日本やドイツという国が今後向かう方向性とは… #De #JPN

来年の「日獨交流150周年」を前に、両国の抱える問題を考える。 『来年は日独交流150周年ですが・・・ #Dehttp://togetter.com/li/55422 続きを読む
0
井上リサ @JPN_LISA

@juliogenome じゅりたん、おはもふ~。獨國が投票の結果、次の国連非常任理事国に選ばれたお。でもね~、いくらがんばっても獨國もヤーパンもお金だけ毟り取られて「常任理事国」にはなれないんだ。不公平だにゃ。

2010-10-13 07:17:10
juliogenome @juliogenome

@JPN_LISA おはもふ〜♪ヤパーリ日本も獨国もまだ敗戦国にゃんじゃニャイの?民族とか対外的な軍事政策のに対する恨み節は未だにあるぉね。一生云われるのかもね。

2010-10-13 07:21:15
井上リサ @JPN_LISA

@juliogenome 恨み節だおねぇきっと。議会もまた香ばしくなってるお。ヴルフさんに続き今度は連立与党のCSU(キリスト教社会同盟)のゼーフォファー党首「イスラム移民いらない。獨國労働者をもっと大切に」発言に、自民党も「医者とかは役に立つから移民OK」発言。にゃんだかな~

2010-10-13 07:51:35
juliogenome @juliogenome

@JPN_LISA 先進国の移民問題はどこも大なり小なり同じだと思うけど、排他的になるのは今さら身勝手だし、おかしいよ。これからどう解決していくかが注目だし、モデルとなる政策が出てきたらえぇね。その可能性を近代・現代獨哲学は持っているんじゃないかな? #mobile

2010-10-13 10:54:17
井上リサ @JPN_LISA

獨哲学に学ぶ時かもね。「第9」の歌詞にもなったシラーの詩とかね。でも獨国もヤーパンと同じところがあって,未だに「獨ダメダメ病」。過去の歴史の反省で戦争以前の事まで全部ダメダメ気質。これが獨国民を苦しめてる。 QT @juliogenome モデルとなる政策が出てきたらえぇね。

2010-10-13 11:06:37
井上リサ @JPN_LISA

@juliogenome 移民問題は英国自民党のクレッグ副首相が党首討論でこんな事言ってた。今いる移民には教育,福祉,職業訓練を施し,英国民として編入する。移民に英国市民権と国籍を与える代わりに,納税,勤労,兵役といった国民の義務もはたしてもらう。やっぱこれかにゃ~・・・

2010-10-13 11:12:02
juliogenome @juliogenome

@JPN_LISA 取り敢えずさっき迄のをまとめてみますたw英国クレッグ副首相の考えは正当なやり方だにゃ。教育と市民権等の権利の代わりに義務・責任を果たすは大事!大事!自国民でも成人かそれ以前に法治国家との契約、市民権や義務を負っている事の同意が必要になってくるのかもしれないね。

2010-10-13 13:25:25
juliogenome @juliogenome

@JPN_LISA ベートーヴェンの第九が欧州でもあれだけ指示されているのは、やはりシラーの詩の起用も大きいと思う。オラは「歓喜によす」はにゃんとなくの訳でしか知らないけど…。これからの勉強の課題の一つだぁ。 #De

2010-10-13 14:03:16
juliogenome @juliogenome

@JPN_LISA それから、今年はハーバードのMサンデル教授の講義を知って、改めて哲学とその実践について考えさせられたぉ。アリストテレス・ベンサム・カント等の観点が未だに活用される現代を知ると、ある意味でこれからの希望を感じる。難しいのは随分前に棚上げしたからこれも課題だぉ。

2010-10-13 14:05:25
井上リサ @JPN_LISA

@juliogenome "O Freunde, nicht diese Töne! Sondern laßt uns angenehmere anstimmen und freudenvollere." シラーの詩の前にベートーヴェンが寄せた文。矢沢みたいな事言ってるにゃ♪

2010-10-13 14:59:57
井上リサ @JPN_LISA

@juliogenome "O Freunde, nicht diese Töne! Sondern laßt uns angenehmere anstimmen und freudenvollere." 「おいお前ら!こんなダサい音じゃなくて,もっとノリノリで行こうぜベイベー」

2010-10-13 15:01:04
井上リサ @JPN_LISA

クレッグさんはリベラル派だけど,何でもくれくれ!はダメだと言ってるにゃ。何かを得るには「自立」と「責任」が伴う,そして初めて選択の「自由」が与えられる。 QT @juliogenome 英国クレッグ副首相の考えは正当なやり方だにゃ。教育と市民権等の権利の代わりに義務・責任

2010-10-13 15:20:34
井上リサ @JPN_LISA

じゅりたん,サンデル教授の講義に行ったんだものね。よかったねー。医学でも同じ事が言えて,時にアリストテレス,ガレノス,ヒポクラテスの言葉を振り返るのは大事だにゃ。 QT @juliogenome アリストテレス・ベンサム・カント等の観点が未だに活用される現代を知ると、

2010-10-13 15:23:37
juliogenome @juliogenome

@JPN_LISA 経済的・精神的など様々な局面の「自律」ていうか「自立」を指導するのが先進国だたり、移民を受け入れる国の役割にゃんだろね。法律とか倫理みたいなものも指導しないといけない世の中だしね。日本も在日外国人の参政権て云うならその権利をもっと明確に定義しないといかんよね。

2010-10-13 16:57:22
juliogenome @juliogenome

@JPN_LISA サンデル先生は凄い先生だにゃ〜。ホント今年は白熱教室で興奮すたぉ。TV放映はご覧ににゃった?ホント東大安田講堂でも白熱教室ですた。サンデル流のねもそうな講義を前のめりにする術は凄いね、著名な先生でも出来てなかった事だからね〜。

2010-10-13 17:02:16
juliogenome @juliogenome

@JPN_LISA 小難しくある意味眉唾的な哲学を現代の事件や問題に落とし込んで身近な問題として考えさせるとかホントあっぱれですぉ。しかも答えの無い問いを考えさせ、意見を戦わせるていうのも素晴らしいね。これを切っ掛けに日本の哲学に対する先入観やその講義のあり方が変わるといいね

2010-10-13 17:05:47
井上リサ @JPN_LISA

安田講堂のサンデル先生は録画したにゃ♪学問は全て地下茎で繫がっているのが分かるね。古代ギリシャでは医学,哲学,芸術,体育全て同じポリスの中に存在していたし QT @juliogenome サンデル先生は凄い先生だにゃ〜。ホント今年は白熱教室で興奮すたぉ。TV放映はご覧ににゃった?

2010-10-13 17:41:18