trickenさんによる大学院選択論

33
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

ところが実際に貧乏すると研究が持続できないので、学徒も金と時間の収支計算は当然しなければならないわけです。その上で必要なのが、「どこの情報にアクセスするか(母数は世界じゅう)」「そのためには最低何の能力が必要か」「時間を確保するための資金源や手札はどれだけあるか」ということです。

2010-10-10 13:51:40
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

.@m_um_u その辺は『空手バカ一代』の終盤とかの展開を考えて「ああ……ゾウはアリにまけるんだ……」あたりを想像していただければ。

2010-10-10 13:52:49
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

「最強の音楽家」がツボられたっぽいけど、これわかって使ったレトリックです。実際には「最強の将棋指し」ってのが「何をもって最強とするのか?(勝てばいいという話でもない?)」という疑問が出るのと同じことです。「最強のファッション」とか意味不明ですが、かといって完全に相対主義でもない。

2010-10-10 13:56:36
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

どの分野にしても「芸風」と「熟練」とが渾然一体となる場面は常にあるのですが、「誰がなんと言おうと、この分野でこの人の到達点がヤバい!」っていう瞬間があるかどうか、っていうことですね。絵画好きの先輩は例えば、フランシス・ベーコン(絵描き)を見てそれを直観してしまったらしい。

2010-10-10 13:59:27
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

フランシス・ベーコンが全美術史の作家の中で最も優れている、なんてわけは当然ないですけど、しかし「その人にとっての到達点」がフランシス・ベーコン以外ありえない、と思えてしまう瞬間は、当然あるわけです。自分のそのartにおけるmentorを見つけてしまうわけです。

2010-10-10 14:01:07
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

で、学問って、相対的評価にあふれた社会生活の中で、「でも、この人(たち)は、自分が考える限り最先端をひた走っている。凄い。でも、完全には理解できないよ……(理解したい……)!」っていう、半知半解の状況を素朴に解決したいというねがいがなきゃ、たぶんうまく完遂できない。

2010-10-10 14:03:16
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

そういう点も含めて「バカ」と言っているわけです。こうした考えは、教養主義の根源とも言うことができるでしょうが、しかしそうした感性を一切封じてしまったら、マジで学問とかつらくてやってらんない。

2010-10-10 14:04:13
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

「A.多数の風景を許容し、相互に吟味しつつ」「B.しかし単一の風景においての頂点を目指す」この2つの矛盾した感覚を相互に行き来しながら、とりあえずはBの方で到達したいという気分が消えない。こういう人は、わりと学問に向いてると思います。

2010-10-10 14:07:42
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

ちなみにA.の感覚でやる相互行為を「パースペクティヴ編制のゲーム」B.の感覚でやる相互行為を「リテラシー獲得のゲーム」と僕はさしあたり呼んでいます。(昨日そう名付けた)

2010-10-10 14:09:29
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

話が蛇行してはいますが、整理にかかる:大学院というのは、あるリサーチ・クエスチョン(RQ)を解決したいと少しでも思ってる人、また解決することで何らかの利益があると思っている人が、「リテラシー獲得のゲーム」の感覚で、世界中の人・場所から「優れたヒント」を探すために入るところです。

2010-10-10 14:11:56
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

もちろん、社会に生きるものとして、複数の価値ある風景画あることは当然前提としなきゃいけませんが(バキじゃねえんだから)、世界のどこかで自分の今もやもや抱えている問いを解きほぐしてくれる人がいるなら、それに向けて効率良く金と時間と心身を投資する。それが大学院の使い方です。

2010-10-10 14:13:38
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

そして、RQ(Runequestじゃないよ、リサーチ・クエスチョンです。大事なことなので二回言いました)を解決するのに、企業人としては働けない状況で、年間200万円程度(独居でないなら、それ以上)を投下するだけの費用対効果がその大学院に存在するか。それを考える必要があります。

2010-10-10 14:16:10
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

そんで、僕は師匠・学習環境・地理条件・学友・その他もろもろの条件を加味した上で、現在、日本の大学院で博士課程一年をやっておるわけです。今後ドロップアウトしたり、留学を考えたりすることもあるでしょうが、ともあれ僕はこうした分析を経て資本を投下しているのでした。

2010-10-10 14:18:28
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

.@tamanoirorg 紹介して戴きありがとうございます。何か参考になれば幸いです。僕が今述べたことは、佐藤先生にとっての「ナボコフを見いだす」感覚なのではないかと勝手に推察しておりました。

2010-10-10 14:20:01
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

昨日話した内容を逐一ノートに清書していただけなのに、気がつくと小一時間「大学院選択論」を書いていた。この意識の流れは自分でもよくわからない。あと、僕はやっぱりこういう点でマッチョで、究極的には鼻持ちならないので、定期的に人に謝らないとダメだなあと思った。

2010-10-10 14:22:42
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

英語やればいいという話でもない。「自分にとっての最先端を教えてくれそうな国の言語システム(あと、理数系なら数学、音楽なら音楽理論、ビジネスならその手の実務・資格ノウハウ、演劇なら演劇理論)」などのうち、どれが今後の自分にとって選択肢を広げてくれるかを吟味することの方が大事です。

2010-10-10 14:26:20
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイorz RT @niboshi2000: @tricken うん、マッチョで鼻持ちならねえな、って思ったよ!

2010-10-10 14:30:41
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

自分の選択も、どこかの誰かからすれば「合理的ではない、安牌ですらないダメな選択をしている」っていう観方も常にあるという疑いはもったほうがいいんだよねえ。真面目に考えを尽くしても、それが排除できるわけじゃない。

2010-10-10 14:32:10
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

.@nayuta77 面白い気付きだと思いました。海外の教科書って、基本的にself-contained(独習せずとも教科書だけで学べる)を方針としてるんです。ところが日本の教科書は、教員というゲームマスターが補完すること前提で、スカスカなんですよね。

2010-10-10 14:34:25
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

.@nayuta77 日本でself-containedな教科書を探そうとすると、予備校の名作演習書とか、そういうのになってしまうんです。なので、「日本の教科書と対面する子供=プレーヤー」の難しさは、そもそも日本の教科書の基礎設計(ルルブ)の杜撰さにもあるかもしれません。

2010-10-10 14:36:07
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

僕はそういうのしかフォローしてないんですよねえ。実際は全然違うよ! RT @niboshi2000: @tricken ていうか、Tくんがリツイートで投げつけてくるのも全部マッチョでスノッブだから、「どうなってんだツイッター・・・?」って思ってた。

2010-10-10 14:37:17
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

マッチョでスノッブなことに何の衒いもないtrickenでございます。生きててごめんなさい(きらーん)

2010-10-10 14:39:44
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

.@konatyan のやることをこなすなら、やっぱりゆくゆくはヨーロッパの神学系に行ったり、ヴァチカンにお世話になったりするのがいいのかなあ。ただ、これは僕も体調崩したりして思うことだけど、人間の可能性は無限かもしれないけど、試行回数は有限だから、そこが辛いんだな。

2010-10-10 14:42:53
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

合理的な選択肢の吟味というのは、常に「人間が可能な試行回数の有限性」に阻まれる。自分は半年、バイト先から給料貰えずルサンチマンに陥りかけたけど、これも長く続いたら「運が悪いんじゃなく、俺に才能がないってことだな」とか判断するかもしれないし。でもそれって誰も答えを知らないよね。

2010-10-10 14:46:19
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

自分は試行回数有限の挑戦をした中で、「たまたまうまくいった回数が多かったから挫折をあんまり味わわなかった」だけで、実は人から見れば挫折に十分値するダメ部分とかいくらでもあるんだよな。ふだん気にしてないだけで。不運が続いて負けが込んでたら、全然違う性格の人間になってたかもしれない。

2010-10-10 14:48:57