Mr.サンデー 追跡!悪ふざけ投稿ネット炎上

●長いまとめになったので、わかりやすくするために ■捜索・通報班 / 犯罪行為情報投稿対策課からMr.サンデーの報道の内容と実際の違いについて http://togetter.com/li/576717 ■津田大介さんのツイッター画像投稿炎上問題についての意見 http://togetter.com/li/576943 2つのまとめをつくりました。 続きを読む
10
通報班 / 犯罪行為情報投稿対策課 @AntiNetCrime_RP

昨日のMr.サンデーの内容を再視聴しました。5人のメンバーの中にはあの報道に対して虚偽の情報であると指摘して怒っているメンバーもいますが、私(五十嵐)自身の気持ちは昨日の投稿の通りです。それでは再度新たに気付いた報道と実際の違いを投稿したいと思います。

2013-10-14 14:47:44
通報班 / 犯罪行為情報投稿対策課 @AntiNetCrime_RP

通報班と証拠保存班(魚拓)はそれぞれ2人ずつ管理しているというように報道されていましたが、基本、現在証拠保存班の活動はありません。証拠保存班のアカウントは証拠の保存方法を知ってもらうためにあります。

2013-10-14 14:50:32
通報班 / 犯罪行為情報投稿対策課 @AntiNetCrime_RP

また、サイト管理人は五十嵐創太と名乗る人物とのことでしたが、実際は同じアカウントを5人で管理しています(取材された時は4人だったので4人と答えました)

2013-10-14 14:51:35
通報班 / 犯罪行為情報投稿対策課 @AntiNetCrime_RP

また中には勘違いして我々が証拠を保存してそれをネット上に広めていると思われている方もいるかとは思いますが、証拠は勤務先等に通報する際に使用するために保存しています。我々が問題投稿を発見した際には既に別の何者かによって画像が拡散されている場合が多いです。

2013-10-14 14:55:30
通報班 / 犯罪行為情報投稿対策課 @AntiNetCrime_RP

そして特定班と呼ばれる人たちは我々とは無関係で、ただ情報をこっちに送ってくる人たちのことを示しました。

2013-10-14 15:02:10
通報班 / 犯罪行為情報投稿対策課 @AntiNetCrime_RP

それにしても不思議なほど批判の声が少ないですね... 5月に取材を受けた時点で管理者全員がこのアカウント自体の大炎上や凍結を覚悟していたのですが... 宜しければ意見がある方はここのコメント欄にでも書いて頂ければと思います。 http://t.co/llPmCVhmxN

2013-10-14 15:48:08
通報班 / 犯罪行為情報投稿対策課 @AntiNetCrime_RP

【定期】【Mr.サンデーの報道を観た皆様へ】報道と実際に取材に答えた内容には細かな違いがあるので、2013/10/13 23:51以降の投稿もしくはこちらのまとめサイトを御覧下さい。 http://t.co/zHKE8lVpCY

2013-10-14 16:54:21
通報班 / 犯罪行為情報投稿対策課 @AntiNetCrime_RP

【定期】法律違反者の特定等を行う際は慎重に行いましょう。

2013-10-14 06:09:55
通報班 / 犯罪行為情報投稿対策課 @AntiNetCrime_RP

【定期】法律違反者を発見した際には拡散や呼び掛けの前にまずは通報を http://t.co/llPmCVhmxN

2013-10-14 09:10:33
通報班 / 犯罪行為情報投稿対策課 @AntiNetCrime_RP

【定期】スクリーンショットはいくらでも改変することが出来ます。証拠保存には http://t.co/PLhndoOtyU を使いましょう。Web版にて「開く」または「画像を表示」、「会話を表示」→「詳細」でツイートのURLを表示することが出来ます。

2013-10-14 03:09:45
通報班 / 犯罪行為情報投稿対策課 @AntiNetCrime_RP

【定期】法律違反者の情報をこちらに送ってきても時間的な問題で基本的に通報は行えません。通報は出来るだけ発見者御自身で行うようにして下さい。発見した犯罪を自分で通報出来る人間が増えない限り我々の目的は達成出来ません。

2013-10-14 12:10:44
通報班 / 犯罪行為情報投稿対策課 @AntiNetCrime_RP

【定期】法律違反の投稿だけの魚拓が取得されていても、その投稿者の学校名や勤務先等が特定出来る投稿やプロフィールの魚拓が取得されていなければ通報することが出来ません。必ず問題の投稿と学校名・勤務先の情報の投稿またはプロフィールの両方の証拠を保存しましょう。

2013-10-14 15:10:43
リンク blogs.yahoo.co.jp インターネット犯罪行為情報投稿対策課本部 - Yahoo!ブログ Twitter等で活動中のインターネット犯罪情報投稿対策課の本部です。 (Twitter 飲酒 犯罪)
津田大介 @tsuda

ジャーナリスト/メディア・アクティビスト、ポリタスTVキャスター→youtube.com/PolitasTV(19時から配信中)|仕事依頼→tsuda.ru/contact/  ※こちらのポストや、ポリタスTV内で出演者が話した内容を使ってこたつ記事を作成するのはご遠慮ください。マジで頼む。

tsuda.ru

津田大介 @tsuda

このあと竹田圭吾さんの代打的な感じでMr.サンデーに出演します。ネットの炎上問題についてコメントしないといけないのですが、どうせそのコメントで炎上すると思うので、今楽屋なのですが、とても憂鬱な気分でいっぱいです。

2013-10-13 21:43:24
津田大介 @tsuda

炎上(する方)のプロフェッショナルとしての意見を言えということですね、わかります。 RT @shinjifukuhara: @tsuda 竹田さんの代打ではないですよー。炎上問題は余人を持って替え難いということで。よろしくお願いします!

2013-10-13 21:45:59
津田大介 @tsuda

ということでMr.サンデー出演終了。台本にはこんなことしゃべろうと色々メモしていたんですが、やはりあまりしゃべれなかったので、ツイッター画像うp炎上問題について思うところをツイートしておきます。

2013-10-13 23:18:45
津田大介 @tsuda

1)迷惑行為画像がツイッターにアップされる若者の行為が減らないことの多いな要因は情報環境の変化。それによって「発覚するかしないか」という部分が大きく変わった。

2013-10-13 23:26:22
津田大介 @tsuda

2)2002年頃カメラ付き携帯が普及した当時から友人に悪ふざけ画像を送る行為は登場していたのでは。ただ、それはプライベートなやり取りだったため公的な場所に晒されず、問題が「発覚」することはなかった。一連の炎上がLINEやFacebookでなく全てツイッターで起きているのは象徴的。

2013-10-13 23:30:28
津田大介 @tsuda

3)楽屋とか飲み屋で裏話的に人の悪口や迷惑行為をしていたら、実は隠しカメラが仕込まれていて全国にテレビ中継され、その内容が悪口や迷惑行為の対象に不特定板数から告げ口される。炎上された側はそんな感覚ではないか。

2013-10-13 23:32:33
津田大介 @tsuda

4)若者の迷惑行為そのものは擁護しようがなく、バカですねとしか言いようがないし、考えが足りない若者に何らかのお灸やペナルティは必要。しかし、悪ふざけで写真をアップした代償として人生を台無しにされるような社会的制裁を受けることが本当に良いのか、その点は議論が必要ではないか。

2013-10-13 23:34:34
津田大介 @tsuda

5)また、悪ふざけをする若者に対して義憤や正義感に駆られて、情報を拡散し、個人情報を暴いて所属する組織にスクラムで圧力をかけることは、法を超えた私刑ではないのか。犯した行為に対して受けるべきペナルティと実際に生じているペナルティに乖離が生じている。

2013-10-13 23:36:36
津田大介 @tsuda

6)一方、悪評がものすごい勢いで拡散するソーシャルメディア時代はお店側にも事前の対策が必要になっているのでは。アルバイトやパートが労務中はケータイを預けさせる、仕事に関する内容をソーシャルメディアに書き込まないよう一筆を書かせるなど、雇うタイミングでしっかり伝えておく必要がある。

2013-10-13 23:38:56
津田大介 @tsuda

7)「公私混同」という単語があるが、ソーシャルメディアはパブリックとプライベートがごちゃまぜになりがちなメディア。だからこそ個人情報もパブリックな場所に漏れやすく、拡散しやすい。ネットリテラシー教育を進めるうえで、SNS上で公私をきちんと分けて情報発信することを教える必要がある。

2013-10-13 23:41:09