ベネチアビエンナーレ2013の参考になる感想✩

ロンドンでアーティストしているイギリス在住12年目の日本人アーティストさんによるベネチアビエンナーレの感想。 とても参考になります。ありがとうございます!!
2
𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺 @yoookd

昨日の第55回ベネチアビエンナーレの感想レポートの続きを連続ツイートします。タグは #BV55 です。

2013-10-01 23:07:08
𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺 @yoookd

見応えたっぷりのシンディー・シャーマンのキュレーションの部屋。Linda Fregni Nagler「隠された母親」インスタレーションの向こうに有名なアウトサイダーアーティストHans Schärerの絵。@アルセナーレ #BV55 http://t.co/HlLqN1AwPA

2013-10-01 23:07:38
拡大
𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺 @yoookd

Hans Schärerの絵のアップ。小石で出来た歯と絵の具で盛り上がった目元が、泣きそうなほど怖かった。#BV55 http://t.co/85aFi0djZ9

2013-10-01 23:09:04
拡大
𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺 @yoookd

シンディー・シャーマンのキュレーションの部屋。アーティスト名失念。#BV55 http://t.co/5cyrBG8qc2

2013-10-01 23:10:32
拡大
𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺 @yoookd

数多く見た映像作品の中でベストだったフランスのCamille Henrot(カミーユ・アンロ)の「Grosse Fatigue(大いなる疲労)」。若手作家に贈られる銀獅子賞受賞も納得の素晴らしい作品。必見。@アルセナーレ #BV55 http://t.co/E8UcYYRXfY

2013-10-01 23:11:30
拡大
𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺 @yoookd

カミーユ・アンロ「大いなる疲労」。スミソニアン博物館の奨学金で制作。コンピューター上に次々ウィンドウが開き、創世記を元にした人類の全知識を巡る壮大な物語がゴスペル教会の説教のようなアフリカ人男性の声でリズミカルに語られる。 #BV55 http://t.co/4DgJ4A4jX5

2013-10-01 23:16:35
拡大
𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺 @yoookd

カミーユ・アンロの映像作品「大いなる疲労」。 コンピューター画面のウィンドウがものすごい早さで開いては閉じ、宇宙の始まり・星空に見たてた白い絵の具が飛び散る黒いズボン・ポロックのドリッピング絵画制作へ繋がるイメージ連鎖を提示。あまりの絶妙さに震えるような感動を覚えた。#BV55

2013-10-01 23:19:21
𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺 @yoookd

ブルース・ナウマンは通常営業。現代美術から見たら既に古典だが、こういう箸休め的な使い方があるのだなと思う。#BV55 http://t.co/G0B6ylWfj5

2013-10-01 23:24:17
拡大
𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺 @yoookd

ウォルター・デ・マリアも通常営業。アメトーークの「ひな壇芸人」しかり、安定したキャラは多様な場を構成する要員として重要だと感じる。「攻め」も「抜け」もグループ展では必要。#BV55 http://t.co/YdDOZOZ4kf

2013-10-01 23:28:03
拡大
𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺 @yoookd

シンディ・シャーマンのキュレーション部屋のローズマリー・トロッケルも、アウトサイダーアートや博物館的な展示物と自分の作品をコラボさせていた。今年2月〜4月のサーペンタインギャラリーでの個展もこのスタイルだった。#BV55 http://t.co/i5q57tvJMI

2013-10-01 23:55:48
拡大
𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺 @yoookd

ローズマリー・トロッケルの個展感想の過去ツイート。展覧会サイトアドレスは下記に移行。#BV22 http://t.co/ZbIwdx80lG https://t.co/cqVl5tChQU

2013-10-01 23:57:55
𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺 @yoookd

ローズマリー・トロッケルは今回のビエンナーレのコンセプトに直球はまっている。博物館とコラボといえば、女装で有名なグレイソン・ペリーも大英博物館で彼が選んだコレクションと共に展覧会をしている。#BV55 http://t.co/5U4NqSmCwk

2013-10-02 00:01:07
𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺 @yoookd

アルセナーレ会場内に停泊中の帆船。とにかく広大な敷地。この会場を全部見るだけでも5時間以上かかった。足が棒。でも超たのしい。#BV55 http://t.co/R9DyHnqOg9

2013-10-02 00:05:25
拡大
𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺 @yoookd

アルセナーレ会場内のグルジア館。掘っ建て小屋。よく分からなかった。#BV55 http://t.co/dFTdwtquWK

2013-10-02 00:06:33
拡大
𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺 @yoookd

ベネチアビエンナーレのメイン会場のひとつアルセナーレは、かつてベネチア共和国の国立造船所だった場所。これはオイルタンクだったものだろうか。#BV55 http://t.co/jgQ6bkbLVW

2013-10-02 00:12:52
拡大
𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺 @yoookd

ラテンアメリカ館にあった色とりどりのスパイス。ボリビアのアーティストSonia Falcone作。大きな会場いっぱいにエキゾチックな香りが漂う。シルクロードを含むスパイスを介した東西交流を暗喩する。#BV55 http://t.co/zhRNU4aw37

2013-10-02 00:28:47
拡大
𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺 @yoookd

アルセナーレ内のチリ館にてアルフレッド・ジャーのインスタレーション。別のメイン会場ジャルディーニの模型が泥水から浮上する。ビエンナーレを批判した作品。#BV55:Alfredo Jaar 'VENEZIA, VENEZIA': http://t.co/xiRdDcSfBq

2013-10-02 00:33:37
拡大
𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺 @yoookd

アルフレッド・ジャーの作品は、ベネチアビエンナーレにおいて経済大国はメイン会場に立派な恒久パビリオンを持ことができ、予算のない小国はベネチア市内の建物を一時的に借りてサテライト展示せざるを得ない事実を批判している。#BV55

2013-10-02 00:40:37
𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺 @yoookd

ベネチアビエンナーレを批判する作品もちゃんと展示許可する寛容さがいいなと思う。#BV55

2013-10-02 00:42:06