古武道家武心先生の古武道経営学

2
武心インデックス @g369

格闘技ビジネスの雄、戸井田カツヤ。「トイカツ道場」成功の秘密を探る。 #numberweb http://t.co/oFIs1TVIPo

2013-10-05 01:56:23
武心インデックス @g369

道場経営帝王学なるものを考えてみようか。まあそもそも経営なのか運営なのかであるが。

2013-10-05 01:58:39
武心インデックス @g369

「儲かる必要がない」というのは、どういう事なのかを考える必要がある。つまりお金が集まる事が、イコール儲けでは無いという事だ。設備投資に全額使えば、誰の懐にも入らない。 ここで言う儲けはつまり指導者の収入にならないという程の意味に限定しているが概ねそう使われているだろう。

2013-10-05 02:00:58
武心インデックス @g369

このあたりをまず基本分別出来ていない。儲けるのが良いか悪いか別として、金を集める事そのものを否定しだすと大変むずかしい話になる。あらゆる投資を指導者が自己負担で行わなくてはいけなくなる。そうでなければスポンサー、タニマチが必要になる。

2013-10-05 02:02:26
武心インデックス @g369

綺麗に集めて綺麗に使うという方式すら、否定されがちなのだが、実は集めた方が門人は集まる。金欠貧乏性の道場では、設備投資が充実しないので、魅力が低下する。無料なら無条件で門人が増えるかというと、そういうものでもない。

2013-10-05 02:04:20
武心インデックス @g369

段位なども否定されがちだが、不可欠と言って良いくらいに大事な事だ。余程のステータスが無い限り、目先の餌が稽古の励みとなり、そして到達の目安にもなる段位は重要な魅力の一つである。もちろん免状でも可である。

2013-10-05 02:05:40
武心インデックス @g369

ただこれは乱発すれば価値がどんどん下がる。武道の段位などはもう目も当てられないので、持っているものはその価値をほとんど認めていない。しかしそれでも一般の人から見れば相応の価値があるブランドである。黒帯なども同様だ。

2013-10-05 02:06:47
武心インデックス @g369

カードゲームじゃないんだから実戦では免状や段位は戦ってくれない。というのは真実かも知れないが、じゃあいつ戦うの?という話になる。実戦での実力を見極めて送るから意味があるので、それが出来ないのはむしろ与える側の問題である。

2013-10-05 02:08:01
武心インデックス @g369

つまり免状・段位はあてにならない…というのは、与える側の見極める能力が無いという事である。稽古で積み上げた自力が、実戦と合致しないのであれば、そもそも稽古に意味が無いという事になる。

2013-10-05 02:09:05
武心インデックス @g369

なので段位、免状は必要だが、授与も大事なポイントである。手軽にホイホイ渡してはいけない。卒業証書の如くに重々しく行うべきだ。

2013-10-05 02:09:51
武心インデックス @g369

次、稽古場所について。人は場に集うものであり、開放的な屋外も良いが、出来れば中心となる場を小さくとも持ちたい。本部施設である。それが難しい場合は、拠点となる屋内稽古場をスポセンでも良いので作る事だ。

2013-10-05 02:11:12
武心インデックス @g369

どんな場所でも稽古できるは方便である。こういう方便にどうも武術家は弱い。ピンを立ててボール転がせばどこでもボーリングは出来る。でもやらないのだ。そこまでしない層を取り込まなければ、門人は増えない。

2013-10-05 02:12:10
武心インデックス @g369

どこでも出来て、どこでも稽古する層を基準に考えてしまうと、其れ以外の層は入りにくいし、居つきにくい。稽古の場をリフレッシュ、楽しみの場とする人、家ではほとんど稽古しない人も迎え入れる事だ。ならば場所を作るのが大事になる。

2013-10-05 02:17:09
武心インデックス @g369

AKB48が成功した理由は色々あるのだろうが、ほぼ毎日そこでライブをしている。元々「いつでも会えるアイドル」みたいなコンセプトだったと思うが、赤字でもその姿勢を貫いたとかなんとか。 週一回の二時間だけ、不定期だから合わせて…では中々厳しいものがある。

2013-10-05 02:20:09
武心インデックス @g369

スポーツジムなど非常に盛んだが、毎日、場所によっては24時間営業でやっている。ほぼ毎日通っても1万円前後で通える所が多い。 メニューも豊富だ。 これはとんでもない事である。 まあそのまま対抗しても仕方ないのだが、メリットである、選択の自由は大切である。

2013-10-05 02:23:15
武心インデックス @g369

専有道場というのは、そういうメリットである。自由に稽古時間が組める。また自主稽古もしやすい。賃貸であっても、専有道場があれば相当に強みとなる。代わりに費用が莫大になる。

2013-10-05 02:24:13
武心インデックス @g369

次いで支部設立。これで入会希望者の枠が一気に広がる。なんだかんだで結局距離の壁は大きい。ただ一般の経営と同様にいきなり手を広げると一気にしわ寄せが来る。指導が行き届かないと、ブランド力まで低下する。

2013-10-05 02:26:09
武心インデックス @g369

@ttswordfish まあ勝ち組になる必要はないと思いますが、負け組になるものを懸命に学んで次代に遺そうとするのかという事ですよね…。まあ私は父が経営者で、また虎の穴で組織論、道場経営とかかじっているので、随分そっち目線ですが

2013-10-05 02:28:41
武心インデックス @g369

帰属意識を高めるための工夫も難しい。少林寺拳法ではそのために、初期はバッチ、会員証など色々作った。グッズなどは莫迦莫迦しいと思われがちだが、意外と帰属意識は積み重ねると組織運営が楽になる。

2013-10-05 02:30:06
武心インデックス @g369

会員証などは作ると良いのである。そして段位、免状など上になる毎に更新。 古流などは変わらぬものを通じて学び、自身が変わった事を実感する。そういうコールアンドレスポンスが手応えとなる。

2013-10-05 02:31:15
武心インデックス @g369

流儀のマーク、名前が入った稽古着などは一番である。なんてったって他で着られない。払っただけ取り戻さないと…という気分になる。また道場が入門に際して必要なものを用意してくれるというのも楽で良い。

2013-10-05 02:32:33
武心インデックス @g369

教則本、教則ビデオの充実、教程段階の明瞭化、そして学習度のチェック。こういったものも必要不可欠である。これをないがしろにすると、何を学んでいるのか、自分はどこに居るのかわからず迷路に入り込んだ気分になる。

2013-10-05 02:33:59
武心インデックス @g369

指導補佐の厚遇。教える快感、指導者というたt場の満足感、優越感だけではない、プラスアルファが無いと、それこそよくあるのが月謝を門人と同額支払って、様々な雑務、イベントのスタッフまでやっている指導補佐。なんだかなぁである。

2013-10-05 02:36:05
武心インデックス @g369

@ttswordfish そうやって成功しているモデルがあればいいんですけどね。正しくて滅んじゃったらそれは正しいのか?と。目的をどこに置くのかという所ですが。

2013-10-05 02:38:16
武心インデックス @g369

@ttswordfish ただ多分私が挙げた事の多くは、ソードフィッシュさんが「嫌いな事」なのだと思いますがw

2013-10-05 02:39:25