同志社大学のグローバル・スタディーズ研究科(大学院)の主旨

3
masanorinaito @masanorinaito

文科省がやっている「リーディング大学院」について、あるところで国立の旧帝国大学の先生から聞いた。こういうのを学内でまとめさせるには協力する先生方に50万ずつ研究費をドンと渡すのだ、と。正直、怒りを禁じえなかった。このプログラムは院生のためのものだ。後で、「うちは教員にはびた一文

2013-11-16 03:15:11
masanorinaito @masanorinaito

渡しません。これは院生の将来のための投資であって教員の研究費ではありません」と主張したが、冷ややかな眼を向けられただけだった。

2013-11-16 03:16:10
masanorinaito @masanorinaito

本当に、学生さんを大切にする。他の大学からもぜひ、チャレンジしていただけないだろうか。

2013-11-16 03:16:56
masanorinaito @masanorinaito

以上。どうか拡散をお願いいたします。こんなに書いといて無理ですよね。すいませんでした。

2013-11-16 03:18:15
masanorinaito @masanorinaito

もう一度、http://t.co/y3iUn84gCiに趣旨と詳細は出ています。正直、同志社に来たら、優雅な京都生活をしたいと夢見たが、それこそ夢だった。しかし、このプログラムは、良心教育のグローバルな展開だと勝手に思っている。

2013-11-16 03:19:53
masanorinaito @masanorinaito

せっかく50歳すぎて同志社が呼んでくれたのだから、同志社でなければできない世界への発信と、世界に羽ばたく大学院生を育てていきたい。私は、学生さんの首根っこを押さえてふりまわす教師が大嫌いであるからそんなことはしません。

2013-11-16 03:22:30
masanorinaito @masanorinaito

どこかで、なにかに打ち込んで博士号を取得して、そのうえでまたいろいろな仕事にチャレンジしていただける方々。どうぞ、同志社のグローバル・スタディーズ研究科(大学院です)に来て、さらにリーディング・プログラムのグローバル・リソース・マネジメントに挑戦してください。

2013-11-16 03:23:47
masanorinaito @masanorinaito

問題は、魅力あるプログラムだとは、いろいろな方に言っていただけても、肝心の学生さんに来ていただけないことには、プログラムが痩せ細ってしまいます。他の大学から人材を引き抜こうというのが、仁義にもとることは承知しておりますが、もし、みなさんの将来に役立ちそうなら、ぜひ来てください!

2013-11-16 03:51:47
masanorinaito @masanorinaito

しまった。書くのを忘れた。数日前に、同志社大学のリーディング大学院について連投してお目汚しをした。そのときに書くべきだったのだが、このプログラムで学びたい留学生のうち、最困難国(地域)もしくは困難な状況にある方は、グローバル・スタディーズ研究科合格と同時にPE試験もします。

2013-11-18 01:35:38
masanorinaito @masanorinaito

合格されれば、即座に月額15万の研究奨励金に加えて、学費の減免措置を付けます。もともと同志社の文系大学院は年額60万程度ですから国立の大学院と変わらないのですが。そこからさらに100、50、30%の減額をします。どうぞ拡散をお願いいたします。

2013-11-18 01:37:14
masanorinaito @masanorinaito

日本人だけのプログラムじゃありません。実際、世界で困難な状況にある国々からの留学生のうち、Global Resource Management Programで博士号取得まで勉強しようという留学生を歓迎します。今現在、アフガニスタン、パレスチナのガザなどからきています。

2013-11-18 01:41:18
masanorinaito @masanorinaito

さきほどの同志社大学GRM研究奨励金ですが、博士課程の留学生(日本人も)には月額20万円支給します。海外調査、インターンシップなどの経費は実費(限度有)支給します。ほんとに、趣旨に適合する方にとっては、博士号取得までの経済支援をきっちりつけている教育プログラムなんです。

2013-11-18 01:49:15
masanorinaito @masanorinaito

24年も一橋にいたから、一橋あたりならぜったい大学院受験生が定員以上に(殺到することはもうないが)来ることは知っている。同志社だと、そうはいかない。でもね。これだけのリソースをかなり自由に使いこなせるって、旧帝の大学院生にはできないことなんですよー。

2013-11-18 01:51:58
masanorinaito @masanorinaito

博士号をもった新聞記者がいて、何が悪い。 博士号をもった市役所の職員がいて、何が悪い(市役所を軽んずるの意に非ず) 博士号をもった国家公務員がいて、何が悪い 博士号をもった、文系の社員がいて、何が悪い

2013-11-18 01:57:29
masanorinaito @masanorinaito

いい加減、博士=理屈っぽい=使えない=自己主張ばかり=専門以外に関心ない、という偏見を捨ててほしいです。博士号取得者は、自分たちが置かれている状況をイヤというほど認識しています。文系博士なんて使えないということは決してありません。

2013-11-18 02:00:15
masanorinaito @masanorinaito

世界に出てごらんなさい。企業のみなさん。***PhDと肩書のある名刺をもらうことなんて日常茶飯でしょう。いつまでも、日本の企業で使える奴は学部卒だという固定観念にしがみつかないでください。博士号なんて、単なる、証明書みたいなもんなんです、世界では。

2013-11-18 02:01:45
masanorinaito @masanorinaito

ちょっとした会議でも、テーブルの前の名札をご覧ください。博士号をもっている人には、男女を問わず、Dr.***です。博士号がなければ、Mr.やMs.なんです。修士号では頭書きになりません。どんな会議にも、ざらにいるんです。日本では役所や会社の「職位」しか書きませんが世界は違います

2013-11-18 02:04:00
masanorinaito @masanorinaito

日本の外交官にはDr.が極端に少ない。世界には大勢いる。従って、日本の外交官は何かと見劣りする。日本では、大学の3年修了で外交官試験に受かった連中が幅を利かせてきた。「東大中退」と自慢げに書いてね。しかしね、世界に出たら、大卒の学位(学士)もない。超ドメスティックな学位観

2013-11-18 02:07:51
masanorinaito @masanorinaito

もはや博士号は、学者になるための資格証明だけでなく、一定の深い学識や専門的知見を有する人に対する称号です。文科省の博士課程リーディング・プログラムも、博士号を取らせるけど、学者の養成を主目的にしないということになっています。

2013-11-18 02:12:03
masanorinaito @masanorinaito

ただし、文系の博士号は、きっちり研究の作法を学んで、資料を収集し、分析し、少しでもオリジナリティをもって、一つの研究論文を完成させることに対して授与されるもので、その一線だけは譲ってはならない。

2013-11-18 02:17:39
masanorinaito @masanorinaito

たしかに、現在、社会人の方に博士学位をひらくのは、論文書いてくれれば可能、ではあるのだが、教員としては、せっかく大学院での講義・実習・フィールドワーク等に全力投球しているから、そっちにも来てほしいと思ってしまう

2013-11-18 02:22:19