Twitter勤務生活 Ver.arukugamu

貴様も社員にしてくれようか!
6
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ

商品

arukugamu @arukugamu

「社員は商品」という表現をしたらブラック企業っぽくなってしまうが、社内の空気感・雰囲気を良くすれば、他者(社)から見て親しみやすく思っていただけ、そこから信頼へと繋がっていくものだと思う。 だから社員へ業務、ノルマ、ルールなどを押し付けるよりも楽しさを引き出す方が良いと思うんだ

2013-09-17 20:53:29
arukugamu @arukugamu

決まりごとが多い会社でも仕事はしっかり出来るので依頼者から信頼を得られるかもしれないが、信頼以上に自分達のことを気に掛けてもらえるようになるには馬鹿なことしてでも皆で楽しんで、願わくば依頼者もいつか加わって一緒に馬鹿が出来たらなーと思うものでして。だから楽しいことをとにかく重視。

2013-09-17 20:59:01

ありません

arukugamu @arukugamu

就職面接時に言ってはいけない言葉はありますか?と何度か聞かれたので答えます。 何か質問ありますか?→「ありません」 これくらいだと思います。うちの場合だけかもしれませんが、この時に「ありません」と言った人を採用したことないです。

2013-09-18 03:04:58
arukugamu @arukugamu

知りたいこと何もないなら、うちで働かずに別の会社を受けるか自分で起業すればいいと思う。 仕事は気になること探して興味を持って積極的になってほしいんだ。 ぶっちゃけた質問でも関係ない質問でもいい。事前に考える時間はあったと思う。だから「ありません」なんて悲しいこと言わないでー

2013-09-18 03:08:52

カニ

arukugamu @arukugamu

カニクリームコロッケにソースかけない派は悪の軍団だから洗脳されてる人は早く正気に戻るんだ!ソースかけろ!

2013-09-24 23:55:37
arukugamu @arukugamu

カニクリームコロッケにソースかける派と色んな場所で言い過ぎたせいで、会社の採用面接時に面接相手からソースかける派ですとアピールされたことがある。今の事務員。

2013-09-24 23:57:56

資格

arukugamu @arukugamu

仕事は資格や経験よりも気配りとか明るさが良かったらなんとかなるとおもってる。明るい人は自然と人が集まって困った時も助けてくれる人が必ずいるし何より仕事が楽しくなる。 ただ資格や経験は心の支えや安心になり、そこから心に余裕が生まれて明るさに繋がるので、必要ないわけでもないと思う。

2013-09-25 00:05:21
arukugamu @arukugamu

まず心に余裕がないと上手く行かないことが多い。それは誰かと会話をすることにより解消することがほとんどだが、何を話していいのか分からなくて逆に不安になることもおおい。 そんな時は資格や経験が話のタネになり助けてくれるので、転職の際に役立つ。給料よりも精神的な役立ちとして。

2013-09-25 00:09:46

空間

arukugamu @arukugamu

新卒の新入社員は資格も経験もなく、いきなり社会に出されるわけだから不安は多く、人と話すタネもなく会話の切っ掛けが作れずに抱え込んじゃうことも多いとおもうので、私の場合はまず新入社員に好きな机と椅子を選んでもらって買ってあげることにしてる。まずは自分の落ち着ける空間がないとね。

2013-09-25 00:14:40
arukugamu @arukugamu

個室とまではいかなくても社員全員がそれぞれ自分のスペースを持っていて好き勝手やってます。パソコンで動画みたり、机にフィギュアや漫画を並べたりと。 そこから少しずつ落ち着きや安心できて不安がなく楽しく仕事をしてくれたらなーという願いを込めて。 一番汚いスペースは私だけど(笑)

2013-09-25 00:18:33
arukugamu @arukugamu

机や椅子もね、なんでもいいかもしれないけどさ、どうせ自分用に自由に使うんだからリラックスできるやつにしてあげたいの。 机の高さって (座高÷3-1cm)+椅子の座面の高さ が最もリラックスできて安心出来るらしいの。だからそうした。 辛いのを耐えるのは業務じゃないもの。

2013-09-25 00:24:29

成長

arukugamu @arukugamu

あの人はサボってばかりでいるとか他の社員が気になってしまう時もあるだろうけど、その瞬間は自分が成長して今まで以上に仕事が出来るようになり周りに目配り出来るようになった時だ。 たまにはサボっちゃう時は誰だってある。でもちゃんと人は成長するし、成長した自分も誰かが必ず見てくれてる。

2013-09-25 00:31:36

ガハハ

arukugamu @arukugamu

周りが働くし世間体として働かなくちゃいけないから就活しようみたいな就活生は何でもいいから取り敢えず就職後の楽しみを考えてそれを目標にすればいい。 なんとなく就活してる人はどこでもいいから早く内定ほしいからと1回の面接ではなく、全体の就活として考えてるから顔が暗いような気がする。

2013-09-25 00:58:06
arukugamu @arukugamu

「金が欲しい!」みたいな理由でもいいんだよ。「そうか、それならうちで稼げ!たくさん仕事を回してやるからな!ガハハ!」となるからね。 ガハハって言わないわ。

2013-09-25 00:59:46

モバマス

arukugamu @arukugamu

『カッコカワイイ服が着れて嬉しい』 社長「勤務中に声テロった奴は誰だ?」 一同「………」 社員A「今の声は…みりあちゃん」 社員B「それも悪魔っ子だ!」 社員C「たしかアイツみりあ艦隊だ」 社員D「すいません、僕です」 社長「よし、全員で衣装奪え」 事務長「仕事しろ」

2013-09-26 11:56:44

コミケ

arukugamu @arukugamu

「しゃちょー!有休許可おにゃーしゃー」 「ヽ(゚∀゚)ノオッケー!」 「冬コミ3日間全部くーださい」 「おぉ、もう冬コミの準備か~」 『お~い、他に冬コミ有休使う人は言ってくれー』 「私も」「俺も」「自分も」「アタシも」「僕も」「なら俺も」「私もお願いします」 お、おぅ…

2013-09-26 14:41:16
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ