Mr.サンデー 追跡!悪ふざけ投稿ネット炎上

●長いまとめになったので、わかりやすくするために ■捜索・通報班 / 犯罪行為情報投稿対策課からMr.サンデーの報道の内容と実際の違いについて http://togetter.com/li/576717 ■津田大介さんのツイッター画像投稿炎上問題についての意見 http://togetter.com/li/576943 2つのまとめをつくりました。 続きを読む
10
前へ 1 ・・ 3 4
津田大介 @tsuda

8)EUでは今年1月に「忘れられる権利」が提案された。これはネットに掲載された個人情報の削除と情報拡散の防止措置をネット事業者に求められる権利のこと。リアル社会の情報削除、ネット上の情報削除、ネットの情報拡散の防止をセットで認めるというところが画期的と言われている。

2013-10-13 23:42:53
リンク Wikipedia 忘れられる権利 忘れられる権利(わすれられるけんり、英: right to be forgotten)とは、インターネットにおけるプライバシーの保護のあり方について、2006年以降に検討・施行されてきた権利である。 World Wide Webは爆発的な速度で情報を拡散し、それを半永久的に記憶する。この性質が現代において、深刻なプライバシー侵害を引き起こしている。「忘れられる権利」は、このようなプライバシー侵害の事態について、救済の必要性があるという問題意識から提唱されている。他方で検索エンジンは、人々がウェブ上で情報の
津田大介 @tsuda

9)元々この「忘れられる権利」はフランスの女性が過去有名になりたいがために一度だけヌードになり、その画像が名前とともに拡散したことがきっかけ。女性はグーグルに情報の削除を求め、訴訟を起こし、女性の主張が認められた。これが議論を巻き起こし、「忘れられる権利」提起につながった。

2013-10-13 23:44:48
津田大介 @tsuda

10)しかし、もしこの「忘れられる権利」が法制化されたとしても、ネットは世界中にまたがって情報流通してしまう。実際の削除や拡散防止措置などをどう実効性持たせるのかということを考えると、一国で「忘れられる権利」を作っても意味はない。条約など国際的にルールを考える時期に来ている。

2013-10-13 23:46:32
津田大介 @tsuda

そんな話をMr.サンデーでしようと思いましたが時間足りませんでした。「忘れられる権利」については、2日前に配信した津田メルマガの最新号vol.96にて特集しているので(図ったかのようなタイミング!)興味ある方はそちらをご覧くださいね>http://t.co/UZR1aB66N8

2013-10-13 23:48:27
津田大介 @tsuda

行為そのものを肯定したことは一度もありません。 RT @osa240z @tsuda ああいった行為を、悪ふざけというのでしょうか?悪ふざけの域を脱しているから、問題なのではないですか?SNSの問題ではなく、行為そのものが大問題なのではありませんか?

2013-10-13 23:58:51
津田大介 @tsuda

【定期ポスト】僕が代表理事を務める情報通信政策提言団体MIAUの会員制度を変更しブロマガの有料会員システムを「サポーター制度」として導入しました。ネットの自由を制限する動きに対抗していきたいと思います。応援したいという方はぜひご登録を>http://t.co/9YICx98DNC

2013-10-13 22:55:39
だっす42 @sawadaktv42

@tsuda Mr.サンデー澤田です。本日はありがとうございました!時間やはり足りなかったですm(._.)mまた宜しくお願いします‼︎津田マガ読んで勉強いたします。

2013-10-14 00:06:38
だっす42 @sawadaktv42

バカボンパパの歳超え反省なきママ半世紀…オモロい番組作りたし「旬感LIVE とれたてっ!」「ドっとコネクト」、💿📀みうらじゅん&いとうせいこう「新TV見仏記」ロードコメディ「ブラっと嫉妬」MJ「思春期こじらせバラエティ 青春カタルシス」買ってピ*つぶやきは完全に個人意見&いいね賛意でないケースも有り〼(´・Д・)」

リンク NAVER まとめ 「犯罪行為情報投稿対策課」というのがあるそうです - NAVER まとめ 趣旨はわかるんだけど・・・ネットワーク上で独り歩きしている感じがします。
リンク 弁護士ドットコム ネットにあふれる個人情報 「忘れられる権利」はなぜ必要か? インターネットに情報が集約されてきた現在、個人のプライバシーにかかわるような情報が、ちょっと検索するだけでずらずらと出てくる。なかには、必ずしも本人が公開してほしくない情報も含まれているだろう。そうい...
リンク ITpro 忘れられる権利 欧州を中心に、インターネット上にさらされてしまった個人情報を削除できる、「忘れられる権利」を創設する機運が高まっています。SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)をはじめとしたIT(情報技術)サービスの普及に伴い...
まとめ 20120626 #NHK クローズアップ現代「“忘れられる権利”はネット社会を変えるか?」 悪意を持った第三者が、Facebookやブログなどのネット上に蓄積した個人の情報をかき集め、住所や家族関係、過去の恋愛経験までを、ネット上に晒すプライバシー侵害が相次ぐ。その数は国内だけでも去年一年間で1万件に上る。そんな中、今年1月EUで世界で初めて提唱された「忘れられる権利」は、サーバーの管理者や検索サービス会社に対し、個人が自分の情報を削除させる権利を認めることで、プライバシー保護を強化するのが狙いだ。しかし、不都合な情報の削除を一方的に認めることが、ネットが広げてきた「表現の自由」や「知る権利」を損なうという懸念も広がっている。 http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3219.html 18004 pv 87 18 users 21
リンク NHK クローズアップ現代 忘れられる権利はネット社会を変えるか? 今「忘れられる権利」というネット上での新たなプライバシー保護が注目を集めている。悪意を持った第三者が、Facebookやブログなどのネット上に蓄積した個人の情報をかき集め、住所や家族関係、過去の恋愛経験までを、ネット上に晒すプライバシー侵害が相次いるためだ。その数は国内だけでも去年一年間で1万件に上る。そんな中、今年1月EUで世界で初めて提唱された「忘れられる権利」は、サーバーの管理者や検索サービス会社に対し、個人が自分の情報を削除させる権利を認めることで、プライバシー保護を強化するのが狙いだ。しかし、不
リンク GIGAZINE 子どもに「忘れられる権利」を与える新法がカリフォルニアで施行される予定 インターネットでは情報が世界中に拡散するため、一度広がった情報をすべて残らず削除することは事実上不可能と言えます。このため、FacebookやTwitterに投稿した"若気のいたり"は一生その人
まとめ ネットで犯罪自慢やバカな写真を晒す原因は「若者ガー」ではなく、彼らは“知らないだけ”なのです なんか、Twitterのバカ発見器具合が加速している今日この頃ですが、同時に若者論とかコミュニティ論でこの現象を語る例が多くみられます。(分かるよ、その方が面白いしね) でも、実は若者ガーとか社会ガーじゃなくて、本当の問題は「彼らはインターネットを使っているという事を知らない」のではないか…そういう話。 【補足】 このまとめのテーマは何故バカな事をするのかではなく、なぜ“バカな行為をネットで晒してしまうのか”という点の原因についてです。 若い頃にバカやらかすのは古今問わずだし、そのバカな事を格好いいと思っちゃったりする厨二病っぽい事も今に始まった事ではありませんので。 だからこそ「結論:バカだから」ではただの思考停止になってしまい、原因の究明にならない訳で・・・ 234681 pv 5301 374 users 874
まとめ 何故炎上し退学や賠償請求される事案が増えても、ネットでの犯罪自慢やバカ晒し写真事件は繰り返されるのか? このまとめは、『ネットで犯罪自慢やバカな写真を晒す原因は「若者ガー」ではなく、彼らは“知らないだけ”なのです』(http://togetter.com/li/552523)の続編になります、多分。 犯罪自慢やバカ晒し写真をネットにアップしてしまう原因については、上記まとめをご覧下さい。 前述のまとめで「ニュースサイトとかで報道されてるのに」「これだけネットで話題になってるのに」なんで模倣犯が出るのかという話しがコメント欄に散見されたので、その辺の構図について図入りで説明してみました。 133194 pv 2116 226 users 734
リンク TVでた蔵 ニュース深読み|2013/10/05(土)放送 | TVでた蔵 ニュース深読み(NHK総合)2013/10/05(土)08:15で紹介された情報です。TVでた蔵では、放送されたテレビ番組で紹介された話題の最新情報をいち早く更新しています。

お金のトラブル解決劇場 GOTAGOTAマネー
悪ふざけ投稿による炎上 アルバイト店員の賠償金は?
コンビニのアルバイト店員が、店内で悪ふざけした写真をインターネットに投稿して店のイメージが悪くなった場合、店員に対して請求できる賠償金額について、望月宣武弁護士は100万円を請求できると述べた。

リンク TVでた蔵 お金のトラブル解決劇場 GOTAGOTAマネー|2013/10/13(日)放送 | TVでた蔵 お金のトラブル解決劇場 GOTAGOTAマネー(テレビ朝日)2013/10/13(日)16:00で紹介された情報です。TVでた蔵では、放送されたテレビ番組で紹介された話題の最新情報をいち早く更新しています。
リンク ~お金のトラブル解決劇場~ GOTAGOTAマネー|テレビ朝日 ~お金のトラブル解決劇場~ GOTAGOTAマネー| テレビ朝日 テレビ朝日 | ~お金のトラブル解決劇場~ GOTAGOTAマネー
前へ 1 ・・ 3 4