人を使うということは

政務に熱心な君主は理想が高いために官僚に厳しくなりがちという話とか、上司が一番働くという状況は部下にとって辛いという話とか、華々しい話がなくても名君の下で長く勤めあげた人は一流の人だという話とか。そして名将・名君の統率力すごい。
37
dara3 @daradara3594

光武帝って結構、諫臣を左遷してるね。

2013-09-30 16:40:48
お菓子っ子 @sweets_street

光武帝は諌臣というか、官僚には全般的に容赦無い印象が。宰相、側近、地方官を満遍なくしばき上げてますし RT @daradara3594 光武帝って結構、諫臣を左遷してるね。

2013-09-30 17:02:14
大高忠敬@コロナ予防接種5回目うちました❗❗ @ikari2921

@sweets_street @daradara3594 まんべんなくしばき倒してるのはすごいよなぁ、普通片寄るのに。 さておき名君の条件って恐怖政治を破綻させないって事の様な。

2013-09-30 18:42:12
お菓子っ子 @sweets_street

それだけたくさん仕事して、部下のアラもよく見えたということなのでしょう RT @ikari2921 まんべんなくしばき倒してるのはすごいよなぁ、普通片寄るのに。 さておき名君の条件って恐怖政治を破綻させないって事の様な。

2013-09-30 18:50:55
dara3 @daradara3594

@sweets_street 確かに全方位に厳しいですね(汗) 三公も不祥事ですぐクビにしてますし。

2013-09-30 17:49:58
お菓子っ子 @sweets_street

クビならまだ良い方で処刑されてる官僚や自殺に追い込まれた官僚も少なくないですよね。光武帝の治世では比喩表現でなしに、本当に人の首が飛んでるわけです RT @daradara3594 確かに全方位に厳しいですね(汗) 三公も不祥事ですぐクビにしてますし。

2013-09-30 17:53:25
dara3 @daradara3594

@sweets_street 息子の明帝はさらに過酷でしたし、章帝の代に緩めてなかったら、不満が爆発してたかもしれないですね。

2013-09-30 18:03:55
お菓子っ子 @sweets_street

光武帝や明帝のように官僚をしばきあげるやり方は、皇帝自身が官僚の何倍も働かなきゃ成り立たないです。どう転んでも長続きしなかったと思いますよ RT @daradara3594 息子の明帝はさらに過酷でしたし、章帝の代に緩めてなかったら、不満が爆発してたかもしれないですね。

2013-09-30 18:14:19
るーでる@柏葉(※パロディです) @rudel101

@sweets_street @daradara3594 そういった点(官僚に厳しい)では隋の文帝あたりと近いタイプなんですよね>光武帝

2013-09-30 18:03:01
お菓子っ子 @sweets_street

政務に熱心な君主はどうしても官僚に厳しくなりがちですよね。理想が高くなっちゃうから RT @rudel101 @daradara3594 そういった点(官僚に厳しい)では隋の文帝あたりと近いタイプなんですよね>光武帝

2013-09-30 18:12:13
大高忠敬@コロナ予防接種5回目うちました❗❗ @ikari2921

@sweets_street @rudel101 @daradara3594 理想が高いってよりなんか弱小野球部の優秀なキャプテンが「なんで俺の考えがわからないんだ!」ってのに近いよーな。

2013-09-30 18:45:13
かぜかおる (KAZE Kaoru) @kazekaoru_M

政務に熱心=目指すべき理想の社会像が明確=価値観が固定的=妥協ができない、ですからね RT @sweets_street: 政務に熱心な君主はどうしても官僚に厳しくなりがちですよね。理想が高くなっちゃうから RT @rudel101 @daradara3594 そういった点(官僚

2013-09-30 18:15:13
お菓子っ子 @sweets_street

熱心だからこそ妥協できないって、僕らの周囲の仕事や趣味でも日常的にあることですよね RT @supple_society 政務に熱心=目指すべき理想の社会像が明確=価値観が固定的=妥協ができない、ですからね

2013-09-30 18:18:11
大高忠敬@コロナ予防接種5回目うちました❗❗ @ikari2921

@sweets_street @supple_society でも「政務に熱心で妥協しない」君主ってインテリは絶対に理想にするよね、それに小説家がすごくもちあげるし。 ひとつ間違えりゃ虐殺しまくりなのに。

2013-09-30 18:50:59
お菓子っ子 @sweets_street

仕事をしない人って間近にいるとイライラしますから。せめて娯楽の世界ではスカッとしたいじゃないですか RT @ikari2921 でも「政務に熱心で妥協しない」君主ってインテリは絶対に理想にするよね、それに小説家がすごくもちあげるし。 ひとつ間違えりゃ虐殺しまくりなのに。

2013-09-30 18:58:50
大高忠敬@コロナ予防接種5回目うちました❗❗ @ikari2921

@sweets_street そういえば半沢直樹も「名君」っぽいキャラなんだよな。 あんなん奴まわりにいたらマジで引くけどな。

2013-09-30 19:07:19
るーでる@柏葉(※パロディです) @rudel101

@sweets_street @daradara3594 清の雍正帝なんかはその典型ですね。官僚に求めるものが高いから、どうしても点が辛くなってしまうのでしょう。

2013-09-30 18:17:01
お菓子っ子 @sweets_street

名君って家来にとってはさぞ仕えにくいだろうと思いますよ RT @rudel101 @daradara3594 清の雍正帝なんかはその典型ですね。官僚に求めるものが高いから、どうしても点が辛くなってしまうのでしょう。

2013-09-30 18:25:35
大高忠敬@コロナ予防接種5回目うちました❗❗ @ikari2921

@sweets_street @rudel101 @daradara3594 へたすると一部のインテリ以外人間扱いしないのもいるからねぇ。

2013-09-30 18:54:34
まとめ管理人 @1059kanri

@sweets_street @rudel101 @daradara3594 現代でも、一番仕事する人間が上司だと、息苦しいことこの上ありませんねw

2013-09-30 18:31:11
大高忠敬@コロナ予防接種5回目うちました❗❗ @ikari2921

@sweets_street @1059kanri @rudel101 @daradara3594 トップが優秀すぎると下は腐るンですよ……。 「○○先生は優秀なのにお前らときたら」とか毎日言われ続ける毎日にたえられなくてみんなやめてくんですよ。

2013-09-30 19:03:35
お菓子っ子 @sweets_street

「人を使う人間の一番大事な仕事は、自分で仕事をしないこと」と聞いたことがあるのですが、人を使った時に心の底から理解出来ましたよ RT @1059kanri @rudel101 @daradara3594 現代でも、一番仕事する人間が上司だと、息苦しいことこの上ありませんねw

2013-09-30 18:33:23
まとめ管理人 @1059kanri

ああ、深い! RT @sweets_street: 「人を使う人間の一番大事な仕事は、自分で仕事をしないこと」と聞いたことがあるのですが、人を使った時に心の底から理解出来ましたよ

2013-09-30 18:35:12
すだちくん @sudachi_kun

@1059kanri @sweets_street 司馬懿が、孔明の仕事ぶりを聞いて、「そんな細々したことまでいちいち自ら処理してるのなら、ヤツの命も(過労で)長くあるまい」と言ったというのを思い出しました

2013-09-30 18:46:55
まとめ管理人 @1059kanri

@sweets_street @rudel101 @daradara3594 そういえば加藤清正がなんでも自分でやってしまうので家臣が育たず、福島正則は何でも家臣に任せるので有能な家臣ばかりだった、という話を思い出しました。

2013-09-30 18:37:28
1 ・・ 4 次へ