☆JASC(日本サイエンスコミュニケーション協会)年会覚え書き

日本サイエンスコミュニケーション協会年会に関連してつぶやかれた内容を集めてみました☆ (過去ツイ有) JASCについてはこちらを参照 https://www.sciencecommunication.jp FBでイイネお待ちしております。 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 20 21
JASC若手の会 @jascStudents

Full Option Science System (FOSS) カリフォルニア大学が開発した小中学生向けの体験をベースにした学習プログラムです。それを体験するワークショップ実施中。グループで協力して、化合物を同定せよ!

2013-12-08 12:18:02
JASC若手の会 @jascStudents

滴定!滴定!ガスが出なくなるってどういうこと?物質がなくなっちゃった!なくなっちゃったということは、別のものに変わったということ。これが化学反応!

2013-12-08 12:19:47
JASC若手の会 @jascStudents

味見はしてはいけません!!

2013-12-08 12:20:56
日本サイエンスコミュニケーション協会 @JASCPublicity

りかぼんのメンバーで本を書きました! 小学校の授業で使える本を学習指導要領に沿って紹介。 http://t.co/v67qVQcVOo

2013-12-08 12:21:38
拡大
JASC若手の会 @jascStudents

どれとどれが混ざってるんだろう… http://t.co/4gDytU1nyF

2013-12-08 12:23:28
日本サイエンスコミュニケーション協会 @JASCPublicity

まずは今日とありあげる「人の体のつくりと運動」の教科書を眺めることから。最近の教科書は絵が多い!

2013-12-08 12:23:47
JASC若手の会 @jascStudents

なんだかわからない粉に、お水入れてみたよ~(・ω・) http://t.co/tf0ZpzmzYp

2013-12-08 12:27:19
JASC若手の会 @jascStudents

おぉっ!気泡が出る組み合わせを予想して実験しはじめました!若手の会メンバーは優秀な中学生だなあ(*´∀`)

2013-12-08 12:32:11
日本サイエンスコミュニケーション協会 @JASCPublicity

りかぼんカフェのメンバーは、各テーマの本を20年遡り(公立図書館などにある)指導要領に即した内容のものを紹介して行く。 本の一部:「はしるってどんなこと?」「骨」「背骨はなぜ大切なの」「骨と筋肉」「人体」「ホネホネ動物園」

2013-12-08 12:33:31
JASC若手の会 @jascStudents

もう混ぜでもわからない…反応物と生成物を徹底的に観察(゚ω゚)

2013-12-08 12:35:42
日本サイエンスコミュニケーション協会 @JASCPublicity

りかぼんカフェで取り上げる本の中には絶版のものも… 絶版になった本も紹介された理由として→再版への期待。絶版になってもいいものはあることを伝えたい。

2013-12-08 12:36:33
JASC若手の会 @jascStudents

若手の会の勇者1名、味見という悪事に舌を染めようとした者が(*_*) し、死ぬなーーー!!

2013-12-08 12:39:34
日本サイエンスコミュニケーション協会 @JASCPublicity

「インターネットが普及した時代だからこそ、本を手にとってそこから得られる知識があるのでは。」

2013-12-08 12:40:00
日本サイエンスコミュニケーション協会 @JASCPublicity

りかぼんスタッフ「子どもにとって難しいのもある。」 参加者「難しいというのは大人の感覚で、子どもは言葉を理解していなくても、なんとなく吸収していく。」 いろいろな意見が飛び交っています。

2013-12-08 12:42:09
日本サイエンスコミュニケーション協会 @JASCPublicity

会場隅では「地球惑星科学におけるサイエンスイベントの役割」のポスター前での話し合いが続いています。 http://t.co/ythTUQ8W9L

2013-12-08 12:44:00
拡大
JASC若手の会 @jascStudents

何と何を混ぜてどんなことが起こりそうだと思いましたか?考えたプロセスをグループごとに発表します! http://t.co/ykNcfvtzKc

2013-12-08 12:45:10
日本サイエンスコミュニケーション協会 @JASCPublicity

りかぼんカフェ。日本の科学の本の現状と今後の課題についての話し合い&まとめ。 「小学校おいて、エネルギーや工学の紹介が不十分では?!」 「そういう足りない分野(物理・化学)を補える本を作成して行くべき!」 「本を書ける人を募集しています!」

2013-12-08 12:55:42
JASC若手の会 @jascStudents

結果が出たかどうかではなく、考えるプロセスが論理的であったかを重要視。どんな考え方も正解なのです。それを示す学習者支援のファシリテーターが大事な役割。

2013-12-08 12:56:16
日本サイエンスコミュニケーション協会 @JASCPublicity

最新の本のトレンドはヴィジュアルや付録で紹介するもの。 本質を理解していくのに必要なコンテンツが含まれた本と教科書の違いが明白でないと新しく本を生み出すのは難しいのでは?!

2013-12-08 12:58:13
JASC若手の会 @jascStudents

その後は演示実験と、いちにち置いたものの観察。当たったかどうかではなくて、考え方の選択肢を増やす!

2013-12-08 12:58:22
日本サイエンスコミュニケーション協会 @JASCPublicity

年会無事に終わりました!これから広報委員会はランチミーティングです!

2013-12-08 13:35:04
前へ 1 ・・ 20 21