創価学会員はなぜあんなに多いのか? 〜日本の共産主義化を防いだ日蓮・池田大作氏の魅力に迫る!〜

 そんな創価学会ですが、外部の人からみるとよくわからない組織です。教義もわからないし、何が魅力的なのか、池田大作氏のどこがカリスマなのかもさっぱりわからない組織です。ですから正直にいうと不気味さを感じることがないわけではありません。しかし、こうして主な教えを分析し、どんな利益があるか分析し、池田大作氏のカリスマ性の源泉がどこにあるかを分析すると、なるほど創価学会が大きくなる訳だということがわかります。
5
勉強110番@070-5073-5737 @NaotoHayahsi

その後、この通信教育会社社長がやっている金融屋の取り立てで彼は凄まじい能力を発揮します。それは、「お金がある家がどこなのかを見つける能力」です。私の父親なんかもそうなのですが、幼少期がめちゃくちゃ貧しいと、お金がある家がどこなのか分かるようになるようです。

2013-12-08 16:24:57
勉強110番@070-5073-5737 @NaotoHayahsi

これは昔うちの父親が話していたことで感心したことですが、たとえば「大家族7人貧乏暮らし」みたいな番組がある時に、父親はこの番組はやらせだということが多かった。なぜならランドセルが新品だったからです。そんなところも見るのかとびっくりしたことを覚えています。

2013-12-08 16:26:18
勉強110番@070-5073-5737 @NaotoHayahsi

とにかく、この金融屋の取り立てで、彼は自らの貧しい家に生まれたというマイナスの境遇をプラスに転化することができました。えてして、偉くなった人というのは自分の後ろ暗い過去を隠すものですが、後ろ暗い過去なくして成功することはできません。

2013-12-08 16:27:12
勉強110番@070-5073-5737 @NaotoHayahsi

後ろ暗い職業というのは、常に理不尽との闘いです。いきなり素敵なお兄さんが来店して暴れたりするわけです。そういう理不尽だけが、次の明るい仕事の原動力になります。あんな訳の分からない思いをするぐらいなら何でも出来ると思うのです。それが飛躍の原動力になります。

2013-12-08 16:28:14
勉強110番@070-5073-5737 @NaotoHayahsi

池田氏はどこの家庭がお金があって、どこがないかを見分ける能力が小さい頃の貧しい生活から培われていました。これは後に創価学会を大教団にする上ですさまじいまでの強みとなりました。なぜなら池田氏には、どこの家庭が悩みが抱えているかが分かったからです。

2013-12-08 16:29:09
勉強110番@070-5073-5737 @NaotoHayahsi

悩みを抱えているのを解決するのが宗教なわけですから、池田氏の言う通りに宣教すれば、弱った人たちがどんどん入会してくるわけです。そして池田氏も教団の中で出世していき、とうとう政界にまで進出するようになりました。

2013-12-08 16:30:02
勉強110番@070-5073-5737 @NaotoHayahsi

なぜ政界に進出したのか。これには理由があります。それは弱った人をぶち込んで大教団に仕立てたのはいいものの、当時の創価学会には何百万人会員がいても、一人のドクターも一人の弁護士もいない時期があったからです。つまり創価学会の人たちはみな名も無き労働者で非常に弱かった。

2013-12-08 16:31:32
勉強110番@070-5073-5737 @NaotoHayahsi

立場がきついわけですから、いろいろなことがあります。たとえば学校の教科書を買うお金もない(当時は有料でした)、病気で働けないのに生活保護は窓口で断られる、そもそも字もろくに書けないからどう掛け合って良いかわからない。これが当時の創価学会員の現実でした。

2013-12-08 16:32:39
勉強110番@070-5073-5737 @NaotoHayahsi

どれだけ宗教を強く信じても、こういう現実が変わらない限りいずれ信者は離れていきます。この宗教を信じたから、なにか生活が助かったというような分かりやすい現世利益が信者には必要でした。それを実現するために政治に打って出て、政治的な影響力を持たねばならなかったのです。

2013-12-08 16:33:39
勉強110番@070-5073-5737 @NaotoHayahsi

創価学会が政治に進出したことで、たとえば生活保護を窓口で止められることもなくなりました。議員と一緒に行けば、役所の連中は面倒くさいから通すからです。商売をやっている人は、銀行の借り入れも楽にできるようになりました。教科書も無料で配布されるようになりました。

2013-12-08 16:34:56
勉強110番@070-5073-5737 @NaotoHayahsi

ことほどさように政治の影響力というのはやはり強いのです。政治によってもたらされる現世利益を背景として、創価学会はさらに大きくなって行きました。そしていろいろな事件を起こしつつも、今や自民党の命運を握る存在にまで成長したのです。

2013-12-08 16:35:54
勉強110番@070-5073-5737 @NaotoHayahsi

創価学会が拡大した背景として、いくつか重要なものがあります。洗いざらい書き出して行きましょう。

2013-12-08 16:36:41
勉強110番@070-5073-5737 @NaotoHayahsi

まず、一つ目としては、既存の宗教の焼き直しだったことです。新しいと言う字は、立つ木に斧を立てると書きます。つまり、もともとある伝統的な宗教の焼き直しとしてスタートした創価学会はその時点である程度の社会的信用なり、人々に受け入れられる素地があるわけです。

2013-12-08 16:37:43
勉強110番@070-5073-5737 @NaotoHayahsi

実際、元々の土台である日蓮宗にしたところで、日蓮の意見は幕府にまで影響を及ぼしているのです。その後江戸時代になって国民全員が仏教に入るようになり、仏教の影響力が葬式仏教といわれるまで落ちたことでこの日蓮宗の影響力は限定的になり、後退したわけですが。

2013-12-08 16:38:49
勉強110番@070-5073-5737 @NaotoHayahsi

そもそも日蓮の教えというのは、一国の政治に影響力を及ぼすだけのポテンシャルはあったわけです。そこに池田大作というどこの家が困っているかを幼い時の貧困経験で見分ける事が出来る天才の存在がプラスされたことで、あっという間に日蓮の教えは鎌倉幕府時代の影響力を持つようになったのです。

2013-12-08 16:39:53
勉強110番@070-5073-5737 @NaotoHayahsi

二つ目は反社会的だということです。世の中エリートが幅を利かせていますが、創価学会は数の力でそれを圧倒する事で、東大出なんてクソだという庶民の嫉妬とか鬱憤とかそういうものを背景に、急速に力を伸ばしたわけです。現に創価学会というのはいまだにエリート臭さがない組織です。

2013-12-08 16:40:53
勉強110番@070-5073-5737 @NaotoHayahsi

たとえば、議員のことを「学会員の部下・奴隷」といい、議員事務所なんか行っても24時間365日外に出払っていて誰もいないので、頼み事があると学会員は直接議員の携帯電話に掛けてきます。24時間365日働けというアレです。

2013-12-08 16:41:54
勉強110番@070-5073-5737 @NaotoHayahsi

共産党の事務所にはいつも暇そうな専従職員が待機しています。あいつらはそもそもさぼりたいがために労働運動をしているので、まじめに働く気がさらさらない連中なのです。それと比べれば、やはり宗教活動を土台とし、ひたすら働く事で報われると考えている創価学会員はすごいわけです。

2013-12-08 16:42:51
勉強110番@070-5073-5737 @NaotoHayahsi

とにかく創価学会には、そういう既存の学歴ヒエラルキーなんでぶっ飛ばして、とにかくみんなでがんばっていこうという、学歴社会日本から見ると一種反社会的な側面があります。だからこそ創価学会はここまで伸びたのです。

2013-12-08 16:43:53
勉強110番@070-5073-5737 @NaotoHayahsi

三つ目は教えが分かりやすいということです。たしかに日蓮の教えを含めた仏教の考え方の見取りを取る事はすごく難しいのですが、学会の教えというのは単純です。祈りの言葉を何度も言おう。仲間を増やそう。これだけです。

2013-12-08 16:44:50
勉強110番@070-5073-5737 @NaotoHayahsi

創価学会の人というのは、毎朝毎晩何度も南無妙法蓮華経という祈りの言葉を唱えています。一万回唱える人もいます。意味がわかりません。でも、意味が分からないからこそこの儀式は大事なのです。

2013-12-08 16:45:53
勉強110番@070-5073-5737 @NaotoHayahsi

人間意味が分からないことがあると、それを続けていると、自然にそのことに意味を見いだそうとします。これが大切なのです。こんなに題目を唱えているのだから、なんか良い事があるはずだと思う。そうすると日々の行動の押し出しが強くなり、周りの人が圧倒され、思ったように事を進められるのです。

2013-12-08 16:47:44
勉強110番@070-5073-5737 @NaotoHayahsi

仲間を増やせば、さらにうまくいくことは増えて行きます。そうしていくことで、実際に創価学会の人は現実でも幸福を掴んで行くのです。

2013-12-08 16:48:20
勉強110番@070-5073-5737 @NaotoHayahsi

葬式が安く済み、葬式に多くの人が来てくれるという側面もあります。学会の葬式はお坊さんを呼ばず、仲間が題目を上げますから葬式は安く済みます。葬式も、とかく会社を辞めると友達が居なくなるのが日本人ですが、創価学会員に限っていえば孤独死はありえません。かならず仲間がいます。

2013-12-08 16:49:52
勉強110番@070-5073-5737 @NaotoHayahsi

信者を保持するやり方も良く出来ていると思います。普段の小さな運動の積み重ねであれだけの共同体ができるというのは、一種の奇跡です。あれだけの仲間がいると、この仲間がいなくなるというのは最大の恐怖です。仲間というのは、弱い立場の人たちにとっては一つのよりどころです。

2013-12-08 16:51:28