酢堂提督(仮名)の艦船講座11

4
SUDO @sudo_simoigusa

日本重巡の射撃がイマイチ宜しくないというのはある程度正しいのですが、事例のほとんど全ては妙高型によるものであるという事実も覚えておいてください。あと利根型も褒められないけどな

2013-10-12 23:07:25
SUDO @sudo_simoigusa

よく言われることは遠距離じゃ当たらんよねって奴ですが、じゃあ近距離ならどうなのかというと、ブーゲンビルの妙高と羽黒・・・て話になる

2013-10-12 23:08:29
SUDO @sudo_simoigusa

ちなみに日本重巡が遠距離でよろしくない戦闘をした事例としてはアッツ沖海戦がありますが、アッツでは摩耶様は当ててます。当ててないのは那智。ワルイのは那智、摩耶様じゃない。摩耶は遠距離で敵重巡叩きのめしてます

2013-10-12 23:26:00
SUDO @sudo_simoigusa

バダビア沖海戦や第一次ソロモン、第三次ソロモン等で日本重巡は戦闘結果を出しまくってます。ミソつけてるのは妙高型です。ここ重要ですよ。運が悪いともいえますが駄目な戦いに必ず顔を出す以上、あのクラスは微妙になにか駄目なのかしれません

2013-10-12 23:29:25
SUDO @sudo_simoigusa

最上は航空巡洋艦になって瑞雲積めるようになったけど。では実際に重巡で爆装機出して使った例はあるのかというと、日華事変ではさんざんやってますが、太平洋戦争でもやってます、それも船を撃沈してる例がある。鳥海の水偵が爆装してベンガル湾で商船狩りやってる・・・重巡てなんでもありだw

2013-10-12 23:41:23

大塚さんによる補足

敵国のご隠居 @Fruskiy001

アッツの重巡砲弾消費量那智が707、摩耶が904。うち敵重巡への命中段は4。これで叩きのめしたと言われても…。因みに米重巡動けなくなったのは「応急作業の不手際」な。

2013-10-13 16:43:39
敵国のご隠居 @Fruskiy001

那智の砲撃が今三つなのは、戦闘開始初期に操作ミスによる方位盤で不具合を出していることもある。

2013-10-13 16:44:46
敵国のご隠居 @Fruskiy001

第二次スラバヤ沖海戦では、足柄と妙高が砲戦でエクセター撃破・エンカウンター撃沈にそこそこ頑張ってはいる。

2013-10-13 16:51:30
敵国のご隠居 @Fruskiy001

重巡四隻居て(那智と羽黒はほとんど弾丸無いけど)、ポープを逃がしたのは忘れてあげましょう。ビバ零観隊と龍驤艦攻隊。

2013-10-13 16:52:36
敵国のご隠居 @Fruskiy001

ブーゲンビル沖海戦では距離約12㎞の夜戦(日本側からの視界8~9㎞:照明弾射撃)で、射撃時間約10分で主砲弾3発。悪条件下で頑張ってはいるが発射弾数は羽黒と妙高の両艦合計で248だから当たってないのも確か。

2013-10-13 17:09:02
敵国のご隠居 @Fruskiy001

まあそれでも悪条件下で命中率1.2%出したんだから、頑張ったことは確かだろう。

2013-10-13 17:10:13
敵国のご隠居 @Fruskiy001

ブーゲンビルは第10戦隊みたいに「殆ど何もしなかった」人たちも居ることもあり、第5戦隊の頑張りはその中での救いでもあるしね。

2013-10-13 17:12:27
敵国のご隠居 @Fruskiy001

あとブーゲンビルの時期にあると、夜戦実施は「見えているから先手が打てる&CICによる戦況把握」が出来ている米艦隊に対して、「後手に回らざるを得ない&状況が良く分からない」日本側がかなり不利になっているので、そこら辺も戦闘結果から割引かないといけないでしょうね。

2013-10-13 17:15:27
敵国のご隠居 @Fruskiy001

なお、スラバヤとかの時期の米アジア艦隊の動向を示した本は売れるかな、と思ってそんな本を翻訳して某社に持って行ったところ、一言の元にスーパードドメ色の没を喰ったのは良い思い出である。

2013-10-13 17:22:10

SUDO @sudo_simoigusa

揚陸泊地襲撃は世界中の海軍が大好きな戦法ですが、第二次大戦では事実上無意味です。まず当たり前ですが揚陸侵攻側は制空権確保して、たっぷり護衛つけてやってきてるから成功しづらい

2013-10-13 00:06:54
SUDO @sudo_simoigusa

そして揚陸船団が来たぞと報告受けてから出撃しても、攻撃艦隊が到着する頃には揚陸終わってます。特に兵隊さんや基本的な装備は全部上がってる

2013-10-13 00:07:06
SUDO @sudo_simoigusa

バリクパパンかなんかで米駆逐艦が那珂ちゃんの隙を突いて揚陸船団を襲撃するのに成功した例がありますが、結構な数を撃沈したけど、空船沈めただけで殆ど無意味だった

2013-10-13 00:07:19
SUDO @sudo_simoigusa

これはバダビアで最上が味方輸送船薙ぎ払った時も同様で、揚陸はだいたい終わってるから被害としては然程ではない。少なくとも直近の地上作戦に影響するようなものではない

2013-10-13 00:07:32
SUDO @sudo_simoigusa

第一次ソロモンやレイテ沖海戦でも同じこと、突っ込んで輸送船攻撃しても空とか、まあせいぜい糧食や弾薬の追加分を吹っ飛ばせるかなって程度、当面の分は持って上がってるし後続輸送が来るなら大して困らない

2013-10-13 00:07:48
SUDO @sudo_simoigusa

つまり揚陸船団を叩くなら揚陸開始前、何万もの兵隊さんと重装備を積んでる状態で潰す必要がある。そしてそれはなかなか難しい。何処をどう進んでるかわからないわけですから、探すことから始めないといけない

2013-10-13 00:08:08
SUDO @sudo_simoigusa

次善としては、揚陸を知ったら直ぐに叩く、飛行機とかなら数時間以内に攻撃できるんで、昼間なら航空攻撃が良い、夜間は辛いけど

2013-10-13 00:08:36
SUDO @sudo_simoigusa

とまあ、そういうわけなんで、レイテ沖海戦で艦隊が輸送船団や揚陸地点を攻撃できたとしても、事実上なんの意味もないわけです。機動部隊を叩けるならそっちを叩いたほうが良いってなるのは必然だったわけです

2013-10-13 00:08:46
SUDO @sudo_simoigusa

何しろ日本軍は戦争序盤の南方侵攻で、揚陸船団が襲撃されて被害を出した事例があって、そしてそれは事実上何の問題もなかったんです。知ってるんですよ、意味が無いってことは・・・後世のマニアはそこを忘れがち

2013-10-13 00:09:01