個人線量の大ざっぱなシミュレーション

本当は測ったほうがいいのでぜひ個人線量を測ってください。 測れない場合の脳内シミュレーションに。 ↓エクセルのダウンロードファイルです。。 http://firestorage.jp/download/3ea934d3f413ac377f6306e5600b1f6797b8152a 続きを読む
29
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
リーフレイン @leaf_parsley

計算上の注意事項 1、家にいる小さいお子さんは、自宅の遮蔽率が学校より低い場合が多いので、学齢児童よりも高めになります。滞在時間を本人にそろえて試算してください。 2、外仕事が多い方も同様 3、サーベイメータの換算値0.69を1に変更すると、環境省の試算値に近くなります

2013-09-21 10:04:06

議論

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@leaf_parsley 長期の累積予測は予測期間がながいほど実際との乖離は大きくなる。ICRPが1年あたりでしか議論しないのには意味があると思う

2013-09-19 10:28:38
リーフレイン @leaf_parsley

@kikumaco  各年の線量の個人差が大きいですし、除染による低減も色々になるからですね。(実際には防御的な予測より早く下がる場合が多い)

2013-09-19 10:31:12
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

@leaf_parsley まず、避難先での個人線量計つかって相場観つかむことからかなあと。(でないと、またわけのわからんネタにされる)

2013-09-19 10:32:32
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@leaf_parsley 目的によるのだけど、戻るか戻らないかを被曝量で決めたい人にとっては、あまりに防御的な見積もりは却って不幸かもしれないよ

2013-09-19 10:32:40
リーフレイン @leaf_parsley

@kikumaco  でも例えば、 0,2μSv/hを除染なり遮蔽なりによって下げることができれば、毎年0.2mSvの減少が見込めそうとか計算ができて、、それなら累積計算で1年早く帰ってもそのほうがいいとか考える事ができると、心強くないですか?

2013-09-19 10:35:56
リーフレイン @leaf_parsley

@nekoyasshiki  設定値とか低減率とか、可変条件が多いですもんね。。。

2013-09-19 10:36:52
リーフレイン @leaf_parsley

@nekoyasshiki  てか、だからこそ、シミュレーションモデルの形でエクセル提供にしてあるんですよーーー。(自分でいじる)

2013-09-19 10:37:29
buvery @buvery

帰還できるかどうかを判断するのに、線量計をもって帰って2週間程実測すれば十分だと思います。RT @leaf_parsley: 帰還時に参考になるのは、20年間の累積予測値だとは思うのですが、…数値的にばしっときめるのがちょっと無理っぽいので、ぜひ個人線量を測ってみてください。 

2013-09-19 10:39:50
リーフレイン @leaf_parsley

@kikumaco  つまり、防御的な見積もりは不幸かもしれない、という言葉で、考える道を断ってはいけないと思うんです。「じゃあ実態に即した見積もりを普通の人が分かりやすくしよう」と

2013-09-19 10:41:06
リーフレイン @leaf_parsley

@buvery  測るのはそれでokですが、それを元に、今後の評価はするべきです。

2013-09-19 10:42:18
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@leaf_parsley ちなみに、その計算結果の精度は何桁くらいと思います?

2013-09-19 11:12:01
リーフレイン @leaf_parsley

@kikumaco  設定値が全て仮定なので、数値として通用するような精度はありません。 一番見てほしいのは、何をいじるとどういう形で変化するかという変化パターンです。(だからシミュレーション)

2013-09-19 11:14:22
リーフレイン @leaf_parsley

@kikumaco  例えば、この問題の一番最初に言ってたのは、「初年度20mSvと避難後の3年目に帰還20mSvでは、後者のほうが累積値が高くなる可能性があるので、注意が必要」という点でした。最後のあたりでいってたのは、長時間いる場所での線量を下げると有効というグラフです

2013-09-19 11:17:26
リーフレイン @leaf_parsley

@kikumaco  つまり、設定値を一ついじっても差がでてしまうので、「測っていれてみないとどうしょうもない」、ということがわかるのもひとつの目的です。

2013-09-19 11:20:15
酋長仮免厨 @kazooooya

@leaf_parsley @kikumaco 「空間線量から個人線量推定」はそんなもんだろう、と思ったけど、「一日の被ばく量計算」は相当絞り込んでるのね。被ばく量を過小評価する闇の工作員というレッテルを貼られますよw

2013-09-19 11:26:53
リーフレイン @leaf_parsley

@kazooooya @kikumaco  データ固定の校舎内の値が鬼門なのよね。。。でもこれ飯館小学校のデータだよ。

2013-09-19 11:29:26

飯舘中学のミス

酋長仮免厨 @kazooooya

@leaf_parsley 校舎内線量って、BGと同レベルで0.05μSv/hなの?知らなかった。 @kikumaco

2013-09-19 11:33:28
酋長仮免厨 @kazooooya

@leaf_parsley @kikumaco あと、一番大きな問題として、年間被ばく量がいくらなら戻るのかが整理されていないのが問題ですよね。シミュレーションで生活パターンをいろいろ試してみて、比較するものさしが欲しいですね。

2013-09-19 11:41:11
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@leaf_parsley まあ、個々に家の中を測りなさいという話になるねえ。部屋によって数値が全然違うし

2013-09-19 11:42:40
リーフレイン @leaf_parsley

@kazooooya @kikumaco  一番新しいのが(pdf)http://t.co/rtkN3Ze2Jh で、これ実は教室内のデータがないのね、昇降口までで。

2013-09-19 11:49:36
酋長仮免厨 @kazooooya

@leaf_parsley @kikumaco 校舎内の線量は、校庭線量の0.1~0.2掛けでいいんではない? http://t.co/IElg1mY60D

2013-09-19 11:56:31
拡大
リーフレイン @leaf_parsley

@kazooooya @kikumaco  原町高校が→http://t.co/UTl9ZqvIk8 飯舘中学が http://t.co/xpi1L5mfJn (思い出したこのデータを見たのよね。多目的ホール。)

2013-09-19 11:57:56
前へ 1 2 ・・ 7 次へ