リクナビ2015で新たに導入されたOpenESの「紹介文」って・・・

「1枚を複数の企業にWebで提出できるOpenES。 OpenESを使って、効率的にエントリーシートの作成を進めよう!」(https://open-es.com/)とPRされていますが、少なくとも「紹介文」欄はどう考えても学生の負担を増すものと思えるのですが。 ・新しいエントリーシート「OpenES」(リクナビ2015)_70秒Ver. (★2013年12月4日現在、非公開を確認) 続きを読む
46
前へ 1 ・・ 9 10
上西充子 @mu0283

だったらリクルートキャリア側が公式に、紹介文機能について、混乱をもたらしていることを認め、システム上削除するか、それができないなら、記入不要であることを学生に呼びかけ、記入してあっても採否の検討材料としないように企業に呼びかけるべきだと思います。

2014-02-13 10:06:56

日経新聞2014年2月21日夕刊「就活のエントリーシート 「紹介文」誰が書く? 教職員に依頼相次ぐ 「対応できない」大学が困惑 」

常見陽平 @yoheitsunemi

コメントしましたよ。今後、ますます賛否の意見が出てきそうです。大学は困惑気味ですが、学生と企業はどうですかね。紹介ってデリケートです →就活エントリーシート、「紹介文」誰が書く? 教職員困惑  :日本経済新聞 http://t.co/q2QmlmLVon

2014-02-21 17:11:46
上西充子 @mu0283

就活エントリーシート、「紹介文」誰が書く? 教職員困惑http://t.co/RgPve14fLZ [全国私立大学就職指導研究会(東京)は昨年12月、リクナビの責任者と面会。「紹介者の知名度などで有利、不利になりかねない」として、紹介文の項目を削除するよう要請した] やっと表面化

2014-02-21 17:28:02
上西充子 @mu0283

「紹介文導入の狙いについて、リクルートキャリアは「自己PRだけでなく、第三者の紹介があることで学生への企業側の理解が深まる」と説明。想定する紹介者を「アルバイト先の店長やサークルの先輩など身近な人」と話す。」(同記事) だがこれは大学側の要請を受けての対応。当初は教員を想定。

2014-02-21 17:29:33
上西充子 @mu0283

「同研究会の要請を受け、同社は急きょ、大学の教職員に紹介文を依頼しないようホームページに注意書きを付けた。「紹介文の有無で採用に差をつけないよう企業側に伝える」とも説明する一方、「紹介文の項目そのものを削除する予定はない」という。」 http://t.co/Ck81l0RV0d

2014-02-21 17:32:54
上西充子 @mu0283

つまりは日経としては、OpenESの紹介文機能が学生と大学に不評であることを企業側に注意喚起しておかないと、と思ったのだろう。 「「紹介文の項目そのものを削除する予定はない」という。」という記事の結び方に、批判がにじんでいるように感じる。

2014-02-21 17:38:03
前へ 1 ・・ 9 10