地方国立大学の限界

木村幹教授のつぶやき 地方国立大学の行政的限界のまとめ
13
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

それ規則を盾に戦ったら、絶対勝てますよ。大学の本部は全く反論出来ない筈です。RT @tawarayasotatsu: 違う所もあるかも知れませんが、間接経費は全額大学側に没収されますっ! 「教員が使えると思うな」と言われました。

2010-10-06 13:02:27
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

だからアメリカの大学みたいにいっそのこと、x%はピン撥ねする、残りは自由に使って良い、と決めた方が、事務も教員もハッピーだと思う。結局、文科は、こういう怪しい規定をあちこちに置いておくことで、従前の国立大学への統制を維持しようとしているようにしか見えない。

2010-10-06 13:06:08
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

いやもう…6年ほど戦いましたがダメです。「受託契約先に支払う間接経費は無い。一般管理費はあくまでプロジェクト遂行のため」と念を押されても、一般管理費から15%取られました。RT @kankimura それ規則を盾に戦ったら、絶対勝てますよ。大学の本部は全く反論出来ない筈です。

2010-10-06 13:09:00
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

因みに間接経費の「運用」は科研費では比較的緩やかですが、一連のプロジェクト関係ではもっと厳格です。だからうちの大学では「xxプロジェクトの非常勤職員」とか「xxプログラムの助教」とかいて、それぞれ別々に仕事しています。

2010-10-06 13:09:53
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

間接経費ゼロだと海外招聘者へのレセプションすらできない(飲食費ゼロ)ので民間企業に別途スポンサーをお願いせねばならず、また忙殺され、一部の人には「うまいことしてる」と言われ… RT @kankimura それ規則を盾に戦ったら、絶対勝てますよ。大学の本部は全く反論出来ない筈です。

2010-10-06 13:11:41
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

@tawarayasotatsu そんなの電話機握って、「今ここであたなたの見解で正しいかどうか、文科省に直接電話する」って、言えば良いんですよ。尤も、その結果、ご所属先でのお立場が悪くなることは、ほぼ保障つきですが(^^;)。

2010-10-06 13:12:19
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

自分も全く同じです。何度韓国人に自腹で神戸牛を奢ったことか(^^;)。RT @tawarayasotatsu: 間接経費ゼロだと海外招聘者へのレセプションすらできない(飲食費ゼロ)ので民間企業に別途スポンサーをお願いせねばならず、また忙殺され、一部の人には「うまいことしてる」と

2010-10-06 13:13:44
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

ともかく、「規定はともかく運用では・・・」みたいな、必要であれば何時でも揚げ足を取れるやり方をする、中央政府のやり方は、どうかしている。

2010-10-06 13:16:04
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

だから、経費の解釈も大学によって変わる。だから、本省と「阿吽の呼吸」で仕事のできる事務員がいる東大や京大では、資金の使い方が比較的自由で、他の大学ではそうではない、ということも起こってくる。「京大ではxxになってるからうちでもできるでしょ?」という交渉を何度やったことか。

2010-10-06 13:18:21
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

大学どうしの「外交」でもあるわけですから「答礼」のプロトコルは無視できないですよね。ちなみに私が6年間苦労してきたのは都内にある150年の歴史を誇る…それ以上は言わないでおこう。RT @kankimura 自分も全く同じです。何度韓国人に自腹で神戸牛を奢ったことか(^^;)。

2010-10-06 13:19:55
Masahiro Yamada @myamadakg

行政学者はこのstreet level bureaucracyはとりあげないのかな?得にならんかw QT @kankimura: だから、経費の解釈も大学によって変わる。だから、本省と「阿吽の呼吸」で仕事のできる事務員がいる東大や京大では、

2010-10-06 13:20:42
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

ご苦労お察し申し上げます。正直、学長や事務員の「当たり外れ」もあると思います。きっと彼等が「腹をくくってしまえば」できることは沢山あるんですよ。RT @tawarayasotatsu: ちなみに私が6年間苦労してきたのは都内にある150年の歴史を誇る…

2010-10-06 13:23:02
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

@myamadakg 余りに姑息で面白くないんじゃないですか。

2010-10-06 13:26:28
Masahiro Yamada @myamadakg

行政学のレリヴァンシーはどうなる?w 社会的に重要だが知的興味をそそらない課題と,その逆との2択ならどちらを選べばよいのでしょう?w  RT @kankimura: @myamadakg 余りに姑息で面白くないんじゃないですか。

2010-10-06 13:29:06
@parrot_paganus

事務員さん3年スパンで移動させられてるみたいですが、それでも熟練してる人が多いってことなんでしょうか。 RT @kankimura本省と「阿吽の呼吸」で仕事のできる事務員がいる東大や京大では、資金の使い方が比較的自由で、他の大学ではそうではない、ということも起こってくる。

2010-10-06 13:29:14
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

学内行政の話を聞く度に思い出すのが、かつてヘンリー・キッシンジャー曰く "College politics is uglier than real world politics because the stake is so low." という台詞ですな。

2010-10-06 13:34:11
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

毎年2月になると監査が入って2〜3日帰らないので事務の人たちもピリピリです。不適切処理も無いとは言えないし…RT @kankimura ご苦労お察し申し上げます。正直、学長や事務員の「当たり外れ」もあると思います。きっと彼等が「腹をくくってしまえば」できることは沢山あるんですよ。

2010-10-06 13:39:52
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

入ってくる情報量が違うように見えますね。RT @parrot_paganus: 事務員さん3年スパンで移動させられてるみたいですが、それでも熟練してる人が多いってことなんでしょうか。

2010-10-06 13:58:41
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

国立大学事務、特にキャリアの特徴は、大学間異動、更には本省との間の異動があることですね。だから私立大学の場合は、事務員も大学に対するアイデンティティがあるけど、国立の場合はない人が多い。というより、「もっと良い大学/本省に早く移りたい」と思っている人が結構、いる。

2010-10-06 14:00:56
Masahiro Yamada @myamadakg

@kankimuraさんのツイートで私大にいる恩恵を痛感.そんな環境で仕事している方々を思うと涙が出るなぁ.あんな優秀な人たちがそんなことで煩わされているかと思うと.

2010-10-06 14:03:51
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

@myamadakg わかっていただけましたか。これは文字通り、制度的な問題なんですよ。国立大学は人事的には、今でも、事実上、文科の「外局」みたいなものです。

2010-10-06 14:07:12
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

@parrot_paganus キャリアとノンキャリアとか、常勤と非常勤とか、運営交付金での非常勤とプロジェクト資金での非常勤とか、いろんな「格差」もあって、「第三者」として見ると、きっと面白いと思います。正にお役所社会の縮図です。

2010-10-06 14:12:30
ミロン @dorara931295

RT @tawarayasotatsu: 間接経費ゼロだと海外招聘者へのレセプションすらできない(飲食費ゼロ)ので民間企業に別途スポンサーをお願いせねばならず、また忙殺され、一部の人には「うまいことしてる」と言われ… RT @kankimura それ規則を盾に戦ったら、絶対勝てますよ。大学の本部は全く反論出来ない筈です。

2010-10-06 14:18:01
ミロン @dorara931295

RT @tawarayasotatsu: 大学どうしの「外交」でもあるわけですから「答礼」のプロトコルは無視できないですよね。ちなみに私が6年間苦労してきたのは都内にある150年の歴史を誇る…それ以上は言わないでおこう。RT @kankimura 自分も全く同じです。何度韓国人に自腹で神戸牛を奢ったことか(^^;)。

2010-10-06 14:18:36
@mutescreamer

国立大の事務対応が悪いのは単に「役人気質」だと思ってましたが、構造的な問題だったのか…。私大の職員さんは協力的で助かっています。 RT @kankimura: 国立大学事務、特にキャリアの特徴は、大学間異動、更には本省との間の異動があることですね。

2010-10-06 14:21:52