筑肥線は要らなかった?空港線は?共存は?談義

かつて博多-姪浜を走っていた筑肥線、空港線と引き換えに廃止になりましたがもし存続するとしたらどうなっていたのか、共存もあったのでは?という一連の流れをまとめました。割と適当。
4
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
こらきぶん@休止宣言 @korakibun

地下鉄無くなれば空港アクセスどうなんだという

2013-10-24 21:48:44
のうさ𝕏 @mimisut

少なくとも高架化する必要はあったろうな

2013-10-24 21:48:45
じょうも @Bluewonder_AO2

筑肥線・福岡市営地下鉄とか基本天神に行くときにしか使わないからあんま詳しくないし・・・

2013-10-24 21:48:48
えむぱ @mpa221

817系3+3両が長垂付近の海沿いを走る平行世界の筑肥線

2013-10-24 21:49:19
えむぱ @mpa221

817系3+3両が長垂付近の海沿いを走る平行世界の筑肥線

2013-10-24 21:49:19
ハルもん @B10C03S_5101

@WonderlandEXP 筑肥新道の一部になったり、宅地化されたりいろいろですが航空写真見れば大体路線分かりますで

2013-10-24 21:49:19
湯(営業所)川 [93] @grand_hikari92

そういえば、山荘通りは片側1車線で、筑肥新道がある現状でも結構混んでいたなあ。>RT

2013-10-24 21:49:21
s b s h o 1 9 9 1 b j @sbsho1991bj

ただ日赤を高架で越えると西鉄天神大牟田線はどうクロスさせる?

2013-10-24 21:50:03
s b s h o 1 9 9 1 b j @sbsho1991bj

ただ日赤を高架で越えると西鉄天神大牟田線はどうクロスさせる?

2013-10-24 21:50:03
ハルもん @B10C03S_5101

817系が西唐津から門司港行きとか方向幕だしてやってくるんですねわかります

2013-10-24 21:50:13
堀江 五郎 @56_hre

博多~前原とか博多~篠栗をコピーした感じになってそうやな

2013-10-24 21:50:28
むーさん@冬眠中 @Nao_Nao1293

@sbsho1991bj 都市高速道路みたいに空中でクロスさせる(採算度外視

2013-10-24 21:50:42
ハルもん @B10C03S_5101

唐津ー(筑肥線)ー博多ー(福北ゆたか線)ー折尾ー(鹿児島本線)ー門司港 とかいう817系が

2013-10-24 21:51:16
のうさ𝕏 @mimisut

天神いくなら平尾あたりで乗り換えなん

2013-10-24 21:51:19
s b s h o 1 9 9 1 b j @sbsho1991bj

@Nao_Nao1293 そうすると竹下の清美大橋(パナソニックの工場があるあたり)で詰まりそう

2013-10-24 21:51:34
堀江 五郎 @56_hre

@sbsho1991bj 地平線をまたぎ越して高架なり盛土なりにした路線をまたまたぎ越すと言う例もありまして・・・

2013-10-24 21:51:36
こらきぶん@休止宣言 @korakibun

天神アクセスはいったんおいて、博多駅乗換の利便性、他路線との直通とかも考えてみたいな。

2013-10-24 21:51:40
こらきぶん@休止宣言 @korakibun

地下鉄があったほうが都会らしいという意見

2013-10-24 21:52:34
湯(営業所)川 [93] @grand_hikari92

@hen_jin_hoy_hoy @sbsho1991bj 西鉄の線路の上には九州電力の送電線があるので、それをどうするかという問題があります…。

2013-10-24 21:53:21
のうさ𝕏 @mimisut

現状の地下鉄でもそこそこの利便性もあるし通過連絡運輸もあるから運賃的にも現状悪くないんだよなあ、ただ二重初乗り運賃が要らんだけで

2013-10-24 21:53:28
こらきぶん@休止宣言 @korakibun

そういえば交流電化って地下鉄に応用できたりするの?

2013-10-24 21:53:44
パール @pyrahibi_univ

地下鉄建設せずに西鉄路面電車を残してたらどうなってたのかな…?

2013-10-24 21:53:59
前へ 1 2 ・・ 5 次へ