アムチトカ島での生物学的モニタリングは福島第一原発事故の影響を表しているようだ

6
内田 @uchida_kawasaki

Biological Monitoring at Amchitka Appears to Show Impacts from Fukushima Dai-ichi Incident http://t.co/m3hZpG7j1a via @energy

2014-01-27 19:57:32
リンク Energy.gov Biological Monitoring at Amchitka Appears to Show Impacts from Fukushima Dai-ichi Incident Biological Monitoring at Amchitka Appears to Show Impacts from Fukushima Dai-ichi Incident
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

1965年、1969年と1971年の3度、地下核実験が行なわれたアラスカ州アリューシャン諸島のアムチトカ島では、米エネ省が定期的な生物学的モニタリングを行なっている。2011年には、福島原発事故の3ヶ月後に行なわれた。 アムチトカ島 http://t.co/fkbLC6fWy4

2013-11-16 17:16:59
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

2011年のモニタリングでは、福島原発事故による放射能プルームの影響を調べるために、検査にセシウム134を追加した所、海洋生物数種類に福島事故のシグネチャーであるCs134が見つかった。 http://t.co/uMTEsrDMXh https://t.co/jcMmFWYmvJ

2013-11-16 17:48:38
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

また、対照群としてエイダック島からも土壌や地表植物の検体が集められ、ローレンス・リバモア国立研究所で放射能分析が行なわれたが、大気中から水滴と粒子を吸収する地表植物であるLichenから、かなりの量のCs134が検出された。 http://t.co/IFYSFE6BcK

2013-11-16 17:57:09
拡大
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

表37:2011年にアムチトカ島とエイダック島で採取された地表植物のCs134と137のデータ。単位はpCi/kg。0.037をかけてBq/kgに換算。対照群であるはずのエイダック島の検体の方がプルームが多くきたためか、数値が大きい。 http://t.co/FscXRoCiao

2013-11-16 18:03:37
拡大
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

エイダック島(右の欄)のLichenの測定値 Cs134 2,269ー5,352pCi/kg(84ー198Bq/kg) Cs137 2,855ー6,236pCi/kg(106ー231Bq/kg) http://t.co/xjqD93BzWZ

2013-11-16 18:07:56
拡大
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

2011年のLichenのデータと過去のデータの比較 http://t.co/t9F3g0vxW2

2013-11-16 18:09:28
拡大
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

数値が報告書内に見当たらないけど、Cs134が検出されたらしい、ニジマスに似た、淡水魚のDolly Varden http://t.co/RLifUqjGFo

2013-11-16 18:11:18
拡大

補足
英名 Dolly Vardenは、学名 Salvelinus malma、和名 オショロコマ
サケ目サケ科に属する魚。カラフトイワナとも呼ぶ。

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

同じくCs134が検出されたらしい、沿岸の藻類であるRockweed http://t.co/7BaQ4AWUp4

2013-11-16 18:12:07
拡大
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

外浜の浅い場所で獲れるIrish lordという小さな魚からも、Cs134が検出された。検体採取が事故後間もなく行なわれたために、大気からの降水によって影響を受ける、淡水や沿岸の浅い場所に住む生物相が最も大きな汚染を受けた。 http://t.co/npKhgfuuB0

2013-11-16 18:16:50
拡大
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

科学者らは、2016年に予定されている次回の生物学的サンプリングの際には、海洋生物相にもフクシマ事故の影響が見られるだろうと予測している。 検体収集の様子などが見れる、アムチトカ島のドキュメンタリー映画 http://t.co/yQy2ERKSI7

2013-11-16 18:21:02
拡大
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

アムチトカ島は北緯51度東経179度に位置するために、圏界面の、北緯40度と南緯40度に位置する切れ目から毎年対流圏に移動する、中国の核実験、チェルノブイリ事故やフクシマ事故やその他のフォールアウトからの影響を最大に受けるので、同じ種の検体でも放射能濃度に差異があるかもしれない。

2013-11-16 18:31:31
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

ところで、エイダック島って、水産加工施設があるんですね・・・。 http://t.co/CsJH6bFgPF

2013-11-16 18:34:39
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

それにしても、FDAは西海岸の放射能食品検査やってないけど、エネ省が核実験後の住民の健康影響のためにちゃんと定期的に検査してるんだ。事故前のデータもあるし、測定機関はローレンス・リバモア国立研究所だし。アムチトカ島周辺の住民や生物相への影響も色々計算してる。

2013-11-16 18:51:23