あいちトリエンナーレ2013の反応・感想: 7週目

9/20(金)~9/26(木)の反応・感想ツイート集です。 あいちトリエンナーレ2013: 開幕時の反応・感想 http://togetter.com/li/548591 あいちトリエンナーレ2013の反応・感想: 2週目 続きを読む
3
前へ 1 2 3 ・・ 35 次へ
Takashi Matsuyama @TakashiMatsuya1

トリエンナーレ行ってきました!行きたい!興味ある!興味無い!ってtweetする人の8割くらいが中身無いってことに気付きました(私もその一人かもしれない)

2013-09-20 21:14:00
YukkO* @NYooowty8

昨日に続いてトリエンナーレ見てきた 愛知芸術文化センター8階よかった 昨日とはまた違って、静かに心に語りかけてくるような作品が多かったな。 ここでカラフルな日常に疲れていたんだと悟った。余計な物をそぎ落としたシンプルな物ほど人の心に強くメッセージを伝えられるんじゃないかと感じた

2013-09-20 20:30:26
Artitute @ArtituteArt

AICHI TRIENNALE #2013 opens in #Japan on 10Aug & runs until 27Oct. The highly-anticipated international #arts... http://t.co/CQPi5sqnVQ

2013-09-20 21:20:02
HARA-TA @Coen_Hara_Bros

これ、一番なんかキタな!! @ 愛知芸術文化センター http://t.co/85c990gQjR

2013-09-20 21:19:08
拡大
HARA-TA @Coen_Hara_Bros

@farbglas 良かったですよー!!東日本大震災後のがメインやし海外の人のも原発とか関係の物が多いので見いるとなかなか立ち去れない感じでちょい考えさせられるもの多かったです♪他の会場も行きたいー!!ぜひにぜひにー♪

2013-09-20 21:30:28
chie_ @nichico8

今日は@tokowak さんにお昼ご一緒してもらって、 そのあと一人であいちトリエンナーレ納屋橋会場と名古屋市美術館へ。この二会場は続けて見るのがいいかも、どちらも建物そのものや建物内での移動含めて面白かった。(続く

2013-09-20 21:30:53
chie_ @nichico8

続き)名古屋市美のが特に好き、色彩、光、空間が。でも黒板に文字が浮かび上がる展示でそれを「生きしめんかな」に空目してしまって、なまきしめん?何で?って一瞬頭の中が?でいっぱいに。(正しくは生ましめんかな、ってわかってから見ても空目する…)

2013-09-20 21:32:13
ROKKOアートマーケット @rokkoartmarket

愛知トリエンナーレを行ってきました。前回より作品数や展示エリアが多くなっていて、パワーアップしていました!作品のレベルも高くて納得!です。映像作品はじっくり見れなくて残念。岡崎には市立美術博物館を含めて改めて行く予定。

2013-09-20 21:41:39
浅野則子 @araasayan

パブリックプログラム「建築から名古屋をおもしろく!」。三谷裕樹×森田恭平×五十嵐太郎×武藤隆。建築の学生ではありませんが、おもしろい内容だった。学生の取り組みに限らず、どんなプロジェクトや運動や団体も、創立時の思いや熱を継続させていくのは難しいもんなあ。 #AT2013

2013-09-20 21:47:56
浅野則子 @araasayan

「建築から名古屋をおもしろく!」は、「若手建築家と学生の挑戦」って内容だったんだけど、気になったのは、今夜のプログラムがあることを、東海三県の、いや愛知県内の、あ、名古屋市内のでもいいけど、建築学んでいる学生さんは、どのくらい知っていたんだろう?と。 #AT2013

2013-09-20 21:55:02
aki-nyam @a_aqua_8

あいトリ。studio velocityの作品。どっかに「爽やかな」って書かれてたけど灼熱だったよw!ウィンタースポーツ経験のある人なら解る快晴のゲレンデの眩しさなのに、灼熱!!ついでにくしゃみ出そうになった(私、光反射の人w) http://t.co/BFAT0VMoqA

2013-09-20 22:31:42
拡大
aki-nyam @a_aqua_8

あいトリ。納屋橋会場ですごく印象に残る作品の1つがミハイル・カリキス&ウリエル・オルローの映像作品。 おっさんしか登場しないんだがw、そのおっさんらがえらくカッコイイ。そしてあの声、というか音、というか…歌? ブルガリアン・ヴォイスと少し似ていると思った。

2013-09-20 23:38:33
SL @starrysky_lover

今日はあいちトリエンナーレに行って、色んなアーティストの作品に触れてきた。人の心を動かす作品を生み出そうと思ったら、まず、人間としての深み、広がりが必要だなと思った。まだまだ、自分は浅いし狭い。もっと、感性を磨かなきゃな。

2013-09-20 22:49:48
熊人 @krdyna

@QO_cuo 確かに!!僕は学校行事ってのだけで毛嫌いして和太鼓とかwwwジジイかよwwwwってスタンスだったけどウオオオオ!!!ってなったけどトリエンナーレは根本に見たいなって気持ちがないとつらいかもな、反感持った心をプラスまで強く動かすほどのパワーは無いように思った

2013-09-21 00:28:20
cuo @QO_cuo

@krdyna パワーというか、努力が足りないんだと思う。作品は良くても、説明が足りないとか、細かいところが…。悪口めくのでこの辺で良しておくとするぜ! 私はトリエンナーレ自体は割と楽しんでますよ。

2013-09-21 00:41:30
熊人 @krdyna

@QO_cuo トリエンナーレ楽しいけど内輪での盛り上がりって感じが抜けないからそこがこれからよくなるといいねって思ってる!鳥¥とは話変わるけど僕は変わらずここにいます、自然です、みたいなスタンスのアート()多いからフラットなんだよな、もっと暑い作品も同じくらい見たいんだ

2013-09-21 00:48:25
cuo @QO_cuo

@krdyna 内輪で盛り上がってる感じは気になるよね…。トリに限らず。それは常々思う。まだ全部見てないけど、県美の「無限カノン」はとても幻想的で素敵だったよー。

2013-09-21 00:55:48
なお @gasenetta

あいトリ見てて気づいたこととして、自分は美術に関してはシアトリカル(ミニマリズムの話しじゃない系)な作品にはかなり慎重。持っていかれやすい性質だとわかってるから簡単にだまされないぞと思ってる節がある。それと直接的に震災・原発を扱う作品にも慎重。

2013-09-21 00:21:26
なお @gasenetta

それからダンス作品でテキストを使うもの、映像とのコラボレーションを謳うものってちょいちょい苦手なのでキリアン作品も少し嫌な予感がしてたんだけど、さすがに一定のクオリティは確実にあるだろうくらいに思って見に行った。すんごく可愛くない(何様でしょうワタシ...)

2013-09-21 00:25:39
なお @gasenetta

でも前2つのツイートで書いた要素は全部、上演始まってしばらくしたら吹っ飛ばされてしまって。乗越さんが言ってた「世界を把握する力」なのかな。それが格段に違ってた。内容的に簡単に感動していいのかという罪悪感もよぎったけど、感動というのじゃなかったし、そこも超えていった気がする。

2013-09-21 00:32:59
なお @gasenetta

死・過去と生・現在が併置されていて前者の方がむしろ大きく、境目を見失わせる。開演前に配られた「Neither」からのテキストを読んで入り込んでたのも良かったかもしれない。テキスト、映像、生身の演者が自分のなかでカチッとはまって像を結んだ。そこに流れ続けるピアノの旋律が忘れがたい。

2013-09-21 00:42:06
なお @gasenetta

何を書いても無粋でゲッソリするけど、言葉にできない、で済ませる気になれなくて敢えて蛮行ですよ... 次のノジシエルがもう始まるし、ちょっと一区切り。

2013-09-21 00:46:21
なお @gasenetta

公演は生もの、出会いもの。カチッとはまれる公演に出会えたときはほんとうにしあわせ。

2013-09-21 00:53:30
なお @gasenetta

ほぼ折り返し地点のあいトリ、今回のパフォーミングアーツ公演は、私の周囲と観測範囲だけに限りますけど、1つの作品の評価のバラツキが大きい気がする。好き嫌い、向き不向き以上のバラツキがある感じ。

2013-09-21 00:55:03
なお @gasenetta

私は砂漠の老人は途中で帰ろうかと思うほどダメだったけど、某スーパー観客は結構好きとのこと。ゼロアワーはぼやけてて凡庸と思ったけど、絶賛する人もいる。梅田さんはすごく良かったけど、某ダンス通は全然ダメと言う... 底堅いのはままごとくらいかも。でも作品の意義は多数決じゃない...

2013-09-21 01:01:14
前へ 1 2 3 ・・ 35 次へ