不正についての根源的な問いってなんだ?

長いという声があったのでログとしてまとめておきます 誰でも編集可なのであとはお好きにどうぞ
15
紅蓮の猫 @lotusredcat

結論から述べると、不正が増えると需要が減るので、価格が上昇して全員損します。

2013-11-16 12:54:35

結論の説明

紅蓮の猫 @lotusredcat

まず、生産者を作者、消費者をファンと置き換えます。 作者は絵を売ることで生計をたてていますし、ファンはその絵を買って楽しんでいます。

2013-11-16 13:32:29
紅蓮の猫 @lotusredcat

ここで、ファンの一部が不正を行って、タダで絵を手に入れたとしましょう。 もちろん、不正を行えば価格は0ですから、そうやって手に入れたいという人は常にいます。(この話は後ほど詳しく説明します。)

2013-11-16 13:33:56
紅蓮の猫 @lotusredcat

すると、お金を払って手に入れる人が減るわけですから、これは需要が減ったのと同じと考えることができます。 もうすこし詳しく言えば、同じ価格では、売れる数量が減るということです。

2013-11-16 13:35:04
紅蓮の猫 @lotusredcat

つまり、こういうことですね。 http://t.co/dwTr5EhjRh

2013-11-16 13:37:15
拡大
紅蓮の猫 @lotusredcat

これをすべての価格に適用させると、需要曲線をもう一本描けます。 http://t.co/XsT4vm6m7V

2013-11-16 13:38:23
拡大
紅蓮の猫 @lotusredcat

つまり、需要が減ると、需要曲線は左にシフトします。需要が増えると、右にシフトします。

2013-11-16 13:39:07
紅蓮の猫 @lotusredcat

すると、交点はこのようになってしまいます。 つまり、この時には生産者が損をしています。 http://t.co/gcSIkyRihI

2013-11-16 13:46:38
拡大

消費者は得をする?

紅蓮の猫 @lotusredcat

さて、この図では、消費者は一見得をしているように見えますが、不正によって消費者は本当に得をするでしょうか?

2013-11-16 13:48:08
紅蓮の猫 @lotusredcat

そもそも不正を行えば、価格は0になりますから、根源的には本来お金を払ってでもそれを手に入れたい、という人も不正を行っている人の中には当然います。

2013-11-16 13:52:13
紅蓮の猫 @lotusredcat

したがって、不正を防ぐことで、ある程度売り上げを回復することができます。 つまり不正を防げば、需要曲線は回復して右にシフトするわけです。

2013-11-16 13:53:00
紅蓮の猫 @lotusredcat

しかし、不正を防ぐということは、それにコストをかけることになるわけですから、これは価格の上昇を招きます。

2013-11-16 13:53:23
紅蓮の猫 @lotusredcat

同じ数量で、価格が上昇するわけですから、供給曲線が変化します。

2013-11-16 13:53:59
紅蓮の猫 @lotusredcat

この時の供給曲線の変化の具合については、不正のややこしい話が待っているのですが、それについては後で詳しく説明します。

2013-11-16 13:56:27
紅蓮の猫 @lotusredcat

さて、この供給曲線のシフトは、不正を防ぐためのコストの上昇にほかなりませんから、不正を防いだことによって需要が回復したとします。

2013-11-16 13:57:02
紅蓮の猫 @lotusredcat

https://t.co/Nevd15Fd5s ここで説明した、不正によって減った需要が、その後また増えて、右にシフトした状態です。

2013-11-16 13:57:45

紅蓮の猫 @lotusredcat

これをすべての価格に適用させると、需要曲線をもう一本描けます。 http://t.co/XsT4vm6m7V

2013-11-16 13:38:23
拡大

紅蓮の猫 @lotusredcat

なんということでしょう。価格が上がってしまいました。 http://t.co/u5wdjvXiVs

2013-11-16 14:00:08
拡大
紅蓮の猫 @lotusredcat

面積で比較してみます。

2013-11-16 14:00:26