病理化は誰が求めるのか

関連がありそうな感じだったのでまとめてみた
2
🌸少年ブレンダ🌸 @hibari_to_sora

「病気」なんだけど、ひとつ言えることは「病気だから病気だ」ではなくて、「病気」がひとつの状態であり、社会や文化の中で変わるものだ…というような考えがもっと成熟し、浸透すればいいのにな、と思う。そうするとトランスジェンダーとGIDの不毛な言い争いは随分様変わりすると思う。

2013-10-18 16:38:02
🌸少年ブレンダ🌸 @hibari_to_sora

そうするとやっぱり医療と社会学が融合した専門領域が欲しいところなんだよなあ。そのような専門分野はLGBT、GID、ほか様々なマイノリティを繋ぎ止める役割を果たしてくれるんじゃないだろうか。「医療」や「病気」の意味がもっと変わればいいのになあ。

2013-10-18 16:41:53
🌸少年ブレンダ🌸 @hibari_to_sora

でもやっぱりLGBT、同性愛、トランスジェンダーへのdisが目立つのな。まあ、特徴と言っていいんだけど。それだけ実は日本はバイアスが高いんだってことでもある。差別的な発言が周囲に受容されている、場合によっては望まれていることも含めて、これは本人だけの問題じゃないんだろうな。

2013-10-18 16:49:42
てんとう @tento_77

なのに、今の社会ではシスヘテでモノガミーなのが一般的、そこから外れた人は一般的ではないとされ、酷い場合には病気(GID)だとかこうなった原因を研究されたりする(ゲイになるのは胎児だった頃に母親がストレス受けてたから、とか)。

2013-10-18 00:11:49
yasusi @hituzinosanpo

あの。発達障害については、スペクトラムという概念がキーワードになってるんですが。連続体という意味です。だれかを他者化するために便利に利用できるカテゴリーなんかじゃないってことです。

2013-10-18 16:11:19
PAN太 @panta_rhei2004

「精神疾患や発達障害と、レイシズムの関連性」とか言ってる人は、「健常者や定型発達者と、レイシズムの関連性」について、今までどれほどのことが明らかにされてきたと考えているのかねしかし (・∀・ )

2013-10-18 12:24:38
ぐりこさん @guriko_

精神疾患として語れるのは、個々人のケースにおいてだけであって、あるカテゴリーないの病理となると、それは精神疾患とは関係のない社会心理、集団心理の問題になるのではないだろうか。

2013-10-18 00:02:22
ぐりこさん @guriko_

疾患があるかどうかがヘイトスピーカーになるならないに影響があるというよりも、現実世界での困難さの方が影響があるだろう。百歩譲って、発達障害や精神障害の人がヘイトスピーカーの中に多いとするのなら、それはそれらの障害によって現実世界での困難さが多分にあるからだとも言えるのではないか。

2013-10-18 17:31:20
ぐりこさん @guriko_

「なぜ、ヘイトスピーチをするのか?」その理由は一つではないだろうし、その理由が訂正不可能な確信的な妄想であるのなら、それは症状の一つと言えるかもしれないが、そう言うためには丁寧な聞き取りが必要になるだろう。

2013-10-18 17:31:41
ぐりこさん @guriko_

それよりも医学的に健全である人たちが、集団の中で異常な行動をすることの方が多く、あらゆるカルトと呼ばれた集団はほとんどそのような「健全な」人たちではなかろうか。

2013-10-18 17:32:05
ぐりこさん @guriko_

発達障害のある人は6%と言われるのであらゆる集団20人いれば1-2人の人に発達障害があることになる。それら一人一人への支援は怠りたくないし、発達障害への支援をするのことで、(もしその人がヘイトスピーチをしているのなら)それらの行動は減っていくと考えている。

2013-10-18 17:32:43