enPiT AIIT ビジネスアプリケーション特論 【情報デザインとUX 】前半

【情報デザインとUX】 講師:パロアルト研究所 (PARC) イノベーションサービスグループ Senior UX Researcher 佐々牧雄氏 2013/09/11 火曜日 18:30 - 20:00 (前半) 続きを読む
1
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

日本の企業が今何故苦しんでいるのか?日本の生産技術の高さは、過去の逸話。 // 人間中心へシフトするのかしら?顧客視点(言葉はカンタンだが。 手法が曖昧故困難。  #enpit_aiit

2013-09-11 19:09:21
ひまじん@テスト期間 @himajin315

顧客視点になる1つの手段として、エスノグラフィを教える #enpit_aiit

2013-09-11 19:09:33
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

その手法の一つとして、エスノグラフィがある。 世間的にも注目されている。 #enpit_aiit

2013-09-11 19:09:43
ひまじん@テスト期間 @himajin315

欧米ではこの考えが浸透している。日本はちょっと遅れている。 #enpit_aiit

2013-09-11 19:10:21
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

社会科学で私用されてきた調査手法:エスノグラフィ #enpit_aiit

2013-09-11 19:10:28
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

ダイバシティを取り入れて深く理解するような感じ? #enpit_aiit

2013-09-11 19:11:05
ひまじん@テスト期間 @himajin315

エスノグラフィとは:文化人類学や社会学で使われてきた調査手段。調査対象者と長期間生活ともにしながら、民族や風習などを詳細に観察。 #enpit_aiit

2013-09-11 19:12:09
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

今の職場と前の職場の企業風土は真逆と回答。 #enpit_aiit

2013-09-11 19:12:20
ひまじん@テスト期間 @himajin315

エスノ(ethno-)は「民族」を、グラフィー(-graphy)は「記述」を指しますので「民族誌」と訳されます。http://t.co/XtkbQaxDYz #enpit_aiit

2013-09-11 19:12:45
AIIT_enPiT @AIITenPiT

[AIIT enPiT]"Innovation from users' point of view" 顧客視点でものを考える方法として『Ethnography』。調査対象者と長期間生活をともにしながら、民族や風習を詳細に観察する調査手法。#enpit_ba #enpit_aiit

2013-09-11 19:12:51
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

// Eth - が付くものとして、ふと Ethernet を思い浮かべたが、まぁいいや。 #enpit_aiit

2013-09-11 19:12:57
ひまじん@テスト期間 @himajin315

「異民族」「他者」というニュアンス #enpit_aiit

2013-09-11 19:12:59
ひまじん@テスト期間 @himajin315

自分以外の視点。「顧客視点」とはそいうこと。 #enpit_aiit

2013-09-11 19:13:18
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

エスノグラフィについて。サブカルチャの研究から。 // どうすれば郷に入れるか、コミュニティの一員になる。 #enpit_aiit

2013-09-11 19:14:23
ひまじん@テスト期間 @himajin315

どうしたら新しい会社の一員になれるのか?どうにかしてコミュニティに入る。 #enpit_aiit

2013-09-11 19:14:45
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

文化人類学で使用されている「エスノグラフィ」はビジネスで使用できる。Community > Work Place > Product, Service (Current) #enpit_aiit

2013-09-11 19:15:33
ひまじん@テスト期間 @himajin315

自分さえ分かればいい。フィールドノート。 日本人はフォーマットを作りたがる。 フォーマットを作ることでイノベーションがなくなる。 #enpit_aiit

2013-09-11 19:17:19
カンペーNoooob @kanpe777

教師と生徒との間のエスノグラフィあたりが興味あったり #enpit_aiit

2013-09-11 19:17:28
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

【記述するということ】 フィールドノートへは、地図、タイムライン事象、書き方の私用はなく自分が理解しやすければ。 // まさに、この 140字の書き方と同じだな。私は自己の考えはコメントアウトを書くように ダブルスラッシュを前置してるし。 #enpit_aiit

2013-09-11 19:17:34
ひまじん@テスト期間 @himajin315

発想が奇抜であればいいって訳じゃない。 #enpit_aiit

2013-09-11 19:17:59
ひまじん@テスト期間 @himajin315

ユーザーの行動などにそくしていない。 #enpit_aiit

2013-09-11 19:18:40
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ