昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

サイエンスアゴラ2013・本音で語る生命倫理-動物実験なぜ必要?なぜ反対?-

 '13 年 11/9~10 に東京・青海の国際研究交流大学村で開催の科学コミュニケーションの祭典「サイエンスアゴラ2013」。その初日午後に、今年も研究問題をテーマにしたワークショップを開催しました。題材は動物実験。賛成または容認、反対ないし廃絶という両派の方々が集いましたが、当座は和気あいあいとした雰囲気で推移しました。その模様をここにまとめます。 企画のページ: http://www.jst.go.jp/csc/scienceagora/program/2698868957.html http://stsfwgjp.seesaa.net/article/378094726.html
9
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(横山)いい機会なので質問もっとどうぞ。(会場)Aさんへ。医薬品、食品添加物、安全性試験が必須。法的要求からの動物実験に対してどう思う?(Aさん)代替法今はないけれど見えてきている。代替していってほしい。人間に試す時が一番怖い。 #atlfs13 #phdjp

2013-11-09 15:40:07
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(Aさん)人間に微量投与して動態を見るなど侵襲性少ない方法も。海外でやめてるのに日本でまだやっていることも。減らす努力をすれば先が見える気が。(会場)減らす努力、無駄な動物実験を減らすこと、誰もが賛成すると思う。でも安全性試験の質の問題心配。 #atlfs13 #phdjp

2013-11-09 15:41:23
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(Aさん)質を維持しつつもだいぶ減っている。昔の4割くらい。コンピュータ予測などの世界になってきたからこそ。 #atlfs13 #phdjp

2013-11-09 15:43:45
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(Aさん)動物で試した方が安全という人間の気持ちは、ちょっと宗教的かも。 #atlfs13 #phdjp

2013-11-09 15:44:12
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(大口)会社の立場から。毒性実験で動物たくさん殺す。減らしたい。でも代替法を求めるためにも、人間と動物の違いの研究が必要。今それやっているところ。理想、同じ。なくしたい。でもその方法論がない。(Aさん)それはわかる。人間でどうなるかが問題。 #atlfs13 #phdjp

2013-11-09 15:45:22
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(横山)和気あいあいとお話できてよかった。では5分休んで後半に。 #atlfs13 #phdjp

2013-11-09 15:46:12
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(横山)後半のワークに入りましょう。(李)在日韓国人、コテコテの大阪弁。一生懸命話すと顔が怖くなるけど怒ってないです。全脳思考、問題解決のためのフレームワーク。 マーケッターの神田昌典さん開発。よろしく。#atlfs13 #phdjp

2013-11-09 15:55:38
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(李)取り組む課題。動物実験が中心だが賛成・反対ではなく。(横山)賛成でも反対でも、これからの生命科学の未来、世の中の未来。動物実験続けていくにせよ、なくすにせよ。(李)みんな立ってこっちに集まって。 #atlfs13 #phdjp

2013-11-09 15:57:08
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(2つのテーブルを全員(20人くらい)で囲む)(李)こっちきてください。全脳思考の説明。物語を作る。(というわけでフレームワーク入りました) #atlfs13 #phdjp

2013-11-09 15:59:19
Yoshiko Miwa @miwa_chan

全脳思考ワークに入ったので、いったん中継止めますねー。 http://t.co/JzfKTemKjI

2013-11-09 16:01:51
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(全脳思考ワークショップ盛り上がっております)(横山)あと10分で終わってください。 #atlfs13 #phdjp

2013-11-09 16:35:44
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(お。全脳思考ワークやってる2グループのうち1グループ、完成に近づいたみたいです。そろそろまとめかな?) #phdjp #atlfs13

2013-11-09 16:47:18
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(そろそろまとめに入りそうな雰囲気ですよ。しかし不思議なもんですねえ。立場が違う、意見も対立しそうな方々が、一つのストーリーづくりで和気あいあいと盛り上がっているわけです。全脳思考はなかなか偉大なメソッドみたい) #phdjp #atlfs13

2013-11-09 16:50:37
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(そろそろ動画配信再開しておきますかね。今誰も映ってませんが、そろそろストーリーのシェアにな�

2013-11-09 16:57:25
Yoshiko Miwa @miwa_chan

( 動画配信再開しました。今だれも映ってませんが、そろそろ電脳じゃなかった全脳思考のストーリーシェアになります)Ust: http://t.co/JzfKTemKjI #phdjp #atlfs13

2013-11-09 16:58:56
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(横山)そろそろ終わりそうですかね?(李)終わりそうです。#phdjp #atlfs13

2013-11-09 16:59:18
Yoshiko Miwa @miwa_chan

まとめ。グループ1。無用な実験はやめて、そもそも殺さないで済むように。将来、動物と人間の距離感。家族としての動物。各自の行動に。例:院生として「不要の実験はしない」など。各々で気付きを持って帰る形。#phdjp #atlfs13

2013-11-09 17:05:06
Yoshiko Miwa @miwa_chan

意見の違う人と話し合いをすることは大切だという気付きも。以上。(横山)違う立場の人が違いはありつつもまとまる、凄いこと。もう一つのチームもお願い。#phdjp #atlfs13

2013-11-09 17:05:41
Yoshiko Miwa @miwa_chan

第2グループ。こちらは主役がくまモン。「くまモン生きてるもん」。生命科学の未来。動物と人間の関係を考え直したい。動物のための実験。人間に冬眠を作るとか。動物の中で人間の臓器を作る研究もある。考えなくてはならないこと多い。#phdjp #atlfs13

2013-11-09 17:07:41
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(横山)重要だから、役に立つから、だけでは立ちいかない問題がたくさん。ある人は「リスコミ」、ある人は法的・社会的・倫理的問題と呼ぶ。動物実験、容認にせよ反対にせよ、命を大切にしたいという動機は同じ。どうやって向かい合うかの違いと思っていた。#phdjp #atlfs13

2013-11-09 17:09:05
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(横山)やっぱりそうだったと思う。今後も続きを何らかの形でやりたい。2.5時間、長かった?(大口)短かった。またやって。(Aさん)研究者とはよく話す。ケンカにはなりにくい。同じ方向に向かえると思う。(横山)実は7年前の第一回にAさん来てた。#phdjp #atlfs13

2013-11-09 17:10:33
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(横山)「やってはいけないこと」。動物実験に関して何なのか。研究者の間でも温度差ある。また続きやる。今日は長い間ありがとうございました。(拍手。ワークに使った模造紙を中心にしてのチーム記念撮影など) #phdjp #atlfs13

2013-11-09 17:11:53
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(ではUst中継止めますね) #phdjp #atlfs13

2013-11-09 17:12:07
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(ツイート・Ustなどの視聴でご参加いただいた皆様、ありがとうございました!) #phdjp #atlfs13

2013-11-09 17:13:37
横山 雅俊 @yokodon001

「サイエンスアゴラ2013・本音で語る生命倫理-動物実験なぜ必要?なぜ反対?-」をトゥギャりました。 http://t.co/JlT8IbhHVt

2013-11-09 23:58:21