合意形成についての色々な提案と他の研究とかそこからの提案の間の関係をどうするんだろう?とか思うわけで。

4
Jun Makino @jun_makino

https://t.co/JEtiB5pCHC それなら、科学者にだって内部の規範も内部からの批判もあるわけですから、 STS なんか不要です

2013-09-21 22:08:55
Jun Makino @jun_makino

まあでも自分はエセ科学批判のほうが重要なので内部からの批判はしません的。

2013-09-21 19:18:22
Jun Makino @jun_makino

まあ、コンセンサス会議がどうとか合意形成がとかいってては STS は外部からの批判ですらなくて、あんまりなくてもいいような気もするけど。

2013-09-21 19:18:24
Jun Makino @jun_makino

合意形成についての色々な提案と「エネルギー技術導入の社会意思決定プロセス」の研究とかそこからの提案の間の関係をどうするんだろう?とか思うわけで。

2013-09-21 19:18:25

Jun Makino @jun_makino

http://t.co/tcvWq3ohue 「自分はエセ科学批判のほうが重要なので内部からの批判はしません的」とか、なんでそういう印象誘導するのかな~。

2013-09-22 21:46:51
Jun Makino @jun_makino

なんの根拠もなく印象誘導とかいうところがいかにも片瀬さんらしい。

2013-09-22 21:46:52
Jun Makino @jun_makino

「最近やってることとやろうとしてること」には専門分野のことの他に 「ニセ科学の病理とその対策または科学者の(ある種の)社会的責任あるいはいかにすれば社会は健全な科学的知識を共有できるのか」があり、内部からの科学への批判には特にふれてない。

2013-09-22 21:46:56
Jun Makino @jun_makino

もちろん、現代日本における科学研究というのは全く健全なもので批判 の必要はなく、問題があるとそれはニセ科学くらいである、という立場なのか もしれないが、それだとまさに「内部からの批判はしません」と同じであろう。

2013-09-22 21:46:58