42
河志摩 💙🧜‍♀️ 💛🎵 @bana187toto

あ53 環境省が言っている→ショウカ型・1段階目の焼却炉の方→温度管理をきちんとする→外に出るのをかなり防ぐ事が出来る→ほとんどのセシウムは灰の中に残ってしまう。 バイオマス発電などで出てくる灰→【かなりの線量が出る】 排気ラインも同じ様にコージェネや線量流量計でチェックすれば…

2013-09-07 13:48:31
河志摩 💙🧜‍♀️ 💛🎵 @bana187toto

あ54 …コージェネや線量流量計でチェックすれば、外に出さないようにする事は出来る。ショウカ型の場合→燃やす時の温度を必ず1000℃以上と言うように【安定的に】【ガラス化防止剤を入れる】やっていく事に。※コージェネレーションシステム…熱源より電力と熱を生産し供給するシステム。

2013-09-07 13:56:40
河志摩 💙🧜‍♀️ 💛🎵 @bana187toto

あ55 ◆農地・道路・森林・水・そして海  農地の処理は難しい→セシウムは表層の5cm位の粘土の所へほとんどくっ付いている→この粘土の所がテロワールと言われる様なミネラルなどをいっぱい含んだ層。これを全部除いてしまうと客土しない限り、土地の質が戻らなくて農地にはむかない。

2013-09-07 14:01:40
河志摩 💙🧜‍♀️ 💛🎵 @bana187toto

あ56 除染の目的①農作業に当たる方の健康維持の問題②農産物に放射性物質が入らないようにする。 環境省・農水省⇒上下反転耕、粘土を下に埋め込む方法を勧めている。しかし反転し石の層が出てきてしまったり、上げて放射性物質に汚染された石が出てしまい処理に大変困るという事もあります。

2013-09-07 14:10:46
河志摩 💙🧜‍♀️ 💛🎵 @bana187toto

あ57 …困るという事もあります。この様な農地の管理は、地元農家の方とよく相談しながら決めていく以外に無いのではないかと思っています。環境省がこういうマニュアルで決めたから【これ以外のやり方は認めない】と言うやり方は、やらない方がいいのではないかと思っています。

2013-09-07 14:12:37
河志摩 💙🧜‍♀️ 💛🎵 @bana187toto

あ58 現在は森林・家庭ゴミなどは、集めてフレコンバックに入れそのまま保管しています。場合によっては土の中に埋め込む事も行われているようです。土の中に埋め込んでしまうと、後で掘り起こす時に重機で引かけてしまい壊れてしまうおそれがあります。刈り取った雑草などの水分で発酵し…

2013-09-07 14:26:40
河志摩 💙🧜‍♀️ 💛🎵 @bana187toto

あ59 …発酵し、フレコンバッグの爆発が起こっています。フレコンバッグに入れて何年も保管するのは【ほとんど無理】だと思います。温度管理と線量流量計をしっかり付けたような【セシウム回収型の焼却】にする事が非常に大切です。回収され濃縮されたセシウムを【コンテナなどで保管】将来…

2013-09-07 14:34:47
河志摩 💙🧜‍♀️ 💛🎵 @bana187toto

あ60  …将来たとえば移動するという時にも【移動できるような格好】にしていく事がすごく大切です。 ◆道路の除染 残念ながら普通の国道・常磐道・常磐線も原発から近いところを通っています。余震や4号炉の状況など色々考ると、第一原発のすぐ傍を通る道路を公共道路にするのは難しい。

2013-09-07 14:44:23
河志摩 💙🧜‍♀️ 💛🎵 @bana187toto

あ60 一番可能性がある→常磐自動車道。9割方工事が出来上がり原発から6kmの所に有るので、ここの除染作業を大成建設がやっています。大きい面積の場合→8割方1回の除染で下げる事が出来るデータが既に有ります。しかし放射性物質がどこにあるか分かりにくいので何サイクルか行わなくては…

2013-09-07 15:01:53