”劉暁波氏のノーベル賞受賞”に関する@kaokaokaokao ツイートと,それに対するリツイートなど

中国文のツイートが,ありましたが,中国側の公安に証拠として扱われる事を懸念して,意図的に載せていません. 個人的に今回の劉暁波氏のノーベル賞受賞に感じた事は,ミャンマー軍事政権に影響を及ぼすんじゃないのか,という事です.ノーベル平和賞が,平和な国際社会を築く国際協調を目的とした意志を伴う事を望みます.
8
前へ 1 ・・ 16 17 19 次へ
フロレスタン@人生下り坂66 @florestan854

ノルウェーだとストルテンバルグの方が現地音に近いと思う。ま、どうでもいいけど。RT @kaokaokaokao: ノルウェーのストルテンベルグ首相のコメント「民主化と人権の促進に貢献した劉暁波氏を祝福したい」…

2010-10-09 00:07:49
フロレスタン@人生下り坂66 @florestan854

人権が普遍的な価値だなんていつ誰が決めた?18世紀末のフランスの思想だろ。RT @etman09: 最低なコメント!RT @kaokaokaokao 菅直人(日本の今の首相)コメント(ぶらさがり):「普遍的な価値である人権について、ノルウェーのノーベル賞委員会が評価をされたと…」

2010-10-09 00:08:53
JMEDWING @godismycopilot1

「平和賞への冒涜」お前らが言うなって感じですね。 RT @etman09: 厚顔無恥はこういうことでしょう。RT @kaokaokaokao 外交部馬報道官コメント:(つづき)ノーベル委員会が平和賞をこのような個人に与えたことは、賞の趣旨に完全にそむき、平和賞への冒涜である。

2010-10-09 00:09:06
たまちゃん @tamatamatamacha

首相が普遍的価値事案で評論だなんて,発信なき首相に存在意義無いずら RT @sumomo_2: 受け止める側= 中国側ですね? @kaokaokaokao: 菅首相のコメントに違和感あるのは、ーー発信する側に立つ意識がない@sumomo_2 @etman09  #seiji

2010-10-09 00:13:40
常夏のさんちゃん @masao_log

(゚o゚) RT @kaokaokaokao: つづき:ノーベル委員長の会見場のコメント(大意):われわれには劉暁波氏とその妻君に電話して受賞を知らせる方法をはない。中国当局が劉氏に伝えてくれるよう委託している。@saltlakefirst

2010-10-09 00:14:48
トゥール ムハメット @etman09

その通りです。日本にはふさわしくない立場ですね。RT @kaokaokaokao 菅首相のコメントに違和感あるのは、人権問題について受け止める側に立っていること。発信する側に立つ意識がないこと@tamatamatamacha @sumomo_2 @etman09

2010-10-09 00:18:00
Onobori @Onobori

@kaokaokaokao 福島さんの記事は産経時代から楽しみにしている者です。失礼お許し下さい。でも、国の最高指導者が、毎日のように非公式的な会見を行い、それがテレビ放映されて、消耗しないはずがないと思います。オバマ大統領、温首相が毎日ぶら下がりに応じている姿が想像できない…

2010-10-09 00:21:28
トゥール ムハメット @etman09

今日はお疲れ様でした。内容の濃い情報、有難うございます。RT @kaokaokaokao はっ!こんな時間。

2010-10-09 00:25:05
wanko2003 @wanko2003

@kaokaokaokao 中国政府の反発は分かっていたことですから。今さらそれを批判してもねぇ。そもそも、このやり方は中国の民主化にいい影響を与えるのかどうか。

2010-10-09 00:33:32
福島香織「なぜ中国は台湾を…」発売中! @kaori0516kaori

ひさびさに気分が高揚しますね。明日からちょっとこわいけど。締め付けにいくか、好転するか。中央委員会総会に影響あるかしら@arimoto_kaori

2010-10-09 00:34:21
kalura075 @kalura075

本当! ウイットが効いていてかつ痛烈。 菅直人のグダグダとは天と地。 RT @kaokaokaokao つづき:ノーベル委員長の会見場のコメント(大意):われわれには劉暁波氏とその妻君に電話して受賞を知らせる方法はない。中国当局が劉氏に伝えてくれるよう委託している。

2010-10-09 00:35:10
Days @fallindays

@kaokaokaokao 失礼。"kao"がひとつ足りなかった。@taroknd ありがとうです。今後注目されるように!RT @fallindays: あ。@kaokaokao さんが。http://fukushimak.iza.ne.jp/blog/entry/520012/

2010-10-09 00:36:18
TaroKND @taroknd

フォローしてますが、気づきませんでした(笑) RT @fallindays: @kaokaokaokao 失礼。"kao"がひとつ足りなかった。

2010-10-09 00:37:54
@T_SHIMAYA

いいぞもっとやれww RT @kaokaokaokao: 外交部の馬朝旭報道官のコメント:ノーベル委員会が平和賞をこのような個人に与えたことは、賞の趣旨に完全にそむき、平和賞に対する冒涜である。 #liuxiaobo

2010-10-09 00:38:24
福島香織「なぜ中国は台湾を…」発売中! @kaori0516kaori

私の経験(麻生時代)は、ちゃんと質問も事前に挙げており、秘書官が何を答えるか振付する。首相の言葉は個人の感想の面もあるけれど日本政府としての発信であり、大切な務めの一つ。その10分余りに消耗するような体力精神力で一国の首相が務まるのか、と@Onobori

2010-10-09 00:42:37
TrinityNYC @TrinityNYC

全く持って同感。RT @kaokaokaokao 菅首相のコメントに違和感あるのは、人権問題について受け止める側に立っていること。発信する側に立つ意識がないこと

2010-10-09 00:46:05
Schrödinger の『ずかぞう。』🇺🇦 @zukazou

多分そう云う意識すら無い RT @TrinityNYC: 全く持って同感。RT @kaokaokaokao 菅首相のコメントに違和感あるのは、人権問題について受け止める側に立っていること。発信する側に立つ意識がないこと

2010-10-09 00:47:10
Reirui @reiruilulu

富裕層中間層/知識層の何%が知りうるのか。高いと見た。RT @kaokaokaokao 今、知り合いの著名中国文化人に電話したら、やっぱり劉暁波氏の平和賞受賞、しっていた。でも電話でその話を深くすることはタブー。盗聴あるから。体制と折り合いつけながら、自分の意見や作品を発表

2010-10-09 00:47:32
松鷹(パピ) @bzb10041

厚顔無知でもあります!(*`へ´*) RT @etman09 厚顔無恥はこういうことでしょう。RT @kaokaokaokao 外交部馬報道官コメント:(つづき)ノーベル委員会が平和賞をこのような個人に与えたことは、賞の趣旨に完全にそむき、平和賞への冒涜である。

2010-10-09 00:53:35
松鷹(パピ) @bzb10041

この事が、逆に現状をよく伝えている! RT @etman09 素晴らしいコメント!RT @kaokaokaokao つづき:ノーベル委員長の会見場のコメント(大意):われわれには劉暁波氏とその妻君に電話して受賞を知らせる方法はない。中国当局が劉氏に伝えてくれるよう委託している。

2010-10-09 00:57:18
松鷹(パピ) @bzb10041

同感です! RT @etman09 最低なコメント!RT @kaokaokaokao 菅直人(日本の今の首相)コメント(ぶらさがり ):「普遍的な価値である人権について、ノルウェーのノーベル賞委員会が評価をされたと。そんなふうに受け止めてます」

2010-10-09 00:57:45
前へ 1 ・・ 16 17 19 次へ