河村企画『珈琲法要』感想まとめ

青年団若手自主企画vol.58 河村企画『珈琲法要』の感想をまとめました。 2013年12月12日-15日@アトリエ春風舎。 @coffee_hoyo
0
🎀川添史子👀 @fumiko_kawazoe

そして青森の作家である山田百次さんがこういう作品を今書くことに胸打たれてしまうことよ

2013-12-14 16:57:48
おにぎり @YUBO2010

アトリエ春風舎で『珈琲法要』観てきた。その苦しさや哀しさが、演劇だから出来る笑いや驚きにソッと包まれていて、ジーンときた。素敵な作品。そして、今この作品が上演される意味があれなと思いました。

2013-12-14 16:51:28
大池容子 @ike_usagistripe

青年団若手自主企画vol.58河村企画『珈琲法要』を観てきました。色んな種類のグロさに、うわ、とか、ぐえ、とか思いながら見ました。幕末志士の話ですが、やっぱ最後は今のこと考える。すげー面白かったです。今日の19:30、明日15日(日)の12:00と15:00で終わっちゃいます。

2013-12-14 16:48:20
🎀川添史子👀 @fumiko_kawazoe

青年団若手自主企画河村企画「珈琲法要」@アトリエ春風舎。江戸時代、蝦夷の警備に送られ、劣悪な環境に次々と死んでいった津軽藩兵がいたそうで、これはそんな史実が、二人の男とアイヌの女の会話から、煙のようにゆらりと立ち上る不思議な作品。ユーモラスでもあったり。とても良かった。

2013-12-14 16:42:48
Hahakigi / はるか @Hahakigi1

そして『珈琲法要』で使われていた不思議な音を出す楽器は、口琴(ムックリ)というのだそうです。http://t.co/8nhvQSQ0jj さすがに力強い演奏。すごいなYouTubeなんでも載ってるな。Amazonで買えるって…http://t.co/YIFPQQuh8s

2013-12-14 10:06:43
拡大
Hahakigi / はるか @Hahakigi1

@itangiku はじめまして。そうです昨晩の『珈琲法要』で使われていたの、この『60のゆりかご』という曲です!作中でもアイヌの言葉で歌われてました。アフタートークでこんな意味ですと教えて頂いたのですが、本当にきれいな歌詞ですね。ありがとうございました!

2013-12-14 09:50:01
Hahakigi / はるか @Hahakigi1

「珈琲法要」@アトリエ春風舎観てきました。アフタートーク付で、いい日に行きました。こんな事件があったなんて全然知らなかったわ。感想はまた帰ってから。……とりあえず寒いので何か食べたい。

2013-12-13 21:30:35
Hahakigi / はるか @Hahakigi1

『珈琲法要』、15日まで。……次回公演は2014年3月、津軽藩兵からうってかわって『スマートコミュニティアンドメンタルヘルスケア』というタイトルの作品らしいです。おお、横文字だ。面白そうなので、こちらも観に行こうと思います。『珈琲法要』面白かったよ。

2013-12-14 02:12:59
Hahakigi / はるか @Hahakigi1

昨晩観に行った『珈琲法要』で歌われていたアイヌの子守歌、「60のゆりかご」では?と教えて頂きました。http://t.co/1kYY9fcsgn 日本語字幕あり。とても美しい歌詞です。天には神様が揺らす60の揺りかごがあり、そこから地上に降る赤子の泣き声がねむりになるんですって。

2013-12-14 10:00:59
拡大
. @oooooooooooo119

あ、珈琲法要思い出してたら脳内に「最上どの」復活♪♪♪勝手にビジュアル思いえがいて( ´艸`)「最上どの」ってつぶやくだけで元気になれる気がする(笑)

2013-12-14 01:35:21
Hahakigi / はるか @Hahakigi1

今日は青年団若手自主企画『珈琲法要』@アトリエ春風舎を観てきました。江戸時代末期、オロシヤの襲来に備えて蝦夷地の警備に送られた津軽藩兵たち。彼らは、寒さと栄養失調で次々に病に倒れて死んでいく。万病に効く薬として、彼らはコーヒーを飲んでいた……

2013-12-14 00:51:06
Hatsue Tsuda 👭💬 @ha2_a

『珈琲法要』史実であるところのリアリティがありながら、おとぎ話的雰囲気もあり、なんともいえない味が醸されていたのでした。そこにあるはずのない雪景色が、一瞬、本当に見えた気がしてびっくりしたな。

2013-12-13 23:59:50
Hatsue Tsuda 👭💬 @ha2_a

青年団若手自主企画・河村企画『珈琲法要』を観てきました。タイトルがいい。すごくいい。幕末に 珈琲が万病に効く薬だと信じられていたなんて知らなかったな。そして その頃、蝦夷に派遣された津軽藩兵たちに こんな理不尽な物語があったことも。

2013-12-13 23:55:37
蜂巣 もも(グループ・野原) @MomoHachisu

アトリエ春風舎、「珈琲法要」よかった。 アフター・トークもすごくよかった。じんときてる、、

2013-12-13 22:25:57
咲夜 @_BloomingNight_

珈琲法要 かわむらさんが津軽弁ネイティブじゃないのは開場中になんとなく悟ったので、本編の運びのうまさと発音に稽古の深さをみる。すごい。

2013-12-13 17:53:17
りいちろ @riichiros

河村企画『珈琲法要』続、小道具や美術や照明も、シンプルで時に暗く散漫にも思えるのだが、じわじわと、時にはっとするようなリアリティを場に差し込んでくる。寒さのありようこそやや減じられているようにも感じたが、表される舞台の空気の実存感と史実の俯瞰の不思議な重なりに囚われてしまった。

2013-12-13 17:12:26
りいちろ @riichiros

アトリエ春風舎の河村企画『珈琲法要』、史実から切り出された冗長な時間の肌触りと、死者が羅列されていく場の醒め方の交わりにゆっくりと深いインパクトが訪れる。津軽弁のわからなさや刹那のおかしさの先に、次第に乾いた鈍色の閉塞感と絶望が沁み込んできた。終演時の楽器の音色の重なりも効果的。

2013-12-13 17:02:05
. @oooooooooooo119

珈琲法要。終わったあとは感情に支配されちゃってなんかわややになってたけど、かなり贅沢な劇空間でした♪ええわぁ♪

2013-12-12 23:49:08
js29 @jargonsound29

公演はあと3日。日本のある歴史の1ページ。 出演者は3名で、いつもの青年団よりコンパクト。作・演出は初めて拝見した方でしたが、とは言え河村企画。青年団の面影もありつつ、笑いもある作品でした。安心して見られる、力量ある俳優を近距離で鑑賞できるのもよかった。@coffee_hoyo

2013-12-12 23:46:36
咲夜 @_BloomingNight_

珈琲法要 開場中のかわむらさんの仕草とか、舞台装飾も含めて、"寒さ"がキーポイントだと思ったの。 もちろん、本編の重要な要素でもあるんだけど。 この時期に観ると、その辛さがより身につまされるのだと思ったよ。

2013-12-12 23:42:07
咲夜 @_BloomingNight_

珈琲法要@アトリエ春風舎 初日 脚色されてるにしても、史実が酷い。 でも、過酷さの中に笑っちゃうような瞬間があって、テンションあがったり、憎んだりしながら日々を生きてて、そこにすごく日常の"生活"がみえるから、寂しさ切なさ遣り場のない怒りがぶわっと襲って来てキューってなる。

2013-12-12 23:40:12
渡 邊 織 音 | 山梨ワイナリー @watanabeshikine

”インディアスの破壊について簡潔な報告”を不意に思い出してしまい読み直してます。今日の舞台を見終わって。珈琲法要。すこしづつ反芻したいものです。

2013-12-12 23:29:42
. @oooooooooooo119

とにもかくにもいろんなひとに観て欲しいなぁ…♪珈琲法要♪♪♪

2013-12-12 23:22:59
. @oooooooooooo119

珈琲法要。津軽弁初挑戦って言ってた河村さんもすごい♪耳がいいのだなぁ♪お三方が揃うシーンはもうなんか…。あのシーンとか…!すごく…!ああ…あれってそうだったんだ…って………。(T_T)あ〜!抽象的にしか語れないのが辛い!!!

2013-12-12 23:21:37