福島第一原発事故に関わる放射線・放射能測定データアーカイブズ

日本物理学会と日本アーカイブズ学会の共同声明: http://www.jps.or.jp/files/seimei.pdf 放射線・放射能測定データアーカイブズのウェブサイト: http://www.radarc311.jp/ 「このサイトで集めているのは、測定データそのものではありません。測定した場所、日時、測定者、測定方法、使用した装置など、測定データに関わる付属情報(メタデータ)をご提供ください。」という説明に疑問を持たれた方はぜひこのまとめをご一読ください。 続きを読む
49
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
ryugo hayano @hayano

@h_okumura 当然フェアユースは日本には適用されない.著作権者の意図に反して公開する法的根拠はなく,http://t.co/dtllDM9eT4 にしたがって削除要請もできると orz

2014-03-18 22:30:46
Haruhiko Okumura @h_okumura

当該サイトのrobots.txtはクロールを禁じていないようですが削除要求には応じているようですね https://t.co/4OHfbGMAHn の下のForumで RT @hayanohttp://t.co/oghm1y7Rxs

2014-03-18 22:36:36

(しばらくは生きていたのですが結局閉鎖されてしまいました)

nao @parasite2006

すでに2014年3月21日午前0時20分となりましたが、日本保健物理学会のサイト「専門家が答える暮らしの放射線Q&A」(http://t.co/mQSDzehsSm )はまだ生きています。

2014-03-21 00:22:07
ryugo hayano @hayano

^o^ @parasite2006: すでに2014年3月21日午前0時20分となりましたが、日本保健物理学会のサイト「専門家が答える暮らしの放射線Q&A」(http://t.co/wSm9BjszMQ )はまだ生きています。

2014-03-21 00:22:49
nao @parasite2006

こうなったら見届け RT @hayano: ^o^ @parasite2006: すでに2014年3月21日午前0時20分となりましたが、日本保健物理学会のサイト「専門家が答える暮らしの放射線Q&A」(http://t.co/mQSDzehsSm )はまだ生きています。

2014-03-21 00:24:38
nao @parasite2006

ただいま2014年3月21日午前4:07分ですが、日本保健物理学会のサイト「専門家が答える暮らしの放射線Q&A」(http://t.co/mQSDzehsSm )はまだ生きています。

2014-03-21 04:07:17
nao @parasite2006

日本保健物理学会のサイト「専門家が答える暮らしの放射線Q&A」(http://t.co/mQSDzehsSm )が2014年3月21日午前0時を回ってもまだ生きていて読めるのは、3連休に突入したからかしら。ということは連休の間は読めていて、24日(月)午前0時に消滅?

2014-03-21 06:22:16
nao @parasite2006

【暮らしの放射線Q&A:日本保健物理学会】(2014年3月20日付けで閉鎖予定だったがまだ読めます)の母乳検査関連Q&Aの魚拓はこちらhttp://t.co/RdVXbVwCS3

2014-03-24 16:50:25
ryugo hayano @hayano

(週が明けたら閉鎖されていた 「専門家が答える暮らしの放射線Q&A」 http://t.co/RJkOPsxcz2

2014-03-25 22:04:07
新アプリ『有機化学 基本の立体化学』をリリースしました!松島芳隆 @matsushima_y

これは・・・。 RT @hayano: (週が明けたら閉鎖されていた 「専門家が答える暮らしの放射線Q&A」 http://t.co/HRXxzDFbwq

2014-03-25 22:05:31
nao @parasite2006

@hayano 残念!昨日までは見えていたのですが。

2014-03-25 22:07:00
plutob4 @plutob4

@hayano: (週が明けたら閉鎖されていた 「専門家が答える暮らしの放射線Q&A」 http://t.co/PvQWZZb2qY )”専門家の答えは書籍にあって、webにはない。残念

2014-03-26 05:03:51

(3カ月後、一転して国立国会図書館が保存に乗り出しました)

cwt @clear_wt

朗報 「専門家が答える暮らしの放射線Q&A」 Web版が国会図書館インターネット資料収集保存事業の対象になり、近々国会図書館HPで利用できるようになるとのこと

2014-06-22 16:21:32
Haruhiko Okumura @h_okumura

よかった! RT @clear_wt 朗報 「専門家が答える暮らしの放射線Q&A」 Web版が国会図書館インターネット資料収集保存事業の対象になり、近々国会図書館HPで利用できるようになるとのこと

2014-06-22 16:43:13
ピンちゃん(自宅警備中) @ping_chang

@h_okumura @clear_wt 国会図書館のサーバで公開されるってことでしょうか。誰でも閲覧できる形ならよいのだけど。

2014-06-22 16:46:21

(ついに保健物理学会からアーカイブ化完了のお知らせ、プラス反響)

専門家が答える暮らしの放射線Q&A運営 @radiinfo

本日、暮らしの放射線Q&Aウェブサイトを国立国会図書館へアーカイブ化する作業が完了しました。なお、アーカイブ化されたページに掲載されている情報は公開当時のものであり、最新の知見とは異なる場合があります。 warp.da.ndl.go.jp/waid/20764

2014-07-09 18:19:45
朝日出版社 第二編集部 @asahipress_2hen

日本保健物理学会「専門家が答える暮らしの放射線Q&A」radi-info.com 「国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業の一環として、当サイトがアーカイブ化されました。下記のリンクより、閉鎖前のすべてのコンテンツをご覧いただくことができます」

2014-07-09 17:10:30
Yoshitaka Itow @profjpyitow

国会図書館による放射線関連アーカイブがついに。データアーカイブ本体が進んでないが掩護射撃になったと思いたい…RT @radiinfo: 本日、暮らしの放射線Q&Aウェブサイトを国立国会図書館へアーカイブ化する作業が完了しました(略) warp.da.ndl.go.jp/waid/20764

2014-07-09 20:27:49
スピリチュアルダンス(藤原正雄) @f_masao

おお…歴史的記録。@parasite2006: #保健物理学会 のサイト「専門家が答える暮らしの放射線Q&A」(移転先こちらbit.ly/1tmFx9P )の国会図書館によるアーカイブ化完了のお知らせを収録しました。 togetter.com/li/585164#c153…

2014-07-09 23:09:31
TamaBros. @bros_tama

貴重な資料 / “専門家が答える暮らしの放射線Q&A|国立国会図書館インターネット資料収集保存事業” htn.to/8Q694C

2014-07-09 23:15:26

構想提案からもうじき一年、放射線データアーカイブズの近況

(その1:物理学会周辺)

前へ 1 ・・ 9 10 次へ