Smips・研究現場の知財分科会(第9回)【分野特化型の同人イベントは学問への新しい入り口になるのか? 〜「愛してる」から「ちょっときらい」まで、1300人の生き物好きが参加した「なまけっと」のご紹介〜】

まとめページ(参考資料など) http://www.2nd-lab.org/#!studygroup-009/cjjv 研究会の開催履歴・今後の予定 http://lab-intellectualproperty.strikingly.com/
15
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 11 次へ
白水 貴 @Takashirouzu

なまけっとーく会場から質問.Q「主催者側で事前に決めていたルールはある?」.A「誰でも来れるように18禁にした.ナメクジの18禁とか作れるなら作ってみろw.ってかんじで.版権もの,被り物や生き物も禁止にした.未知のトラブルを避けるため」 #なまけっと

2014-01-11 14:05:03
白水 貴 @Takashirouzu

@Takashirouzu 「18禁を無しにした」「生きた生物の持ち込みを禁止にした」ってことです.念のため.実況ツイート難しいね.

2014-01-11 14:23:25
白水 貴 @Takashirouzu

Q「ブースが海生無脊椎動物に偏っていたようだが,この不気味なバイアスはどっからかかっているのか? 世間一般的にはモフモフの犬猫が受けそうだけど」.A「変わった生物を中心にリツイートしていたのでそうなったのかも.主催者の好みも」.A「他に出せない人々が集まった感あり」 #なまけっと

2014-01-11 14:08:50
白水 貴 @Takashirouzu

Q「なまけっと終わった後の反応がとても良かった.特にスタッフの対応が好評.どのようにアレンジしたのか?」.A「実行委員全員での顔合わせは当日で十分打ち合わせしてきたとは言い難いが,とにかくいい人を集めました! 有能な友達大事!」 #なまけっと

2014-01-11 14:14:41
なかむら @nakamura_hajime

なまけっとは中学や高校の理科クラブに近く、基本的に好きな人しかいない。大学の研究室とは違う。それでも多くの人に受け入れられているので、何か新しいことができる可能性も。 #なまけっと

2014-01-11 14:23:33
なかむら @nakamura_hajime

研究者がグッズを作ることは難しいけど、アーティストと研究者が出会って何か作ることができれば。 #なまけっと

2014-01-11 14:25:16
どん・ばじーりお! @Basilio19

#なまけっと ブース申込を早い者勝ちにするのか抽選にするのかは大きな問題

2014-01-11 14:27:08
めめんと・頓服 @alchmistonpuku

なまけっとは本当にイベントとしては素晴らしいと思った。特にスタッフの皆さん。顔合わせが当日だったとは到底思えないほどスムーズだったなあ

2014-01-11 14:28:35
白水 貴 @Takashirouzu

Q「細さんがカタツムリの殻,すなわちデータを取得済みの学術廃棄物を会場に配ったそうだが,そういう学術廃棄物を配ったり売ったりしていいのかどうか?」.A「研究費を使って得たものを配ったり売ったりしていいのかどうかという問題.法律関係のマター」#なまけっと

2014-01-11 14:31:12
Hoso🐌 @MasakiHoso

売るのはダメだろう、という判断がありましたね。 RT @Takashirouzu Q「細さんがカタツムリの殻,すなわちデータを取得済みの学術廃棄物を会場に配ったそうだが,そういう学術廃棄物を配ったり売ったりしていいのかどうか?」.A… #なまけっと

2014-01-11 21:06:10
Hoso🐌 @MasakiHoso

ちなみにこのカタツムリたちは、海外のコレクターたちの間では1個3~5ドルの相場で取引されているようです。 https://t.co/w7pachkZqG

2014-01-11 21:11:03
拡大
なかむら @nakamura_hajime

TASでは学生やアマチュアのファンに語ってもらう機会としたい。他所ではキモいとかグロいと言われがちな生き物であっても、潜在的に好きな人はいっぱいいる。その人たちのうっぷんを。 #なまけっと

2014-01-11 14:29:32
白水 貴 @Takashirouzu

Q「学術廃棄物を配ったりするのは普及活動の範疇になるのでいいのでは?」.A「やっちゃったもの勝ちな気がする」. #なまけっと

2014-01-11 14:32:45

(↑これ、まとめの後半で修正&補足説明しています)

白水 貴 @Takashirouzu

学術廃棄物って初めて聞いた

2014-01-11 14:33:05
なかむら @nakamura_hajime

学術廃棄物(研究に使われた材料)は、通常は捨てられるもの。これらを販売して研究資金として還元することも必要。法的にOKであればプラットフォームとしていきたい。。 #なまけっと

2014-01-11 14:44:31

(↑これ、まとめの後半で修正&補足説明しています)

H.C.竜田 @h_c_tatsuta

犬猫グッズなら正直どこに行ってもあるものね。ここでしかない出会いがあるんだよなまけっとには。行ってないけど。 #なまけっと

2014-01-11 14:35:12
なかむら @nakamura_hajime

なまけっとでは色んなタイプの出展があったけど、その基準は?→どんな年齢の方でも楽しめるように18禁はダメ。版権モノ禁止。法令などの都合上で生体持ち込み禁止。物理的な都合で全身着ぐるみ禁止。 #なまけっと

2014-01-11 14:36:31
なかむら @nakamura_hajime

スタッフはどんな人?→実行委員は5〜6人。コアメンバーは2〜3人。 #なまけっと

2014-01-11 14:37:30
なかむら @nakamura_hajime

運営スタッフを集めるには?→もともとイベントに参加したいから始めているのに、運営をやるとイベントに参加できなくなる(自分が遊べない)。でも、参加したいと思ってる人じゃないと運営もできない。ハードルを下げて、やる気のある人を集めて行く。 #なまけっと

2014-01-11 14:40:25
ɐpıɥsıu🌗ıɯɐɯɐʇ @kojirowo

なまけっと、凄く良かったけど、来年は東京でやらない予定よね?それがホント残念。まぁ主催者が関西の方なら仕方ない。

2014-01-11 14:48:55
いわたまいこ @mycof

ベニテングダケとセミタケの折り紙。キノコ勢のために持ってきたそうです。@Basilio19 さんの。 http://t.co/Vhpm6QZCzb

2014-01-11 14:53:13
拡大
@takanoryu

"mycof: ベニテングダケとセミタケの折り紙。キノコ勢のために持ってきたそうです。Basilio19 さんの。 http://t.co/ptZYdnigTs" すげえ。ヽ゜ω゜

2014-01-11 14:58:27
拡大
@semisan

ネーミングからしてナマコ系の同人誌即売会かと思うがね<なまけっと

2014-01-11 14:54:04
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 11 次へ