[公開読書]サードプレイス —コミュニティの核になる「とびきり居心地よい場所」―【第11章〜第12章】

サードプレイス —コミュニティの核になる「とびきり居心地よい場所」― http://www.amazon.co.jp/dp/4622077809/ 2013年10月25日初版 みすず書房 続きを読む
2
白川陽一 @shirasan41

第2の理由は男性の女性への偏見である。男性は女性をむだ話する存在として好感を持ってない。第3の理由は女性は男性より飲食にお金を出す事を渋るからである そもそも家から離れた場所を持つのは男女の一方でよい。近代の社会は男性優位で作られたのだから男性の方が逃げ場所を求め易かったのだろう

2013-11-07 02:34:05
白川陽一 @shirasan41

一部の例外を除き、今まで女性がサードプレイスを持たないことに不満を言ったことはない。ということは、女性は普段の付き合いが奪われていたわけではないのだ。 女性は、男性が仕事に行っている間、男性とは別の形の交友関係を育んでいた。その時間、彼女達はお茶やテニスや電話に興じていたのである

2013-11-07 02:34:17
白川陽一 @shirasan41

しかし、女性は事足りている訳ではない。実際、妻は夫に負担をかけている。夫が仕事で疲れて帰宅した際、彼に過度な期待をかけてしまうのだ。また郊外は中立領域がないので、そこで活動場所が家しかない主婦は孤独になり易い。自宅を解放する女性もいたが、一部の人だけ負担が集中するので長続きしない

2013-11-07 02:34:25
白川陽一 @shirasan41

昔は、カップルが成立するために、宗教上、財政上、コミュニティ、家庭の事情に左右されるという現実があった。しかし今はそれがない。このことが逆に彼らを支援から切り離すこととなった。現代の夫婦に必要なのは、自分たちの状況に会わせて制御できるような非公式のつきあいを促す環境である。

2013-11-07 02:34:34

男性の場所の消滅

白川陽一 @shirasan41

男性の場所の消滅 原始社会には男性集会所(メンズ・ハウス)という施設が世界中にみられたし、現代社会にはメンズクラブが存在する。しかし、アメリカ社会では男の絆や男の領域が公私ともに衰退しつつある。なぜか?ゲイル・フラートン(家族社会学者)は夫婦関係が対等に近づいたからだと述べている

2013-11-07 02:34:43

夫婦一体の状態

白川陽一 @shirasan41

夫婦一体の状態 結婚をすれば生活は万事解決というわけではない。アメリカでは離婚が増えている。そして社会の仕組みが人々にとってうまく機能しない時には、個人主義が喧伝される。「それぞれの配偶者に必要なのは、ほかの大人たち、とりわけ同性の大人たちとの定期的なつながりである(P392)」

2013-11-07 02:34:53

性的関係におけるサードプレイスの役割

白川陽一 @shirasan41

性的関係におけるサードプレイスの役割 ほとんどのサードプレイスは男女別になっている(男女の分離が程度の問題になっているところもある)。この分離は夫婦の性的関係を促進すると考えられる。すなわち、同性の集まりは異性への興味をかきたてることにつながるということである。

2013-11-07 02:35:04

男女が一緒に

白川陽一 @shirasan41

男女が一緒に 男女が一緒になるサードプレイスでは「統合(インテグレーション)」ではなく「応化(アコモデーション)=相手に合わせて変化すること」が起こる。どういう時に起こるかというと、互いの興味が違う場合。しかしサードプレイスは構造は緩やかなので、男女が近い距離で交流しなくてもよい

2013-11-07 02:35:13

夫婦とサードプレイス

白川陽一 @shirasan41

夫婦とサードプレイス 「サードプレイスでのつきあいが厄介な問題になるのは、夫婦関係においてである(P406)」。そして彼らは「結婚にともなう諸々の責任を果たすにはサードプレイスのつきあいを控えるのが適切だと考えている(同頁)」。ちなみに夫婦でサードプレイスを訪れるとどうなるのか?

2013-11-07 02:35:27
白川陽一 @shirasan41

配偶者がいる時といない時で様子が変わる者は多い。しかし、サードプレイスでは良質な会話が望まれる。結果、「夫婦間の関係やエピソードは、サードプレイスでの会話では触れてはならない話題ではないが、そのての議論には、品のよさと如才なさと細やかな心配りが必要(P408-409)」である。

2013-11-07 02:35:34
白川陽一 @shirasan41

では、夫婦が他の人と社交の場を過ごす機会はどこにあるのか?その特徴は? サードプレイスでの社交と比べて、そこには2つの違いがある。 ・夫婦が心惹かれる行動とは、構造化された活動である。外食や映画など。 ・夫婦が家の外で行動する時は、おしゃれをして自分たちを格上げする。

2013-11-07 02:35:56
白川陽一 @shirasan41

「夫婦が他人と一緒にいて、サードプレイスでの同性同士のつきあいと同程度のくつろぎを得るには、普通は自宅というプライバシーや安全を必要とする(P411)」。ただし、親友を自宅に招いた場はサードプレイスでのくつろぎに近くなる。 しかし、究極の社交上のくつろぎは同性の集団に見出される。

2013-11-07 02:36:07

同棲

白川陽一 @shirasan41

同棲 同棲が意味するのは結婚にまつわる不安である。また「同棲は、結婚ほど地域生活との結びつきが強くないし、将来にかんする不確実性をはらんでいることが多い(P411-412)」。男性は同棲する事でサードプレイスの往来を少なくするが、女性は自分と似たような境遇の人との付き合いを強める

2013-11-07 02:36:16