RaspberryPIでNetBSDを動かしたときの色表示問題

Raspberry PIでNetBSDを楽しく日夜動かす今日この頃。mlterm-fbで画像を表示させるとあれなんかおかしい顔色悪いぞガミラスっぽい感じになっちゃいますよどういうことですか。icewm上のだえもんさんもなんか顔色わるいんですが。について。ああこれを英語で説明しなきゃいけないのかと思うと顔色が悪くなりそうだけどほっとくと忘れそう。
1
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
oshimaya @oshimyja

ぐはぁ、RPIのGENERICってCOMPAT_RAWKBD付いてるんかい

2013-10-22 23:28:53
oshimaya @oshimyja

いや、GENERICとは言わんか。

2013-10-22 23:29:10
oshimaya @oshimyja

やっぱDreamcastで試そう。えーっと起動環境どこやったんだっけ。

2013-10-22 23:31:23
oshimaya @oshimyja

あー、ちょっと一眠りして見直したら単に追加する行を間違えていたけだった。一応106で増えた5つのキーは全部ユニークなKeycode返す。

2013-10-23 02:39:07
oshimaya @oshimyja

カタひらとか右Shiftの隣の\_とかは結局atKeynames.hの値が変で、sun_kbdMap.cと同じようにオーバーライドしないといかんのか。

2013-10-23 02:50:48
oshimaya @oshimyja

うし、BS横の\|も右Shift横の\_も、変換、無変換、カタひらも、日本語配列のnotepcと同じキーコードになった。

2013-10-23 03:00:29
oshimaya @oshimyja

Dreamcastはまだ試してない。つーかnfs環境作らんと。

2013-10-23 03:04:33
oshimaya @oshimyja

x86 pcでUSBキーボードだと、PCVTとかそのあたりの関係で別のルートになってるんじゃないかと推測。というか、USB日本語キーを使ったこと無いからちゃんと動いていたのかもわたしゃしらん。

2013-10-23 03:11:46
oshimaya @oshimyja

とりあえずnetbsd-6での差分。http://t.co/0yudXoMmUL やってることはsun_kbdMap.cと同じ。

2013-10-23 03:16:17
oshimaya @oshimyja

currentだとusb keycode 50の修正はしてある模様。

2013-10-23 03:16:42
oshimaya @oshimyja

Hangulとかは、Macの日本語USBキーだとカナ/英数キーがなぜかHanguのモードキーになってるのの対応らしい。ただし今は持ってないので未確認。昔青ボリタンクG3 macのキーボードが実際そういうコードを送出しているのは確認したことがある。

2013-10-23 03:20:35
oshimaya @oshimyja

あー。行番号間違えなければ15分で終わってたはずなんだけどなー。

2013-10-23 03:21:32
oshimaya @oshimyja

NetBSD/dreamcast久しぶりにupdateしてnfsrootで起動。Updating fontconfig cacheの罠。

2013-10-23 23:53:36
oshimaya @oshimyja

NetBSD/dreamcastのXwsfbで日本語キーボード固有キーがちゃんと反応するのを確認。

2013-10-24 00:09:50
oshimaya @oshimyja

ちなみにマウス繋げてない(笑

2013-10-24 00:10:29
oshimaya @oshimyja

あーマウス代わりのjoypad mouseドライバ、GENERICカーネルには突っ込んでいなかったか。

2013-10-24 00:14:27
oshimaya @oshimyja

ま、それはそれとして、dreamcastでも動いたのでよし。やっぱり日本語固有キーもUSB keyboardとキーマップ同じなのよね。

2013-10-24 00:15:57
oshimaya @oshimyja

キーマップというよりもキーコード。

2013-10-24 00:16:23
oshimaya @oshimyja

ちなみにsetxkbmapで日本語キーボードにする場合、setxkbmap -model jp106 jp とか日本語配列のモデルを指定した方がいい。理由はxev(1)実行して変換キーを押してみればわかる。実害どれくらいあるか知らんけど。

2013-10-24 00:22:28
oshimaya @oshimyja

あとはi386等で日本語USBキー繋げた時の確認か。ダルいのでどうでもいい感。

2013-10-24 00:24:08
oshimaya @oshimyja

こんなもんだっけか、できそうなところ。

2013-10-24 00:29:05
oshimaya @oshimyja

こんくらいさっさと直せよというのが外野としての感想。

2013-10-24 00:32:57
oshimaya @oshimyja

あー、xkbの変更はx86とかの既存の環境への影響を確認したら、コメント追加くらいしてsend-prか。

2013-10-24 00:34:21
前へ 1 ・・ 6 7 次へ