孫泰蔵さんが、「愛は脳を活性化する」を読んで感動したツイートのまとめ

孫泰蔵さん( @taizoson )が、「愛は脳を活性化する」を読んで感動したツイートのまとめ amazon  愛は脳を活性化する 松本 元 (著)   http://amzn.to/aZbZT4 続きを読む
2
taizoson.eth @TaizoSon

神経細胞の研究や脳型コンピュータの開発を行った脳科学者の松本元氏は、「脳は意欲で働く」という。

2010-10-07 08:26:21
taizoson.eth @TaizoSon

松本元氏「心は情・意・知からなる、と言われる。我々は情を受け入れ(価値を認め)、意が向上し(脳の活性が上がって)、知が働く(脳が働く)生物である。つまり、我々は人から受け入れられ、人からわかってもらうことで意欲が上がり、知が働くように作られているのだ。」

2010-10-07 08:26:40
taizoson.eth @TaizoSon

その例として、優れたバイオリニストを数多く育てられたことで知られる鈴木慎一氏のバイオリニスト育成法を挙げている。鈴木慎一氏は次のように述べている(鈴木慎一著「愛に生きる」(講談社))。

2010-10-07 08:26:47
taizoson.eth @TaizoSon

鈴木慎一氏「バイオリンを習いたいといってきた子供たちに、最初からバイオリンをもたせることはしません。まずはその親に、一曲弾けるようになるまで指導します。この間、子供には過程でバイオリンのレコードを聴かせます。」

2010-10-07 08:28:25
taizoson.eth @TaizoSon

鈴木慎一氏「そうして親が弾けるようになってくると、子供にとってはバイオリンのある環境が自然なものとなり、そのうち『自分もバイオリンを習いたい』という意欲が自然とわいてくるので、そうしてはじめてバイオリンを持たせるのです。」

2010-10-07 08:28:38
taizoson.eth @TaizoSon

普通の子供は自分からバイオリンをやりたいとはなかなか思わないものだ。そうした子供に無理やりバイオリンを持たせても決して上達しない。自分から弾きたいという気持ちにさせることが熟達への第一歩だというのである。

2010-10-07 08:28:46
taizoson.eth @TaizoSon

鈴木氏のこの話は、脳がある目的に価値を認め、意欲を持つことによって学習性を高めるという脳の特性とよく合致している、と松本元氏は評価する。「好きこそものの上手なれ」という諺にもあるように、このようなことは私たち自身数多く経験していて非常に納得できる。

2010-10-07 08:28:54
taizoson.eth @TaizoSon

このようなことから松本元氏は、脳の働きには「情」がきわめて重要であるという。

2010-10-07 08:29:03
taizoson.eth @TaizoSon

松本元氏「人にとって情報とは、自分に何らかの影響を与える事柄である。一方、脳にとっての情報とは、脳の活性に影響する事柄であると言える。一般的に、情は低次元の心の働きと思われがちだが、実際には情こそ脳というエンジンを最もよく働かせるガソリンなのである。」

2010-10-07 08:29:11
taizoson.eth @TaizoSon

松本元氏「人との会話を例にとってみよう。会話が生き生きと成り立つのは、単に事実や考えのみが交流されている時ではなく、感情にしっかりと焦点があてられている時であろう。人は感情を受けとめてもらいたいために会話をし情報をやりとりすると言っても過言ではない。」

2010-10-07 08:29:19
taizoson.eth @TaizoSon

つまり、人を理解するということは、その人の発した言葉の内容を理解するだけではなく、その言葉を発する基盤となる感情を理解することなのだ、と彼は言う。そして、人との関わりを求め、人の感情を受け入れること、その人の全存在をそのまま受け入れることを「愛」というのだ、と説く。

2010-10-07 08:29:28
taizoson.eth @TaizoSon

すなわち、「愛」が注がれるから人は「情」を感じ、意欲が生まれ、脳が活発に働き、困難や苦しみから逃げないで立ち向かう勇気を持ち、何かを達成・成就することできる。そして人間として成長する。

2010-10-07 08:29:38
taizoson.eth @TaizoSon

至言。松本元著「愛は脳を活性化する」(岩波書店 岩波 科学ライブラリー 42)を読んで今朝はものすごく感動した。 All you need is love.

2010-10-07 08:30:48