AI能力のレベル付けと収穫加速の法則の進展と技術的失業

AIの能力を人間の脳を基準に10倍ごとにレベル付けすると見えてくる今後の詳細な未来予測。公開後の頂いたコメントや議論なども収録させていただきました。
13
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
難波修羅 @nanbashura

@star_orihime プロセスがどう進行するかという細部に神は宿ると思いいます。賃金が高止まりするのは、肉体労働者でしょうか?官僚でしょうか?ホワイトカラーの上級職でしょうか?その順番によって政治的な流れは全く違ったものになると思います。そこに興味があります。

2013-12-14 21:31:03
難波修羅 @nanbashura

技術的失業の数字上の別意見など(例えばデフレ率を考慮する)や、このプロセスと政治の連動の予測などの何かご意見がありましたらお寄せ下さい http://t.co/55FDoIBWp8

2013-12-14 21:39:10
難波修羅 @nanbashura

貨幣経済が終わって計画的現物受給の指標(「これをもらうと、しばらくこれをもらうのは難しい」)が個人に示されても、その関数が貨幣なのです。

2013-12-14 21:58:37
orihime @star_orihime

@nanbashura 確かに。ライン大量生産方式の開発とフォードT型自動車の大量生産で、自動車王とまで言われたヘンリー・フォードが「自社の社員には、せめて自社の車を買えるだけの給料を」という企業方針をとったことからも明白なように、大衆への十分な金銭の供給あっての購買力でしょう。

2013-12-15 01:38:33
orihime @star_orihime

@nanbashura 貧困層の拡大は企業を殺すので、BIを導入した国の内需企業と、世界的な大企業と独占企業のみ、将来は生き残れる。その意味でなんだかんだ、日本国民の購買力は強く、既存の内需依存の大多数の日本企業は「BI支給と増額が【企業にとって必要】」なのでしょう。

2013-12-15 01:38:43
orihime @star_orihime

@nanbashura しかし昨今の日本の生活保護バッシングを鑑みるに、日本ではいつまでもBIを「卑しいホドコシ」と解釈して、一部聡明な日本企業の意思決定層がBIの重要性に気がついていても、自分の首を絞めるBI導入反対にまわる日本の大衆は多そうだ。

2013-12-15 01:38:49
orihime @star_orihime

@nanbashura 今までBIが導入されることを大前提に話してきたし、俺自身もBIに賛成であるが、そもそもBIが導入されるかというと、そこからして可能性は低そうだというのが俺の見解です。まだ生活に困窮した多数の貧困層が物々交換に走るほうが現実味があるのではとも思ってます。

2013-12-15 01:38:54
orihime @star_orihime

@nanbashura その意味で、BIを導入するかどうかは現段階で未知数でも、今から政治的マターの俎上に載せたスイス国民は聡明ですね。

2013-12-15 01:39:01
orihime @star_orihime

@nanbashura BIを導入できるかどうかに関わらず、グローバル企業への課税が重要なのは同意です。政府が貨幣を発行しても、すべてグローバル企業に吸い取られ超大金持ちになられたら、相対的に大衆の給与は据え置き現状維持でも大衆は極貧にと、二極分解してしまうでしょうから。

2013-12-15 01:39:07
orihime @star_orihime

@nanbashura やはり機械化に直接関わって金を稼げる人が強いので、技術の発達で肉体労働者が一番先に淘汰され、政治家や官僚も税収減や国民の嫉妬で減給され、ホワイトカラーの上級職(機械化の技術者、統計や経営の意思決定、機械化の出資をする資本家)が最後まで高給で残るかと。

2013-12-15 02:42:06
orihime @star_orihime

@nanbashura でも俺自身はプロセスによる違いはあまり無くて、結局大多数の貧困層が割を食う構造は変わらないと思ってます。問題はBIが導入できるかどうか。そしてただでさえ少ないBIを多数の貧困層から掻き集めて独占する少数の資本家やグローバル企業から、どう金を取り戻すかですね

2013-12-15 02:42:14
orihime @star_orihime

@nanbashura BIで資本家やグローバル企業がなまじ儲かると、逆に権力や金のある彼らが困らないので、最低限の衣食住だけのBIの額になり格差は拡がるだけ。貧困層が中間層になれるだけのBIの額を増やすには、彼らに独占させず損させ困らせる、自給自足や物々交換が最重要なのかなと。

2013-12-15 02:45:27
難波修羅 @nanbashura

@star_orihime 政治的にBIを勝ち取るには第一に恥もへったくれもなくないと飢える人口が一定%に達するという冷酷かつ危険な状況になるか、資本家が一見不合理にに見える行動を取るかのどちらかだと思いますが、私は後者の可能性が非常に高いと思います。

2013-12-15 19:51:40
難波修羅 @nanbashura

@star_orihime 理由は、集約的な強いAIに処分されるリスクを軽減するため、できるだけ多数の強いAIを相互牽制状態にするためのアイディアをオープン・ソース的に確保するためです。次に同様に、自分で思いつかない快楽消費の商品を探すためのものです。

2013-12-15 19:56:49
難波修羅 @nanbashura

@star_orihime また、富を多量に抱えた状態では、超富裕層が合理的に富を獲得するには、超富裕層から略奪するのが最も手っ取り早く、人数が少ないほど、強殺されるリスクが(指数関数的に)高まります。なので、極端に少数になることを恐れるはずという予測を持っています。

2013-12-15 20:00:20
難波修羅 @nanbashura

@star_orihime 資本家を困らせる最良の方法は、幸福において貧困層が優れて劣等感を抱かせることが、最も現実的だと考えています。

2013-12-15 20:03:22
ゆきひこ @aircon28

みなさま、コメントありがとうございます。前提として、私が考えている状況は人には下僕である人工知能がいて、基本的にはそれらから全ての財、サービスを受けると考えています。その為他人、ひいては市場を必要と.. http://t.co/yBAiAzAy3y

2013-12-16 09:39:46
ゆきひこ @aircon28

@star_orihime どの時点でのということが論点になりそうです。いずれはそれらも全て人工知能にとって代替可能になるかとは思います。 QT「ロボットやコンピューターの開発者研究者や修理工は無く.. http://t.co/vqENZotbRv

2013-12-16 09:44:26
ゆきひこ @aircon28

@star_orihime 機械化が促進されると、貧富の差が拡大することについて同意します。ただ、市場から購入する必要がなくなれば、お金を持っている意義が薄くなるかと思います。その重要性も。 QT「.. http://t.co/BpsVrzxRd8

2013-12-16 09:49:00
ゆきひこ @aircon28

@star_orihime この辺りは、高度専門職は機械に代替されるのか否か(ひいては、人間のすべての活動は機械によって代替されるのか否か)というところが論点だと思います。 http://t.co/a0GfM9zuIn

2013-12-16 09:50:26
難波修羅 @nanbashura

中央銀行が国債買い入れを行って再売却しないなら実質的に政府紙幣発行と近いので、そもそも既に財政規律は政府紙幣を織り込んだものに転換してる。アメリカもそうなのだから、先進国は既に貯蓄技術の利子生活状態に入っている。

2013-12-16 10:03:55
難波修羅 @nanbashura

【SYNODOS】ソ連型システム崩壊から何を汲み取るか──コルナイの理論から/松尾匡:連載『リスク・責任・決定、そして自由!』 http://t.co/p0RojswX7L

2013-12-16 10:06:41
難波修羅 @nanbashura

日本でBIが支給される時は少額支給からとし、それでも労働者不足が起こるとして、まずブラック化ついで賃金上昇、インフレ。2010年台の内は、ロボット導入のコスト比で渋々の求職リタイア人口増加が継続。富裕層は金融緩和を望むので、国債買いオペ継続、新興国と先進国の貨幣が均衡するまでは。

2013-12-16 10:50:48
難波修羅 @nanbashura

メルケルが折れさえすれば、先進国中央銀行同時国債買い入れオペが合意のものになるので、BIの条件が整う。先進国と新興国の貨幣価値が均衡すると雇用はBIがある方に有利になる。ロボット生産技術のある国がすべてを吸い上げる。ない国は奪われ続ける。まるで新世界秩序。

2013-12-16 11:06:18
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ