10/10/07 アカペラ談義

主なテーマ「歌と歌い手の人間性の関係」「観客に対するスタンス」「プロとアマの違い」「アマの強みとは?」・・・etc
4
@3rdtaxi

@akkie_akkie それが一番楽なんでしょうね、歌う側も見る側も。

2010-10-07 02:11:53
こせってぃ @kossety

@yoshida_oka なるほど。おさんさんみたいなスタンスで行きたくても僕の人間性絡めるとそれは難しいから別の道に行ってしまう感じかなあ・・・(ここで人間性をまた出してみる。)八方美人な自分。そういう意味ではおさんさんのほうがよっぽどストレートな主張で、僕のが邪道っぽい。

2010-10-07 02:14:35
@nakagawa_sunao

@akkie_akkie クオリティをどこまでも追い求めていないことへの言い訳として「観客と楽しむ」が使われていることが多い気がします… 自戒の念も込めて…

2010-10-07 02:14:36
Kohei Takeda @take880517

@akkie_akkie 声だしとけばおk、盛り上げればおk、大味なサウンドが今の阪大の傾向かと。

2010-10-07 02:17:03
あっきー 𝔸𝕜𝕚𝕣𝕒 𝕎𝕒𝕥𝕒𝕟𝕒𝕓𝕖 @akkie_akkie

関西学生アカペラのお客さんって優しいよなー。ほとんどの人が全バンド見てかえるもんなー。対バンライブって見たいバンドだけ見て帰るのが普通で、だからこそ他バンドのファンを奪うために必死で努力するんだよなー。

2010-10-07 02:17:04
よしだおか@文フリでマラソン @yoshida_oka

@kossety いやー邪道もくそもないでしょ!向かうところ王道だらけですよ!笑

2010-10-07 02:17:22
こせってぃ @kossety

@akkie_akkie んー、観客と楽しもうばかりが評価されるのは大体のオーディションでそういうバンドがやっぱりふさわしかったりするからですかね。

2010-10-07 02:17:35
よしだおか@文フリでマラソン @yoshida_oka

@kossety いや、あっきーの言う「観客と楽しもう」は、その楽しさとは質が違う気がするぞ。

2010-10-07 02:18:44
@3rdtaxi

@nakagawa_sunao J○Mのオーディションライブの時とか顕著。言うてプロじゃないんだから、違う付加価値で勝負?みたいな。もちろんクオリティも必要なんだけど。

2010-10-07 02:20:42
こせってぃ @kossety

@nakagawa_sunao ただぼくとしてはいいわけで使ってるわけじゃないけどな。ほんまにそういうスタンスで尊敬してる歌い手がいて、そういう歌い手になりたいと思ってるからやけどなー。

2010-10-07 02:21:58
よしだおか@文フリでマラソン @yoshida_oka

この議論、だれかトゥギャってくれんかな笑 けっこうオモロイと思うねんけど。

2010-10-07 02:24:48
Kohei Takeda @take880517

アマである以上、プロの歌唱力は求められていないってか無理。が、アマの良さを最大限引き出す努力が必要ってことでしょうかね…アマがプロに勝る要素って何だ。

2010-10-07 02:25:30
よしだおか@文フリでマラソン @yoshida_oka

@take880517 アマというよりは学生としての最大の強みは、(ひとつの)終わりがちゃんと見えているということでしょう。何よりも強い芯になりますよ。

2010-10-07 02:27:11
Kohei Takeda @take880517

そういう意味で、いわゆる「ただのコピーバンド」の存在価値は、プロより安く、手軽に見れるくらいしかないようだ。プロに勝てる要素を付加しなければ、アマらしい魅力は引き出せない。

2010-10-07 02:29:13
よしだおか@文フリでマラソン @yoshida_oka

@take880517 で、その芯、一つの終わりが見えてくれば、自分がこうだ!と思ったことに、疑問も生まれにくくなって、道がわりと一本っぽくなっていくのではないだろうか? 僕がダイナモやったときはそうでした。 なんか抽象的ですまん。。

2010-10-07 02:29:33
こせってぃ @kossety

@3rdtaxi あ、掘り返すけど、ほんまに歌い手は楽かな?そうでもない気がするけど。聴き手は楽やとはおもうけど。

2010-10-07 02:30:58
よしだおか@文フリでマラソン @yoshida_oka

よく、「全員学生の劇団は市井の中小劇団よりもはるかに面白い」と言われる。そういうところは、アカペラグループにもあるとおもうなあ。

2010-10-07 02:31:42
よしだおか@文フリでマラソン @yoshida_oka

あ、でもこれはグループ論か。個人の話からはちょっとはなれてしまうな。

2010-10-07 02:32:18
@chibakei

一回のライブの準備にかける時間がプロ・アマは違うんだわ。プロフェッショナルな世界は瞬発力、アマチュアは忍耐力。結果的に生み出されるものの良さが異なるだけ。 RT @take880517: プロに勝てる要素を付加しなければ、アマらしい魅力は引き出せない。

2010-10-07 02:32:39
@nakagawa_sunao

@yoshida_oka ぼくは「グループの中での自分」としてやってるとこがけっこうでかいのでピリオドが決まってることが強みになるっていうのはすごい納得です

2010-10-07 02:34:06
@3rdtaxi

@kossety 聞き手が楽ってコトは、歌い手の本意によらず満足してもらえてるってコトになると思ったから。ホントは楽どころかお門違いなケースもある思う。

2010-10-07 02:36:50
@nakagawa_sunao

@yoshida_oka 明日にでもまとめてみようかなと思います うちのサークルの人たちにもこの内容を見せたいです

2010-10-07 02:37:36
Kohei Takeda @take880517

@yoshida_oka ダイナモが魅力的なバンドで在り続けたのは、(アカペラ界では)バンドコンセプトが斬新であったこと、初期コンセプトから少しもブレずに2年活動されたこと、メンバー全員にそのコンセプトが浸透していたことにあると思います。

2010-10-07 02:37:51
よしだおか@文フリでマラソン @yoshida_oka

@chibakei たしかに、アマチュア的なよさとプロフェッショナルなよさを並べて競走させるのはなんか違うかもしれませんね。しかしたけの言うことも大いにわかりますねえ。プロに勝ちたい気持ちというか。洋楽のコピーバンド組んでると、そういう部分は大きな悩みの種になると思われます。

2010-10-07 02:37:59