自分が呟いた海外ニュース

日々英語ニュース記事を巡って、面白いものは日本語で140字に要約して呟いてるので、過去半年間のログをさらってここにまとめてみたり。
2
さいはて @nejinoki

最初に録音ですと明言してるメッセージが流れる部分では、相手の宣伝の録音メッセージが流れるせいで、後でセールストークを始める人間に変わっても、気づかれずに3分以上相手を騙し続けた「会話」などの録音ファイルをmp3で公開中。ざまぁwwwww http://bit.ly/95jmPE

2010-07-10 17:40:44
さいはて @nejinoki

現代の流体力学でも、地表から100m以内や航空機の表面から1m以内等に発生する不規則な乱流はよく理解されていない。しかし表面からは離れた予測が可能な域での流れの動きに従って、予測する実に単純な計算方法が発見されたかもしれないとのこと。 http://bit.ly/9P9GZ9

2010-07-11 15:36:18
さいはて @nejinoki

だから何?っていう人も多そうだけど、これはかなり凄い事だと思う。 流体での予測可能な域での流れの構造は「超構造」といわれる大きなまとまりになっているが、この超構造を元に計算すると、壁や表面近くで生じる乱気流が予測可能になるらしいとのこと。 http://bit.ly/9P9GZ9

2010-07-11 15:41:18
さいはて @nejinoki

メキシコ湾で2ヶ月以上前から今も現在進行形で原油が凄い勢いで流出中で収容がつかなくなってるBP社。自社のサイトに掲載した「対策本部の写真」が実は下手糞なコラだったことが判明。2001年の写真のモニタに今回の流出映像を貼り付けただけだとか。 http://bit.ly/d0ktX5

2010-07-21 18:33:37
さいはて @nejinoki

アフガニスタンでは、政府軍よりタリバンの方が給料がいいという現実。とある士官へ対して、仕事を辞めることで10万ドルの報酬と家族の安全、という話(脅し)がタリバンから持ちかけられたけれど、政府軍の給料ではそれだけ稼ぐのに24年かかるとか。> http://bit.ly/cUr3mX

2010-07-27 07:45:11
さいはて @nejinoki

Googleは、ユーザがブラウザ上でどこにマウスの動きを監視する技術の特許を申請。 ポインタをどこに向けているかでより適切な広告を表示ってことらしいけれど‥‥さすがにこれはやりすぎなレベルだと思う。 http://bit.ly/aXV9fM

2010-07-28 03:34:09
さいはて @nejinoki

ケプラー宇宙望遠鏡の科学者より発表「宇宙は地球型の小型惑星に満ちている」。NASAの公式発表じゃない、「非公式リーク」という形ではあるが、担当科学者の口なので割と確実。より詳細な調査や解析待ちの候補を既に140個見つけているとか。http://bit.ly/cIh7DY

2010-07-28 07:41:17
さいはて @nejinoki

人間、そして哺乳類には不思議と欠落している、DNAを修復する酵素の仕組みを解明。紫外線により破損した遺伝子を、瞬時に治す光回復酵素(フォトリアーゼ)の存在は知られていたが、その仕組みは謎だったとのこと。 http://bit.ly/bi8F3k

2010-07-28 07:47:40
さいはて @nejinoki

人間は元来、自分や肉親に性的魅力を感じるものかもしれない、との研究結果。異性の親の顔を認識不可な速度で見せられた後は、他人の顔をより性的魅力があると評価。また他人の顔と自分の顔を合成した写真も全くの他人より魅力的と評価。 http://bit.ly/cfykO0

2010-07-28 08:02:37
さいはて @nejinoki

インドにて常温超伝導開発の報告‥‥って、あれ?日本でこの前成功してなかったっけ? > Indications of room-temperature superconductivity reported from India http://bit.ly/cghZzy

2010-07-28 09:53:37
さいはて @nejinoki

2182年に確率0.1%の隕石衝突の危険。 > Very Early Warning: 1-in-1,000 Chance of Asteroid Impact in 2182 : Discovery News http://bit.ly/b0hId5

2010-07-30 16:35:51
さいはて @nejinoki

8月1日、日本標準時の18時頃、太陽フレアが観測されたとのこと。フレア自体はそこまで大きくないものの、同時に観測された磁力線の影響で、コロナ質量放出が地球に向けて起こったとのこと。本日地球に当たり、大規模なオーロラ等が発生する見込み。 http://bit.ly/8ZEqyH

2010-08-03 11:20:17
さいはて @nejinoki

1962年に発明されたが、使い道が無くてお蔵入りになってた超硬度の「ゴリラガラス」。急速に普及中の携帯電話や端末のタッチ画面に使われる見込み。また高級テレビの画面にも向けて売り込み中だけれど価格は3000~6000円高くなってしまうとか。 http://bit.ly/dcu6fD

2010-08-03 12:51:49
さいはて @nejinoki

現代の写真に戦時中の写真を重ねてみた画像 > The Ghosts of World War II's Past (20 photos) - My Modern Metropolis http://bit.ly/b1GeRl

2010-08-04 09:54:38
さいはて @nejinoki

アルコール含有量55%の世界最強、かつ最も高額なビール(お値段は、一本765米ドル=6万5千円)の"The End Of History"。ボトルは本物のリスを使った容器。全く訳がわからない。 http://bit.ly/bJL9xh

2010-08-07 19:11:40
さいはて @nejinoki

米ライス大学(←駄洒落じゃなくて本当にこういう名前)での研究結果:見てる内容を楽しんでいるほど、見てる人にとって映像の画質はどうでもよくなるらしいとの研究結果。画質は適当でいいから、フォーマットの信頼性とか利便性が大事な自分は普通だった。 http://bit.ly/dD2u0v

2010-08-13 19:34:25
さいはて @nejinoki

何十年も続いている常温超伝導の探求の最中、全く未知の高次の自然法則の片鱗かもしれないもの伊サピエンザ大学の研究者が発見。素材を超伝導化させるために冷却すると、素材の中の酸素分子がランダムな配置で凍るのは確認されていたが、(続く) http://bit.ly/c5izhb

2010-08-13 21:24:28
さいはて @nejinoki

(続き)超伝導性に関わる電子の動きに影響するには大きさの桁が違いすぎて関係は無いとされていた。しかし酸素分子が実はフラクタルのパターンに凍っていて、更にそのパターンが大きいほど超伝導性が高温で確認できるらしいとのこと。(続く) http://bit.ly/c5izhb

2010-08-13 21:24:32
さいはて @nejinoki

(続き)自然界で様々な箇所で確認されるフラクタル性も全く未知の理論や法則に基づく現象かもしれないとのこと。少なくとも酸素分子の挙動に関する研究は一切無く、一番近いのはブラックホールの物理を説明する、超ひも理論の文献、というレベルとのこと。 http://bit.ly/c5izhb

2010-08-13 21:24:36
さいはて @nejinoki

ミス・ユニバースの「民族衣装」が今年もぶっとんでる。 http://bit.ly/c2xqGi http://bit.ly/bdqkqJ なんか去年は日本の衣装が破廉恥だとか低俗だとは騒いでたけど、元々そういうコンペじゃねぇから!一番奇抜でくだらない格好した奴が勝ちだから!

2010-08-20 11:39:13
さいはて @nejinoki

スペインの航空会社スパンエアーが墜落して172人の乗客のうち154人が死亡した事故で、システム障害の警告を発するはずの地上に置かれたPCがトロイの木馬に感染していたとのこと。そういえばウィルスが直接人を殺した事件ってあまり聞かないな。 http://bit.ly/9bWodX

2010-08-20 23:21:01
さいはて @nejinoki

アップルが盗難に遭ったり不正使用(主に脱獄)をされたiPhoneを、GPS位置を会社に通知したり内臓カメラでユーザーを撮影したり、挙句リモートで使用不可にする技術の特許申請。脱獄探知とかなんともうざい機能だのうwwww > http://bit.ly/d3EN9t

2010-08-20 23:47:22
さいはて @nejinoki

飛行機が移動中に乗客の一人が離席、注意したCA(男性)と口論になり、CAは頭を荷物棚の蓋で打たれる。ブチ切れた彼はPAで乗客全員相手を罵倒した挙句、冷蔵庫からビールを一本掴んで、緊急脱出スライダを展開、そのまま帰宅というダイナミック退職。 http://bit.ly/aCWuEF

2010-08-21 00:03:15
さいはて @nejinoki

ルワンダの「爆発する湖」として知られるキヴ湖。火山のすぐ近くにある影響で、水中に大量の二酸化炭素やメタンが溶け込んでいて、普段は湖底に留まっているガス水が、温暖化の影響で湧き出て周辺住民を大量に殺す危険があるとか、どこの雛見沢ですか。 http://bit.ly/9lDcKQ

2010-08-21 14:38:42
さいはて @nejinoki

ちなみに記事自体は、その不安の元でしかなかったキヴ湖を使って発電しようず!と発電所を建てて現在は国の電力の4%をまかなう3.6メガワットを発電中というお話でした。 http://bit.ly/9lDcKQ

2010-08-21 14:47:05