信じる以前の問題

「あなたが信じるか信じないかは自由。」という問題ではない。
16
Pecko🐈‍⬛ @pecko178

海外で作成された汚染マップ。あなたが信じるか信じないかは自由。政府や東電の発表を信じるか信じないかは自由。 http://t.co/9sNF6VSOPT

2013-09-14 18:01:05
拡大
Lulu__19 @Lulu__19

イギリスの権威ある科学誌ネイチャーのこのデータは信頼できる。日テレ報道局デスク木下黄太さんが測ったデータともほぼ一致 → pecko178: 海外作成汚染マップ。信じるか信じないかは自由。政府や東電の発表を信じるか信じないかは自由。 https://t.co/ZvwOri59Hk

2013-09-25 19:14:04
拡大

この画像の出典

http://www.nature.com/srep/2013/130429/srep01742/full/srep01742.html

Toshiaki Mizuno & Hideya Kubo,
Overview of active cesium contamination of freshwater fish in Fukushima and Eastern Japan,
Scientific Reports 3, Article number: 1742
doi:10.1038/srep01742

海外で作成された?

アブストラクトの和訳があった
http://www.natureasia.com/ja-jp/srep/abstracts/44330

水野 敏明 & 久保 英也
滋賀大学経済学部附属リスク研究センター

ハイ、日本で作成されたものでした。

イギリスの権威ある科学誌ネイチャー?

http://www.natureasia.com/ja-jp/srep/
Scientific Reports は、一次研究論文を扱う、オープンアクセスの電子ジャーナルです。本誌は、自然科学(生物学、化学、物理学、地球科学)のあらゆる領域を対象としています。

本誌は、自然科学の特定分野の専門家が関心を持つような研究論文を迅速に査読して出版できる環境を備え、掲載論文への障壁なきアクセスを実現することを目的としています。


つまり、Natureが出版しているが、Natureではない。すぐに掲載して、評価は読者に任せる、というもの。Natureほどの権威は当然ない。IFはNatureが38.597、Scientific Reportsは2.927(意外と高いな)

つまり

信じるか信じないかより、調べるか調べないかの問題だな。それは自由ではなくて、公に物を言う人の倫理。

 ところでこの論文、英語のミスが酷くないですか? 

本文はひととおり英文校正が入っているようですが、図の下の説明文の英語が酷い。校正漏れなのでしょうか。自動翻訳っぽい。

Figure 1の下の英文

Blue is water system: Aga river basin is west area of Fukushima, Abkuma river basin is center of Fukushima. Green is mountain chain or highland where heights is more 1,000 m. Yellow is high contaminated area by nuclear accidents. We created the map using the GIS software which is ‘MANDARA for windows 2000/XP/VISTA/7 Version 9.35’ (the software copyright: 1992–2011 Tani Kenji).

あるべきところに定冠詞がないし、「1000メートルを超える山脈や高地」の英文はいかがなものか。

Figure 2の下の文
The box plots indicate inter-quartile ranges of these data. Bars are into the each box indicate the each median.

最初の文はともかく、2番目の文は動詞が2つもある。

Figure 3の下の文
Each isogram center points are each prefecture's capital city. We created the map using the GIS software which is 'MANDARA for windows 2000/XP/VISTA/7 Version 9.35' (the software copyright: 1992–2011 Tani Kenji).

Each なのに are で受けている。
それはそうと、isogramの中心点は各県庁所在地って、どういうことなの? 観測値を県庁所在地においてisogramをひいたってことなら、そうとう乱暴だ。

早川センセにもわからないそうです。

まとめ 県庁所在地をポイントに使ってこのアユマップどうやって描いたんだろか。 論文 http://www.nature.com/srep/2013/130429/srep01742/full/srep01742.html たぶんこのデータを使ったと思われる。 http://goo.gl/maps/1rMMW 3133 pv 24 1 user 2

ともかく

校正前の論文を査読した人、大変だっただろうなぁ。

こんなにうかれてて大丈夫かな?

http://www.econ.shiga-u.ac.jp/main.cgi?c=10/2/2:48