「post-数理論理学ゼミ合宿」勉強会

2013年9月14~16日に参加した数理論理学ゼミ合宿の復習です。誤っている恐れが大いにありますので、お気づきの点はぜひご指摘ください。
4
前へ 1 ・・ 9 10
ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

@functional_yy @noukoknows なるほど、束縛変数に対するメタ記号ですか……言われてみれば、と言う感じです。

2013-09-30 13:11:09
ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

@functional_yy 「x=xを公理とする」を「何でもいいのでひとつ」と考え、例えば 「v_3=v_3」を公理として、それをオブジェクトレベルの推論規則にある全称化で「∀x(x=x)」を得ればよいわけですね。

2013-09-30 13:27:48
ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

そう言えば講義資料にも「ある反証可能な論理式を任意に一つ固定してそれを『人』であらわす」というのがあって、ずっと頭に残っていた。

2013-09-30 13:30:47
ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

体系の内外で「任意にひとつとって固定」という発想が登場するものだな。

2013-09-30 13:33:37
ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

「今日は演習ガリガリこなしたい気分!演習dayにしよう」→1問目が終わらず日が沈む

2013-09-30 15:07:30
ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

合宿講義資料p7の演習問題、これで合ってますかね…… http://t.co/b5XQuPy0yu

2013-09-30 17:35:11
拡大
ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

冗談ではなく、これが今日の演習1問目なのです。

2013-09-30 17:36:57
ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

パーサ実装したほうが明らかに一石二鳥だよなぁと思いつつ

2013-09-30 17:41:03
ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

訂正「A,Bがそれぞれ論理記号」→「~論理式」

2013-09-30 17:44:04
ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

推論規則がmodus ponensだけの体系というのをよく聞く気がするけど、ヒルベルト流ではMPと「全称化」の2本の推論規則を採用している。「A→∀vAを公理にして、推論規則はMPだけ」にしてもいい気がするが、なんぞメリットがあるのかしらん。

2013-09-30 18:13:06
ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

いっそMPも(A∧(A→B))→Bって公理にしちゃいましょう!#よくある流れ

2013-09-30 18:17:44
TS @ta_shim_at_nhn

代入を定義した後、代入可能なケースを別に定めるとかしていなければ、演習問題の解答は罠にかかっています。 初めての演習問題ならば、1日かかっても不思議はないレベルの問題ですね。

2013-09-30 19:41:45
ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

ありがとうございますm(_ _)m ああ、こんなに良くしていただいていいのかしら、いいのかしら……

2013-09-30 19:46:25
ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

合宿講義資料では、代入可能性の議論は後回しにして、とりあえず「代入」を定義して、それを「正当な代入」と「正当でない代入」に分類するスタイルを採っています。いずれにせよ、どこかで直面しないといけない問題ですね。

2013-09-30 19:47:59
TS @ta_shim_at_nhn

Q: 代入の定義が面倒なのですがどうしたらよいでしょう。 A: 束縛変数と自由変数に同じ記号を使わなければいいんじゃね? (Gentzen) A: 変数を使うのが悪い。箱でも書いておきなさい。(Bourbaki)

2013-09-30 20:01:01
ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

合宿資料に戻ると、p39ではレベルの違う演算子が一緒くたになって序列づけられている。この順序自体は間違っていないが、例えばa+b=cが(a+b)=cでありa+(b=c)でないのは、またa=b∧φが(a=b)∧φでありa=(b∧φ)でないのは、優先順位以前の問題であることにも注意。

2013-09-30 21:43:36
koba @kobae964

演算の優先順位で決めた後型エラーではじく、という方法も良い気がする

2013-09-30 21:48:26
ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

.@kobae964 そこが気になってます。+≫=≫∧という優先順位を使う機会がないのは、項や論理式の定義がたまたまそうなっているからですね。この定義をすげ替えるときに備えて優先順位を決めておく、ということに利便性があるのかどうか、よく知らないです。

2013-10-01 04:14:07
前へ 1 ・・ 9 10