正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

★@Happy さん まとめ 11.1 ~ 15

2013.11.1 ~ 15 ふくいち現場からのつぶやきです。現場情報に関してのTweetsを抜粋し、半月単位でまとめてあります。
0
ハッピー @Happy11311

今日は東日本大震災から二年八ヶ月、32回目の月命日。多くの被災者が生活再建を目指し、日々悩みながらも頑張ってきた結果、少しずつ先が見えてきた人達がいる。その反面、復興が思うように遅々として進まない地域も沢山ある。1Fもようやく4号機の使用済み燃料取出しが始まりそうだが…、

2013-11-11 14:32:28
ハッピー @Happy11311

終:発注者の東電がアンケートで確認しても、どこまで実態把握が出来るかが疑問だし、作業員は常に弱い立場なんだ。いずれにしても、昨日の発表で元請け企業はじめ下請け業者も今後どう対処するか、かなり頭を抱えるはずだよ。作業員全員に東電の思い通りに2万円が届くといいんだけど…。でわでわ。

2013-11-09 13:47:44
ハッピー @Happy11311

続7:オイラは、東電が頑張ってる作業員に本当に届かせたい気持ちがあるのならば、手当は東電が、別枠で作業員に直接払う仕組みを作るべきだと思うんだ。契約上や法律上の問題は色々あるんだろうけど、そこは政府与党も野党も国会で特別措置とか考えて欲しいんだ。既存のルールじゃ難しいんだよね。

2013-11-09 13:45:45
ハッピー @Happy11311

続6:更に下請け業者も同じように…。単純にそれぞれが10%引いていけば、五次、六次業者だと、かなり減ると思うし、八次、九次とかだと…。これは、国と同じようにお金だけ出せば、「我々は全面に出てやってますよ」ってスタンスと変わらないやり方で問題が多いんだ。

2013-11-09 13:44:23
ハッピー @Happy11311

続5:だから、東電は手当出すけど同じようになるかもなんだ。それでも、日当6千円+手当2万円の26000円なら、かなりアップだけどね。でも、これも難しいんだ。東電から元請けに対し請負工事金額に上乗せされてるから、元請けから一次業者に払う時は、税金分は引かれて支給するだろうし…、

2013-11-09 13:41:32
ハッピー @Happy11311

続4:環境省は作業員に手当1万円が書面契約で出てれば問題ないから書類不備がなければ何も指摘しないしね。例えば分かり易くカラクリを言うと、以前は日当1万円+手当6千円で16000円だったのが、通達以降は日当6千円+手当1万円で16000円って項目変わっただけで金額は増えてないんだ。

2013-11-09 13:39:04
ハッピー @Happy11311

続3:環境省管轄の除染事業で1万円の手当金を文章だして強制的に作業員に渡すようにしたけど、一般には除染は手当が出てるんだって浸透してるけど、あれだって実はそれ以前の日当とあまり変わってないんだ。不思議に思う人がいるかもしれないけど、これにはカラクリがあって実際には増えてないんだ。

2013-11-09 13:37:41
ハッピー @Happy11311

続2:作業員は東電から上乗せ手当金で1万円出てることすら知らなかったしね。それが、いきなり昨日の発表で2万円って公表され、さらにアンケートで確認するって発表されたんだ。今日の報道を見た作業員は喜ぶ人がいるかもしれないけど、事はそう単純出はないし、簡単にいかないと思うんだよね。

2013-11-09 13:35:46
ハッピー @Happy11311

続1:そもそも、今まで1万円の割増が出てたなんていうのは東電が初めて金額公表したんだ。これは今まで東電は払ってます。だけど元請けに取扱いを任せてますからって事で金額公表されてなかったんだ。今までは、元請けにもよるけど手当金も出ない企業から1万円以上出す企業までバラバラだったんだ。

2013-11-09 13:34:22
ハッピー @Happy11311

昨日の東電広瀬社長の会見で「これまでも1Fは空間線量が高く、作業条件が劣悪なため、通常の人件費に比べ1万円を割増していた。今後は割増分を2万円とし割増分が確実に届いているかアンケートで確認する」って発表したんだけど、すんなり割増分と2万円が作業員の手元に届くかわからないでし。

2013-11-09 13:33:50
ハッピー @Happy11311

年間20mSvって原発従事者と同じ基準なんだよね、原発作業員がその場所で暮らした場合はどうなるの? 生活で20ミリ、原発作業で20ミリ、年間合計40mSvってこと?おかしいよなあ… 20ミリ・シーベルト以下で安全…規制委が指針 http://t.co/SOpwco7d8T

2013-11-08 23:06:55
ハッピー @Happy11311

たぶん、作業員の日当は額面通りに増えないと思うよ。項目は「設計上の労務費割増分の増額」だしね。 別な項目「東電社員の処遇見直し」で「諸手当の増額」の方が、確実に日当増えそうだよ。 日当1万円上乗せ目指す=福島第1作業員の負担減 http://t.co/zC13VdHGqH

2013-11-08 22:47:37
ハッピー @Happy11311

やっぱり、色々探してみたんだけど、電気代が上がって「原発を動かさないからだ!」って云う人は見かけるけど、電気代が上がったのは「原発事故が起きたからなんだ!」って云う人は見かけないんだよね。これって不思議に思うんだけど、何故なのかなぁ…(?_?)

2013-11-08 11:49:23
ハッピー @Happy11311

終:いずれにしても、1F収束廃炉作業員をこの先、長期間に渡り確保、維持するためには新たな法律とか特例措置、補助金制度、人材育成、人材バンクやアカデミー、雇用形態等々を考えた上で、いろいろ変えていかないと、少子化社会の次世代に1F収束・廃炉作業は繋がらない気がするでし。でわでわ。

2013-11-07 21:54:20
ハッピー @Happy11311

続20:正式に決まったら、作業員はなかなか集めるの今以上に集まらなくて、苦労するかもしれない。今日は作業員の事について他にも沢山の意見があるかもだけど、長々とオイラの勝手な意見をつぶやいてしまいゴメンナサイね。

2013-11-07 21:51:33
ハッピー @Happy11311

続19:あと今日、NSC法案が衆院本会議で可決したみたいだけど特定秘密保護法案と併せ、原発作業員に対する徹底的な身分照会されるかもの件。これも、かなり以前にもつぶやいたけど作業員の家族構成、宗教・思想、前科の有無、借金の有無等々が政府、公安、警察主体で作業員一人一人調べる事が…、

2013-11-07 21:46:11
ハッピー @Happy11311

続18:この建設業の社会保険加入制度は、表向きには労働者を守る制度なんだけど、裏では保険料未納率を下げるために国がやってる気がするんだ。いずれにしても結果的に1F収束作業員を集める零細企業にとっては、会社を苦しめる制度になってるのが現実なんだよね。

2013-11-07 21:42:49
ハッピー @Happy11311

続16:だいたいの目安だけど、給料が30万円位だと5~6万位は社会保険料として負担するみたいなんだ。大企業ならまだしも、作業員を実質的に集めてるのは、ほとんどが零細企業だから本格的に始まると潰れる建設会社はいっぱい出てくるんじゃないのかなって思うよ。

2013-11-07 21:42:26
ハッピー @Happy11311

続15:その制度は、確か平成28年度から適用なんだけど、すでに1F収束作業でも除染作業でも適用されつつあるんだ。そうなると、作業員を集める二次請負業者以下の小さな会社にとっての負担は、とても大きくて利益も出なくなるし、経営困難な状況になる可能性があるんだ。

2013-11-07 21:40:43
ハッピー @Happy11311

続14:もう一つ作業員が集めるのに苦労してる大きな問題は、作業員側じゃなくて会社側の問題。平成28年度以降は建設業の請負工事は、労働者が社会保険に加入してないと請負工事が出来なくなるんだ。今までは、雇用保険と労働者個人加入の国民保険でも大丈夫だったんだけどね。

2013-11-07 21:40:02
ハッピー @Happy11311

続13:作業員を集める業者は、いかにして長期間の雇用するか、叉は原発以外の作業とセットで1Fで被ばくした後の就職先、他の仕事を紹介出来るかが集める為の大きな条件なんだ。これがなかなか出来ないから、雇用され1Fを離れた多くの作業員も使い捨てにされたって気持ちがあるんだよね。

2013-11-07 21:39:22
ハッピー @Happy11311

続12:普通に考えても、生活してる限り安定を求めるのは誰もが思う事だよね。収束作業で、原子炉建屋内の高線量下作業の場合、ひどい人は被ばく線量20mSvに達するのに半月くらいだし…原発作業員一本で生活してた人は来ないよね。半月で一年分の収入になれば来るだろうけど、そんな事ないし…。

2013-11-07 21:38:09
ハッピー @Happy11311

続11:その他にも賃金の問題や家族に反対されてるとか、将来の自分の子供の心配事とかいっぱいあるんだけどね。この作業員確保が困難な理由は、班長だけじゃなく、作業員全般に言える事なんだ。被ばくばかりさせられて使い捨てって気持ちを持って1Fを離れる人も多いしね。

2013-11-07 21:36:09
ハッピー @Happy11311

続10:業者も作業員を集める時にベテラン班長を捜すんだけど今はなかなか集まらない。集まらない理由は様々で、一つは被ばくの問題。1F作業で20mSvを超えると他で作業するのが難しくなる事。二つ目は雇用期間の問題。1F作業は線量が高い場所の作業が多く、短期間だし生活が安定しない事。

2013-11-07 21:35:45
ハッピー @Happy11311

続9:でも、その作業の中心となる班長や監督の残線量は今は少なくなってきてて、現場は苦しいのが現状。例えば、3000人作業員が居たとしたら、最低300~600人位のベテラン班長が必要なんだけど、今はそんなに居ないのかもしれないんだよね。

2013-11-07 21:34:44