2013.11.28 第11回総合資源エネルギー調査会基本政策分科会

[議題] ・マリア・ファンデルフーフェン IEA事務局長講演 ・原子力政策に関する信頼の向上について ・放射性廃棄物WGの検討状況について(報告) [議事要旨]http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonseisaku/11th/11th-gijiyoushi.pdf 続きを読む
1
らいあ @Sucha_Para

豊田:スウェーデンや、フィンランド、独立した委員会が役割を果たしている。推進と言うより、安全の確保。国が~としたとき、規制委員会が関係してるのかどうか。技術的には確立しているが、それを信頼するためのプロセスが欠けているのが問題じゃないか。

2013-11-28 19:43:40
らいあ @Sucha_Para

:適地を絞っていくという事が示されているが、透明性が大事なので、透明性を担保して、クライテリアをしっかり議論するための見通しを。

2013-11-28 19:45:01
らいあ @Sucha_Para

柏木:処分場のスケールをどこかで示すことが大事では。(技術WGでも言われてましたが、答えは出てません)。体積はコンパクトに収まると思うが云々。

2013-11-28 19:46:54
らいあ @Sucha_Para

増田:橘川委員へ。小泉さんのことは触れませんが(笑)、オンサイトの中間貯蔵は大事な論点だと思うし、WGでも中間貯蔵の問題を片づけることが大事とも思う。ただ両方やると荷が重いので、ミッションとして与えられているのは『最終処分』への筋道をつけること。中間貯蔵に関しては経産省の方で。

2013-11-28 23:28:05
らいあ @Sucha_Para

増田:豊田委員へ。第三者機関の事は大事。まだ、処分体制のことは議論してない。来月NUMO含め体制のことも議論したい。地層処分の安全性については技術WGでもやっている。概要調査で地点が絞られたあとは、第三者的な機関…規制委になるかもしれないが、そこはしっかつくっていく。

2013-11-28 19:50:33
らいあ @Sucha_Para

増田:こちらのWGの動向は、規制委員会サイドにも伝えている。

2013-11-28 23:30:43
らいあ @Sucha_Para

:秋元委員へ。火山等は地域から除かれて、国土の70%くらいが対象になっている。科学的な検討を含めば、そこより狭めていくことになると思うが、その基準は極めて大事で、どういう条件になるか…おそらく、自然条件・地質条件・社会的条件ということになると思う。ここは明確にしなければ。

2013-11-28 23:38:12
らいあ @Sucha_Para

増田:柏木委員へ。再処理をしていくことで量自体は少なくなると思うが、WGでは量的なことは議論してない。それ以前の場所、精密調査のことをやってきているので…いずれ。

2013-11-28 19:55:43
らいあ @Sucha_Para

崎田:資料⑦地域による主体的な検討と判断~という文言が入って、喜ばしい。あまり変わっていないという意見もあったが、これが入ったのは大きな一歩だと思う。

2013-11-28 19:53:12
らいあ @Sucha_Para

(文言が入っても、実現しなきゃ意味ないて…)

2013-11-28 19:53:50
らいあ @Sucha_Para

三村分科会長:検討していただいて、主要部分は、委員会(基本政策分科会)の中に取り入れることになると思います。

2013-11-28 23:44:45
らいあ @Sucha_Para

資料3 「原子力政策に関する信頼の向上について」http://t.co/SGvoEC6gWD  Ⅰ .原子力の信頼回復と原子力事業者のリスク管理について Ⅱ .原発事故を踏まえた原子力に関する広聴・広報のあり方について

2013-11-28 19:54:50
らいあ @Sucha_Para

増田:柏木委員へ。再処理をしていくことで量自体は少なくなると思うが、WGでは量的なことは議論してない。それ以前の場所、精密調査のことをやってきているので…いずれ。

2013-11-28 19:55:43
らいあ @Sucha_Para

豊田:PRAについて。規制委(NRA)のPRAとJANSIのPRA、2つの関係性について。企業が上乗せすると安全性が確保されていいが、コストが上がる。アメリカは結果的にインセンティブにあたる評価になってる。日本にもそういったインセンティブを与える仕組みになるのか?

2013-11-28 20:04:18
らいあ @Sucha_Para

辰巳:原子力の『リスク』。中身がどういう事か分からない。今回の事故を踏まえると、人々の心に与える影響が大きいと思う。今回の『リスク』というものの中に、そういうものが入っているのか。

2013-11-28 20:05:38
らいあ @Sucha_Para

崎田:広報・公聴。各国の事例を参照して、日本がどういう風にやるかつくっていくのが大事。立地地域だけ無く、消費地、国民全体で考えること…そういう面で仕組みを作っていくのも大事では。地域交流の場作りの提案。

2013-11-28 20:09:58
らいあ @Sucha_Para

崎田:電力会社は省エネ普及などで、地域コミュニティに入って言ってると思うが、省エネだけじゃなく、廃棄物のことなども説明してくことが云々。

2013-11-28 20:10:05
らいあ @Sucha_Para

橘川:そもそも原子力に安全という言葉を使うのが間違い。危険がどのくらいかというのを言わないと。リスクと言ってるが、リスクではなく、危険を。WHATで示さないと、HOWではだめ。

2013-11-28 20:12:29
らいあ @Sucha_Para

橘川:今回、ミックスの数字が出ないと思うが、方向性がおかしい。原子力依存度を下げていくと、総理も言っているのに、なぜその数字が出ないのか?規制委に影響を与える~とあるが、影響を与えると考えること自体、信頼性に欠けるのでは。

2013-11-28 20:13:41
らいあ @Sucha_Para

エネ庁:インセンティブがはたらいてくれば、保険料に…将来的には効いてくるのではないか。

2013-11-28 20:15:10
らいあ @Sucha_Para

エネ庁:ミックスの話しは委員長に預けるとして、リスクがないわけじゃなく、リスクはあるが、更なる安全性の向上ということで、使わせていただいている。

2013-11-28 20:16:05
らいあ @Sucha_Para

三村分科会長:(ミックスの議論は)次回、ここでやらせてもらう。

2013-11-28 20:17:09
  • 国交省、環境省から前回の回答
らいあ @Sucha_Para

秋元、環境省の省エネの資料のグラフづくりに細々意見。なら、エネ庁のざっくり資料にも何か言えよ)

2013-11-28 20:25:50