【信じてくれ!】 反対派と推進派は異なるテーマでしばしば主客逆転したロジックで意見を言う件について 【信じられない!】

「反原発と反特定秘密保護法は主立った主張者が同じだった」 ……という指摘が何となく気になってたんだけど、反対運動と推進・賛同・許容意見は、どういう立ち位置で訴えられるのか? というのを考えてみると、主題によってその折々で取り入れられるロジックは、賛成派反対派で容易に入れ替わって、使い分けられているのではないか? ――というような気がしたので、幾つかの反対運動の主題を俯瞰しつつちょっと考えてみた。
68

ちょっと前の話(・ω・)

まとめ 【学生運動】反対というスローガンを掲げる集団はなぜ敗北しなぜ瓦解するのか【反対運動】 安保反対とか、反原発とか、反特定秘密保護法とか、反ファシズムとか、反政府とか、反権力とか、「反」を掲げる集団はなぜ敗北し、なぜ瓦解し、なぜ最終的な勝利を獲得できないのか? そして、なぜ野党は失敗し続けるのか? とかについて(・ω・) 80136 pv 1329 140 users 92
加藤AZUKI @azukiglg

.@a_nightbreed さんのコメント「当事者が努力しているにもかかわらず、その結果が気に入らないと「そんなの努力じゃない」みたいな全否定に振れるご意見って、何でも反対..」にいいね!しました。 http://t.co/8RD0VgOTow

2013-12-11 14:45:35

@a_nightbreed 当事者が努力しているにもかかわらず、その結果が気に入らないと「そんなの努力じゃない」みたいな全否定に振れるご意見って、何でも反対のパターンの一つだよね。

加藤AZUKI @azukiglg

あと、妥協っていうか「交換条件」っていうのは「コレ以外認めない!」というのを1回だけ出してごねるものではなくて、交換条件が成立するまであの手この手で代案を色々と出し続けることで、出口を探るものである.. http://t.co/r7slaPbDXW

2013-12-11 14:47:37
加藤AZUKI @azukiglg

それと、政策成立の交換条件というのは、「譲れる法案は譲って賛成してやるから、代わりに譲れない法案について協力しる」というものであって、野党は与党がどうしても通したい法案に対抗したいなら、その他の法案.. http://t.co/R1rzH9I9wV

2013-12-11 14:48:45
加藤AZUKI @azukiglg

ただ、見方を変えると、「日本版NSC」や「国土強靱化法」は譲ってやったんだから、特定秘密保護法は野党に花を持たせてくれよ、ということだったのかもしれないけど、これ日本版NSCとセットの法案なので、交.. http://t.co/FJCT0iKeA1

2013-12-11 14:50:00

@azukiglg あと、妥協っていうか「交換条件」っていうのは「コレ以外認めない!」というのを1回だけ出してごねるものではなくて、交換条件が成立するまであの手この手で代案を色々と出し続けることで、出口を探るものであるわけで、「言うとおりにしてくれなかったから悪いのはそっちだ!」というのは、交換条件の提示に失敗してると思うのです。

それと、政策成立の交換条件というのは、「譲れる法案は譲って賛成してやるから、代わりに譲れない法案について協力しる」というものであって、野党は与党がどうしても通したい法案に対抗したいなら、その他の法案で譲るなどの交換条件を提示すべきでした。

ただ、見方を変えると、「日本版NSC」や「国土強靱化法」は譲ってやったんだから、特定秘密保護法は野党に花を持たせてくれよ、ということだったのかもしれないけど、これ日本版NSCとセットの法案なので、交換条件の模索のしどころを失敗したのだな、と思うことにしてる。

次のお題は「共謀罪」になるらしい(・ω・)

加藤AZUKI @azukiglg

特定秘密保護法と共謀罪への「反対」の主な骨子は、「そんな法律を作らなくてもちゃんとするから、俺達を信じてくれ」で、「推進」の主な骨子は、「今まで作らないでいたらやらかす輩が後を絶たないんで」で、再反論は「そんなのごく一部だ!」で、再々反論は「そのごく一部を予防する法律なので」

2013-12-11 15:08:15
加藤AZUKI @azukiglg

共謀罪を巡る反対運動も恐らくはこのテンプレにばっちり嵌まり込み、主に反対するのは反特定秘密保護法、反原発などに加わった人達が、これに「反表現規制」を取り込もうとする形に進むと思う。

2013-12-11 15:09:18
加藤AZUKI @azukiglg

法規制の多くは「今まで言う必要がなかったから作られなかった法律」が必要になる程度には、「野放しを恣にする輩が看過できなくなった」という事情から作られる。それの適用範囲が全体に及ぶのではないか、という懸念が反対意見の核心部で「ごく一部の例外に適用するための準備だ」というのが推進意見

2013-12-11 15:11:07
加藤AZUKI @azukiglg

結局、「法律は、全ての人間が対象になる」というのは法治国家として正しい認識だと思うけど、「全ての人間がイリーガルな行為を行うわけではない」のだから、「イリーガルな行為を行う人間を規制するための備えが必要かどうか」というところが問われることになる。

2013-12-11 15:12:14
加藤AZUKI @azukiglg

これに対して「我々の大多数はイリーガルではないのだから法律は必要ない、少数の例外に対する規制より、多数の一般を信頼して自由を担保せよ」という主張が反対意見にとっての【正論】の根拠になる。

2013-12-11 15:13:18
加藤AZUKI @azukiglg

対して推進意見は「大多数はそうだろうけど、ごく一部の例外を信頼してしまって、信頼を裏切られた場合、大多数の無辜の人々に悪影響が及ぼされる。だから、ごく一部の信頼に価しない例外を未然に排除するための予防手段は必要だ」と、例外の排除や抑止を【正当な根拠】とする。

2013-12-11 15:14:59
加藤AZUKI @azukiglg

これは、恐らく今後も繰り返し登場する基本的なロジックで、「俺達を信頼しろ!一部の例外に合わせた法律を作るな!」という反対意見と、「一部の例外の暴走が全体に及ぼす悪影響を未然に防ぐべき」という推進意見のせめぎ合いになる。ほぼ全てにこれが当てはまる気がする。

2013-12-11 15:16:32
加藤AZUKI @azukiglg

先の原発事故などでは「千年に一度という例外」に対する備えの不足が事態の悪化を招いた、と我々は経験していて、それに対して「備えが足りなかった」「事前に予見できた例外は必ず起こる前提に立つべきだった」という非難が起きている。

2013-12-11 15:17:47
加藤AZUKI @azukiglg

表現規制絡みなんかだと、「差別を感じる人が出ることが予見できる表現は、予め対応しておくべきで、気付いていながらそれをしてこなかったのは著者・版元の落ち度である」って言われるので、過剰に表現自粛が行われるようになった(文字本の一例)。

2013-12-11 15:18:44
加藤AZUKI @azukiglg

同様に「事前に例外が予見できるなら、例外を規制する方法を考えておくべきだ」というのが、特定秘密保護法や共謀罪を許容する考え方(推進派、賛成派)の意識の根幹であるということにある。「例外の発生そのものは究極的には排除できない」から、例外は発生する前提に立って予防する、ちう感じ。

2013-12-11 15:20:16
加藤AZUKI @azukiglg

徹底的に「人の全ては信用しない」という考え方が賛成・推進派であると考えてよい。 一方、「人を信用せよ、例外の発生を織り込むな」という、よく言えば【人のいい】【善良な】【お人好しな】【悪意や別の正義の発生の可能性を念頭に置かない甘えた】思考が、反対派である、と定義できる。

2013-12-11 15:21:49
加藤AZUKI @azukiglg

「人は全て善良であり、大多数の人間は信頼できる。信頼できる人間に対する待遇を優先すべきであって、信頼に価しない例外的存在に当てはめる法律を、予備的に信頼に価する人間に当てはめるようなことをしてはいけない」というのが、反対派の「自己肯定のためのロジック」になる気がする。

2013-12-11 15:23:09
しのぶ @Ikehara

@azukiglg ぜんぜん「よく言って」ないぞ、それ……

2013-12-11 15:24:31
加藤AZUKI @azukiglg

反対派・賛成派、どちらも「公衆の安全」そのものについて反対はしていないだろうと思うけど、「例外が必ず不法を行う。不法が起きてからでは遅いから備えるべき」という賛成派と、「例外を疑うべきではない。人をもっと信用しろ」という反対派の双方の衝突が起こる。

2013-12-11 15:24:34
加藤AZUKI @azukiglg

あれっ?(^^;) QT @Ikehara: @azukiglg ぜんぜん「よく言って」ないぞ、それ……

2013-12-11 15:24:51
きゃら aka リラックマおじさん @kyarapon

@azukiglg 例外がおきないなら例外設定しても問題ないと思うのは変なんでしょうかね?って素朴な疑問が(^^;;

2013-12-11 15:25:58