中国動向四季報(2010/10~2010/12)

中国に関連するニュースなどを集めています。私のメモ用ですが,お気に入り,リンクは大歓迎です。
0
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

長文で修辞美麗がおどるけど,いつか読もう。RT @kaikaji: 中共中央关于制定国民经济和社会发展第十二个五年规划的建议 http://bit.ly/bc5Tan

2010-10-28 18:49:38
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

中国次期5カ年計画、数値目標盛り込まず、GDP至上主義から脱却へ 「MSN産経ニュース」http://bit.ly/ac7CYH 量の拡大から質重視へ。これ11次五カ年計画でも言っていたけど・・・数値目標を抜くのはうまく機能しないからかそれとも民間重視の意味か。

2010-10-29 06:58:16
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

関志雄「景気循環から見る中国経済の行方-2011年に底を打ち2012年に本格的回復へ」中国経済新論 http://bit.ly/dDr7RL 党大会のある年の経済成長率は高い。2011年に調整をへて,18回党大会の開かれる2012年は本格回復へ。

2010-11-01 08:00:06
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

中国市場は各国の輸出にとっても大きい。中国向け輸出企業の株価はS&P100インデックスよりも高いし,中国の輸出市場が日本のGDPに占める割合は2.2%。The Economist http://econ.st/d3Hm7v

2010-11-02 07:50:03
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

第12次五カ年計画の国有企業改革は,国有独占業種における民間開放。中国塩総公司,中国石油,中国石化,中国電信などの分野。第11次五カ年計画の重点は中央企業の数を減らすことだった。21世紀経済報道 http://bit.ly/beDeHI

2010-11-03 07:50:01
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

中国農業において労働コストはほぼゼロだったが,民工潮による出稼ぎ機会の増加と農民工の賃金上昇は機会コストの増大となって,農業コストを圧迫する。(温鉄軍人大教授)試算ではコストの1/4を占める。21世紀経済報道 http://bit.ly/9RLJnk

2010-11-03 07:55:02
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

RT @venom_del_sol: ダライ・ラマと公式に接触すると中国への輸出減というpunishmentが観察されたwただし胡錦涛時代のみ。 RT@TheEconomist: Dalai Lama effect on trade. http://econ.st/aSww3y

2010-11-04 04:44:50
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

重慶の農民の都市戸籍転換。7月28日からはじまってすでに52万人が戸籍を転換。年内には100万人に。一部では土地を取り上げる「大立ち退き運動」ではないかと言われるが市長が否定。21世紀経済報道 http://bit.ly/bytedl

2010-11-04 07:30:02
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

全国主体功能区規劃が年内に公表される予定。もともと最適化開発,重点開発,制限開発,開発禁止地域の4つに分けられるが,一般開発地域を設けるかどうか議論がすすむ。21世紀経済報道 http://bit.ly/9wzbPD

2010-11-04 07:35:02
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

10年に一度の人口センサス(国勢調査)が始まる。人民網(日本語版) http://bit.ly/cLhEK4

2010-11-05 04:49:02
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

雲南で土地収用めぐり農民ら200人が抗議 警察隊と衝突し23人負傷、安徽省でも。MSN産経ニュース http://bit.ly/cruQJk

2010-11-06 07:45:02
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

金堅敏「研究開発拠点の集積する西安ハイテク開発区」『中国通』富士通総研 http://bit.ly/9s0cIs 内陸部にある西安市に内外資企業が集積を加速しているのは、急速な経済成長や、上述した産業基盤があったことに加え、豊富な人材、企業誘致への熱意などがあったからである。

2010-11-08 07:35:03
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

うん、おもしろい。RT @furuhata_yasuo: 面白かった。日本製はものすごく高いんですね。ビデオと違って違法コピーがきかないからこれは輸出にいいかも。RT @kinbricksnow: 中国で大人気!日本製ダッチワイフの世界 http://bit.ly/b2TtEs

2010-11-10 05:41:44
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

反日という評判の需要弾力性が低い日本製品。面白かったです。RT @chinaholic: 姫田小夏さんのレポートはいつも充実しています。「反日・不買の逆風吹き荒れるなか、 それでも強い日本ブランド」http://bit.ly/cuUgOX

2010-11-10 05:50:04
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

構想が壮大ですね。RT @imajun: 渤海から海水を新疆に引いて、新疆に人工海、河川を作る計画!「南水北調」ならぬ「海水西調」だって。砂漠に海水を入れ、その水が蒸発すれば雨も降り、環境改善につながるとのこと。可能性はともかく… http://goo.gl/inXmr

2010-11-10 05:59:16
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

中国の農民専業合作社:零細農家の経営合理化、技術普及、生産販売体制の推進を目的に設立されたが、近年企業の介入も進む。事例報告→大島一二「中国における農民専業合作社の現状と課題」ICCS http://bit.ly/cZjGWY

2010-11-10 09:55:57
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

中国企業が海外企業を買いあさる。10年前から進んでいる「走出去」(go out)戦略が身を結ぶ。Being eaten by the dragon, The Economist, http://econ.st/aj2Akt

2010-11-14 07:30:01
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

需要独占だなぁ。土地の価格が低く抑えられ,農民の所得は低下する。RT @kinbricksnow: 中国官僚の本音を聞いてみよう!経済成長の秘訣は庶民の土地を巻き上げることにあり http://ow.ly/39svJ

2010-11-14 21:11:17
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

農村から無制限に供給されていた労働力が7年後に枯渇するかも。労働人口が減り、農村の高齢化が進む。いよいよルイス転換点か。21世紀経済報道 http://bit.ly/cNTBMu

2010-11-17 07:50:09
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

中国の軽油価格が急上昇(柴油荒)。一つは国際石油価格に乗じた投機筋、もう一つは工場の省エネ対策で自家発電用軽油需要の増加。参考になりました。RT @zhongwenfanyi: 中国のエネルギー構造のもろさ http://ow.ly/3b0VV

2010-11-17 13:24:40
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

.@zhongwenfanyi ブログ勉強になりました。ありがとうございました。Yahooニュースによれば、中国石油が軽油を増産するといってます。今後に注目です。http://bit.ly/9H9O45

2010-11-18 18:18:40
橋本淳司(水の流れと暮らしを考えてます) @HashimotoJunji

華北平原の50%の地下水は直接利用不可能。華北平原は中国の政治・経済の中心であり食糧生産基地。近年、工場汚染、都市のごみ、生産生活排水の不適切な処置及び農業生産による農薬、化学肥料の大量使用により地下水汚染が悪化。水資源の需給矛盾は深刻で人々の健康に直接的な悪影響。

2010-11-20 03:10:05
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

中国昆明から。冬虫夏草の取引に投機資金が流入。ちょっとした金なみの価格。最近のインフレ事例として。The Economist http://econ.st/d0CHvU

2010-11-20 07:50:02
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

小産権: 農民の土地を不法に接収して住宅にし都市住民に売る物件。違法なので割安。 いいブログ記事でした。情報感謝。RT @kaikaji: 「小産権」についてはイヴァン・ウィルさんのブログが詳しい。http://bit.ly/9Lx5Pw

2010-11-20 21:49:34
Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

日本の大学教育と就職にも通じるものが。考えさせられます。 RT @chinanews21: 高等教育定員拡充という現実と社会の幻想のずれについてのお話 RT @kinbricksnow 「大卒はエリートなのか?」蟻族、教育大衆化の帰結―中国 http://goo.gl/imimi

2010-11-20 22:06:45