吉祥寺クラスアシスタント研修振り返り(2013年10月コース)

【マドレボニータの産後のボディケア&フィットネス教室】吉祥寺クラスアシスタント研修の振り返りツイートのまとめです。
8
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
Kanako in MD @kanako819

【吉10月2W⑫】シェアリング手順:ワークの後にメッセージ書いてもらいながら、待っている人に声がけ。「この後は輪になって全体で、やってみて感じたことを話していただくので…今のうちに考えておいてください」ひとつひとつの区切りの時間に、さりげなく次の展開の予告を盛り込んでいる。

2013-10-18 15:47:08
Kanako in MD @kanako819

【吉10月2W⑬】シェアリング:マコ先生「映画『そして父になる』を観てすごい違和感あったのは、主人公の妻が自分の希望を主張せず、裁判任せにしてしまうところ。産後6年間…自分の気持ちを麻痺させて生きていると、自分の本心にも気づけなくなる。それは実は、産後のこの時期から始まっている」

2013-10-18 15:54:35
Kanako in MD @kanako819

【吉10月2W⑭】マコ先生:「子ども生んだら自分のことは諦めなさい、という風潮があるけれど、産後に、こうありたい、これが好き・嫌いって感覚を鈍らせないってすごく大事なこと」→自分という輪郭がぼやけてくることの恐ろしさ。アイデンティティクライシス、と言われるよりもぐっと胸に刺さる。

2013-10-18 16:04:18
Kanako in MD @kanako819

【吉10月2W⑮】マコ先生「仕事・育児のバランスってみんな悩むけれど、与えられた24時間の中で、どっかで腹をくくるしかない。子どもに寂しい思いをさせるんじゃないか、なんて悶々と悩む暇があれば、自分はこうしていきたいんだと決めて、その時間で何をどうするのかを考えたほうがいい」

2013-10-18 16:09:28
Kanako in MD @kanako819

【吉10月2W⑯】マコ先生「仕事・子育て欲張って何でも手に入れてる!人よりも、何かを手放さなきゃいけない悲哀をわかっている人のほうが魅力的。できなかったトホホ、っていう人のほうが他人に寄り添える。マドレボニータが考える"美しい母"って、そういう人のこと」

2013-10-18 16:13:28
Kanako in MD @kanako819

【吉10月2W⑰】マコ先生「パートナーと喧嘩して泣く、とかもすごい体力使う。体力がないと、うちの旦那アテにならなくてーなんて、表面的な愚痴でお茶を濁す・・・私たちはそこに落ちたくない、つらくても問題に向き合って生きたい。そのためには体力、そして語り合える仲間の存在が必要」

2013-10-18 16:16:15
Kyoko Nagata(Chebura) @nagatakyoko

【吉10月2W①】10月はマドレボニータの吉祥寺産後クラス(講師:吉岡マコ @maco1227 )のアシスタントとして研修に入っています。@kanako819 先生と @kay3735 先生と共に☆2週目!振返りツイー連続投稿しまーす! #吉アシ

2013-10-19 06:09:35
Kyoko Nagata(Chebura) @nagatakyoko

【吉10月2W②】先週参加して、「筋肉痛になった!」というご参加者多数。筋肉を使って身体を動かすという身体の使い方は、関節の保護につながる。普段の生活でも、関節を使って身体を動かすと、いためてしまう。腰痛、膝痛などの原因に。 #吉アシ

2013-10-19 06:09:45
Kyoko Nagata(Chebura) @nagatakyoko

【吉10月2W③】自己紹介では先週からの心や身体の変化を言葉にする。「私に足りないのは体力なんだ!」「腰痛が緩和された!」などの声。あらためて、言葉にすることで自分の変化に気がついたり、身体へ意識がむくきっかけにも。 #吉アシ

2013-10-19 06:09:53
Kyoko Nagata(Chebura) @nagatakyoko

【吉10月2W④】Ex:「末端」→「股」、に聞こえるなど、名称が行聞き間違われることも。聞き取りにくい(間違われやすい)単語は、たとえば、末端だったら「腕・脚先や顔」など、別の言葉でも伝えるといいのかもしれない。 #吉アシ

2013-10-19 06:10:00
Kyoko Nagata(Chebura) @nagatakyoko

【吉10月2W⑤】Ex:「意識」を呼びかけるよりは「体感」していることを言葉に。たとえば「○○の筋肉を意識してください」というのは便利な言葉だけどそんなとこ意識できない。「○○がスチレッチされてるのを感じてください」など具体的だとわかりやすい。 #吉アシ

2013-10-19 06:10:07
Kyoko Nagata(Chebura) @nagatakyoko

【吉10月2W⑥】Ex:エクササイズの形を確認。メモ:ステップタッチの脚の付け根から開く時の開きっぷり。腕を前から引くときの肘の位置。#吉アシ

2013-10-19 06:10:15
Kyoko Nagata(Chebura) @nagatakyoko

【吉10月2W⑦】シェアリング:「人生・仕事・パートナーシップ。知り合いと話のはなんだか恥ずかしい。知らないと意外と話せる。0から話すから整理される。」 #吉アシ

2013-10-19 06:10:23
Kyoko Nagata(Chebura) @nagatakyoko

【吉10月2W⑧】シェアリング:「主体的な希望を描いていく。宝くじがあたったら・・ではなくて、自分はどうしたいか」。 #吉アシ

2013-10-19 06:10:30
Kyoko Nagata(Chebura) @nagatakyoko

【吉10月2W⑨】シェアリング:「私たち、3分間、誰にもさえぎらずにひたすら独白することには慣れてない。でもまずは言葉にして出していく。出していくことで、自分の心の中にあることがだんだん言葉になっていく。聞いている方も雑談・質問せずに待ってあげる。」 #吉アシ

2013-10-19 06:11:06
Kyoko Nagata(Chebura) @nagatakyoko

【吉10月2W⑩】シェアリング:たった3分だけど、誰にも遮られずに話すこと。また、遮らずに話を聴き届けること。両方が日常生活ではなかなかない。 #吉アシ

2013-10-19 06:11:14
Kyoko Nagata(Chebura) @nagatakyoko

【吉10月2W⑪】マコ先生「自分が何が好きで何が嫌いかわからなくなるってコワイ。ぼんやり過ごしているとわかならくなっちゃう。感情を押し殺すというよりは、麻痺させちゃってる」 #吉アシ

2013-10-19 06:11:21
Kyoko Nagata(Chebura) @nagatakyoko

【吉10月2W⑫】マコ先生「子どもを産んだら自分の人生は諦めなさいという風潮があったり、自分でも私は子育てが自分の仕事だからって言い聞かせたり。だけど、この時期から自分の感覚を鈍らせないことが大事」 #吉アシ

2013-10-19 06:11:27
Kyoko Nagata(Chebura) @nagatakyoko

【吉10月2W⑬】マコ先生「仕事と育児のバランス。悩む経験そのものは大事だけど、どっかで腹をくくるしかない。あれもこれもと欲張って手に入れる人よりも、手に入れた物を手放す悲哀の分かる人間の方が魅力的。」 #吉アシ

2013-10-19 06:11:35
Kyoko Nagata(Chebura) @nagatakyoko

【吉10月2W⑭】マコ先生「パートナーとケンカするのも、家族になったからこそ。あきらめたくないからこそ。泣くのって体力使う。体力使うのしんどいから表面的な愚痴でお茶をにごす。だけど、わたしたちはそこに落ちたくない。」 #吉アシ

2013-10-19 06:11:41
Kyoko Nagata(Chebura) @nagatakyoko

【吉10月2W⑮】パートナーシップ産後は泣きながら(!)もがいていたけど(思い出した!)だけど、この時期に踏ん張って、あきらめないでコミュニケーションとってよかった。(と思い出した!)数ヶ月後、数年後の関係まで絶対変わると思う! #吉アシ

2013-10-19 06:11:55
Kyoko Nagata(Chebura) @nagatakyoko

【吉10月2W⑯】セルフケア:子育ての肩こりはちょっとマッサージしたくらいじゃほぐせない!体型は選べるし肩甲骨の位置だって選べる。 #吉アシ

2013-10-19 06:12:01
Kyoko Nagata(Chebura) @nagatakyoko

【吉10月2W⑰】セルフケア:やる前、やったあとで腕の長さ、肩の高さ、鎖骨の角度に変化。筋肉の長さが骨にも影響している。というのが見て分かる!(@@) #吉アシ

2013-10-19 06:12:08
Kyoko Nagata(Chebura) @nagatakyoko

【吉10月2W⑱】セルフケア:動かして、自分の感覚を探っていく。そうすると自分の癖もみえてくる。自分の身体を手入れする時間を日常の中にとりいれていく。 #吉アシ

2013-10-19 06:12:16
Kyoko Nagata(Chebura) @nagatakyoko

【吉10月2W⑲】以上で、振返り連続(!)ツイート終わり。やっぱり講座からは時間をおかずに、記憶が新鮮なうちに振返るべし。そのとき感じたことを言葉にすることで記憶にも鮮明に残るー。 #吉アシ

2013-10-19 06:14:09
前へ 1 ・・ 3 4 次へ