渡辺誠講演会実況まとめ

2013.10.15の名大講演会の実況まとめです。 写真は杉浦撮影のしょぼいやつなんで実物は100万倍くらいのすばらしさを創造していただければ。
0
スギウラ @maisugiura

ここからはアルゴリズムを用いた簡単なプロジェクトの紹介です。 これらのプロジェクトはすべてアルゴリズミックデザイン実行系 http://t.co/deWM7QDt7Z にプログラミングはじめての方でもできるようにわかりやすく紹介されています。 #渡辺誠講演会

2013-10-16 01:43:20
スギウラ @maisugiura

実行系で紹介されたプログラムはすべて渡辺先生のwebサイトにて配布されています。 #渡辺誠講演会

2013-10-16 01:44:21
スギウラ @maisugiura

紹介されたプログラムは日当たりをできるだけ良くする配置の都市、どれだけ見られるかを条件とした配置の都市、などです。 前者は講演会では触れられませんでしたが太陽神の都市の簡単バージョンですね。 #渡辺誠講演会

2013-10-16 01:47:51
スギウラ @maisugiura

他に風神の都市など、様々な課題を設定した各都市プログラムは著書【建築は、柔らかい科学に近づく】にて紹介されています。買おう! #渡辺誠講演会

2013-10-16 01:48:29
スギウラ @maisugiura

手書きのスケッチとアルゴリズムのみによって作られた形の比較。 結局はじまりは課題設定、これは人間にしかできない、という結論ではないでしょうか。 あくまでアルゴリズムはツール。 #渡辺誠講演会

2013-10-16 01:51:25
スギウラ @maisugiura

アルゴリズミックデザインという名前を聞くとアルゴリズムこそがデザインを決定しているようですが、デザインしているのはあくまで人、アルゴリズムは電卓でする計算をもうちょっとだけ楽したもの、くらい。 #渡辺誠講演会

2013-10-16 01:51:40
スギウラ @maisugiura

本格稼働は今月末とのことでしたがアルゴリズミックデザインを用いるコンペの紹介がありました。 #渡辺誠講演会

2013-10-16 01:53:28
スギウラ @maisugiura

現在のCADは指示したことだけを実行するソフトだがこれから先少しずつ機械が考えるような機能ができてくるだろう 例えばアイサイトや飛行機の自動モード ある時は人の操縦よりも機械の操縦が優先される。 しかしデザイン分野ではまだまだ人の思考に機械が追いつく時代は遠い #渡辺誠講演会

2013-10-16 01:56:37
スギウラ @maisugiura

質問コーナーより。住宅のゾーニングを自動で生み出すプログラムの存在? これは一応あるみたい、ですが一般的に利用されるような段階ではない。 ユニットを組み合わせる住宅でなく一から設計するものなら、曖昧な条件が多く複雑なためまだ機械よりも人のデザインの方が効率的 #渡辺誠講演会

2013-10-16 01:59:30
スギウラ @maisugiura

質問コーナーより:ひとつパーツの形が変わった時他の部材まで連続して変わる必要がある。この連動が難しいのではないか。たとえば飯田橋駅のウェブフレームでは? 最近では連動して変わるようになってきた。捻れた形のビルなどだとひとつのパーツ変化によって変化する場所が多い #渡辺誠講演会

2013-10-16 02:01:34
スギウラ @maisugiura

しかしこのデジタルパブリケーションという領域は渡辺先生のやるべき場所ではないとのこと。コストに直結するため企業がどんどん進める分野。渡辺先生はそこから少しはずれた場所、企業がやらないアルゴリズミックを進めるべきと感じている。 #渡辺誠講演会

2013-10-16 02:03:41
スギウラ @maisugiura

特に例としてあげた企業的アルゴリズミックデザインは日建。 コスト面だけでなくデザインのツールとしての利用も行われているような気もするが… #渡辺誠講演会

2013-10-16 02:05:08
スギウラ @maisugiura

という感じでした。紹介されたプログラムは省略。 #渡辺誠講演会

2013-10-16 02:07:37
スギウラ @maisugiura

アルゴリズミックデザイン実行系にて初心者に対してアルゴリズムを利用するメリットについて述べられていますが、渡辺先生が繰り返し仰っているのはデザインの課題を出すのは、またアルゴリズムによって発生させた形を最後に評価するのは人間だということ。 #渡辺誠講演会

2013-10-16 02:07:55