渡辺誠講演会実況まとめ

2013.10.15の名大講演会の実況まとめです。 写真は杉浦撮影のしょぼいやつなんで実物は100万倍くらいのすばらしさを創造していただければ。
0
スギウラ @maisugiura

つくばエクスプレスの2つの駅。まずは柏たなか駅。 http://t.co/7OOLL3VaqM #渡辺誠講演会

2013-10-16 01:03:58
スギウラ @maisugiura

ちなみに現在柏の葉キャンパス駅は目の前にららぽーとが立ち、このゆらぎを遠くから眺めることができません。ららぽーとゆるさん

2013-10-16 01:04:40
スギウラ @maisugiura

次は東京住宅。 縦に細長く、外、中、外、中、外を並べたゾーニング。 しかしこの内・外部の仕切りを取り払うと連続する大きな空間として内外部が曖昧になる(これも個人住宅のため見れません。外壁は今日は触れられなかった色彩のアルゴリズムを用いています) #渡辺誠講演会

2013-10-16 01:06:53
スギウラ @maisugiura

きゃー(>_<)すみません画像のアドレスおかしい。 Kミュージアムはこれ #渡辺誠講演会 http://t.co/VWcFKZfaYR

2013-10-16 01:09:11
拡大
スギウラ @maisugiura

柏たなか駅はこれです。 他のは見れる…はず #渡辺誠講演会 http://t.co/reJkKOJrQP

2013-10-16 01:09:40
拡大
スギウラ @maisugiura

同じく住宅作品、上海住宅。 丸い中庭を囲むように内部が続く。 螺鈿の家具なども渡辺先生のデザイン。 #渡辺誠講演会

2013-10-16 01:11:56
スギウラ @maisugiura

住宅二つは公開されてるものが少なくアルゴリズムもあまり利用されてないため後省略。 東京住宅は渡辺先生のwebサイトにて少し映像見れます。 #渡辺誠講演会

2013-10-16 01:13:19
スギウラ @maisugiura

公開されてる写真、の間違い(>_<) #渡辺誠講演会

2013-10-16 01:13:35
スギウラ @maisugiura

次はカザフスタンの歴史博物館(建ってません)。 これは今の渡辺先生のwebサイトのトップ画像ですね。 #渡辺誠講演会

2013-10-16 01:14:27
スギウラ @maisugiura

解けたどろどろの食べ物か泥か…そういったものをかき混ぜて一部を取り出す。という形。地中からぐるぐるまわりながら飛び出す。 #渡辺誠講演会

2013-10-16 01:15:19
スギウラ @maisugiura

ドバイでのファイバーウェーブプロジェクト(某ビルのエントランスに展示される予定だったがドバイの経済悪化により実現せず) #渡辺誠講演会

2013-10-16 01:16:26
スギウラ @maisugiura

ファイバーウェーブプロジェクトはKミュージアムの横にも、村のテラスにもあるが、これを展示するのは屋内なので微風を起こす必要があった。またファイバーウェーブそのものも、他の場所のファイバーウェーブとことなり、風を捉えやすい断面。 おうごんに塗られる予定だった。 #渡辺誠講演会

2013-10-16 01:18:00
スギウラ @maisugiura

ドバイファイバーウェーブは渡辺先生のwebサイトに動画があります。また少し違いますが現在もKミュージアムの横などにて見ることができます。残念ながら数本抜けたりしてしまっているのと、夜の発光はありませんが… #渡辺誠講演会

2013-10-16 01:19:07
スギウラ @maisugiura

次は建築学会賞の飯田橋駅。最も誘導都市を表したプロジェクトである。 既に作られた土木による地下鉄構造の中に守るべき絶対条件とゆるやかに守りたい意志条件を設定 写真は地下最深部のウェブフレーム端部 #渡辺誠講演会 http://t.co/DfKYGfn3nq

2013-10-16 01:21:34
拡大
スギウラ @maisugiura

ウェブフレームの絶対条件意志条件は渡辺先生のサイトにて解説されています #渡辺誠講演会

2013-10-16 01:22:42
スギウラ @maisugiura

排気塔はこちら。 これは人体の骨のように構造力学とパーツの形が呼応する、という意味での無駄のない【ミニマムデザイン】というコンセプトによる。 通常同じ階内は同じ柱断面だが骨は加重にあわせて断面形状が変わる #渡辺誠講演会 http://t.co/ND8lHbNaVf

2013-10-16 01:25:25
拡大
スギウラ @maisugiura

いわゆる建築でのミニマムデザインという意味ではない ひつよなところにひつようなものだけを使う #渡辺誠講演会

2013-10-16 01:26:03
スギウラ @maisugiura

同じく渡辺先生による【ミニマムデザイン】コンセプトによって作られた新水俣駅のオブジェ。 これはSML三種の太さのパーツを組み合わせた網目状の門。 #渡辺誠講演会 http://t.co/MgnBHfh3TP

2013-10-16 01:27:50
拡大
スギウラ @maisugiura

まず同じ太さの網目を発生させる。さらに加重を加える(加重を加えた点は水色の棒で示されています。写真の門の上にいくつか見えるはず) #渡辺誠講演会

2013-10-16 01:28:51
スギウラ @maisugiura

この網目から力学的に不要なパーツを取る、次に強化したい部分を太く。 ここで重要なのは、木の形をコピーしたのではないということ。樹木の形が生まれるロジックの再現である #渡辺誠講演会

2013-10-16 01:30:26
スギウラ @maisugiura

誘導都市の誘導とは電磁誘導の誘導。直接電池を繋いで結果を操作するのではなく、離れた場所で操作することで概ね求める効果を得る #渡辺誠講演会

2013-10-16 01:32:00
スギウラ @maisugiura

一連のプロジェクトで重要なのは、頭のなかの求める形を条件として書き出すことである。 高い天井、大きな窓、広さ、こういった入力だけで【感じの良い空間】が生まれるか? 計算はパソコンに任せればいいが、解決すべき課題を設定するのはまだまだ人の領域。 #渡辺誠講演会

2013-10-16 01:34:05
スギウラ @maisugiura

このあたりのことについては 建築は、柔らかい科学に近づくhttp://t.co/fMtRpx8dfZ 及び 建築学会での共著 アルゴリズミックデザイン http://t.co/etljQz7a3G に詳しく解説されています #渡辺誠講演会

2013-10-16 01:36:32
スギウラ @maisugiura

特にアルゴリズミックデザインの方では快適な空間という曖昧な条件と機械への課題入力の際のギャップについての話がたくさん。 ということで買ってください。名大の大森先生のプロジェクトも掲載されております。 杉浦本棚にもあります。 #渡辺誠講演会

2013-10-16 01:38:13
スギウラ @maisugiura

条件には書き出せるもの(できるだけ軽く、など数値化が可能なもの)と、書き出せないもの(美しく、など曖昧なもの)がある。 質問コーナーでも触れられたが(少なくともしばらくは)建築家の職能がアルゴリズムにとって変わられない理由はこの頭のなかの曖昧な条件の書き出しにある #渡辺誠講演会

2013-10-16 01:40:45