「格闘技興行の身内化」を考える

現在の日本の、総合格闘技(MMA)の状況がテーマです。 ファンでない人たちも数年前まで、地上波テレビで「PRIDE」や「K-1」を見たことがあると思います。しかしその両団体もいまや終了…本場はアメリカに移り、その一方で日本の団体は「小会場で15試合も20試合も組む」「その選手の数十人の『応援団』に来てもらう」という仕組みで生き残りを図っています。 だが「もはやそれで仕方ないのじゃないか?」「この方式で生き残るしかないんじゃないか?」との指摘も。そんな考察を、会場速報レビューで有名なtatsuyakay( @tatsuyakay )氏のツイートを中心に。
10
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

togetter用資料 似たテーマの話。ここでは「切り捨てるべき声」とされてるのの典型(笑) 「大会行くと、7時間とか8時間座りっぱなしか…」と思うと会場行くのに躊躇する件。 http://t.co/llCiFWd2XN

2013-12-13 04:59:32
リンク はてなダイアリー 「大会行くと、7時間とか8時間座りっぱなしか&」と思うと会場行くのに躊躇する件。 - 見えない道場本舗 昨日はパンクラス大会だったが、これは普通に日程の都合上行けなかった。 むしろ一般論。 パンクラス、DEEP..
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

togetter用資料 演劇の現状(元からの構造だが)が、現在の格闘技興行と非常によく似ている。 「犬神もっこす」の演劇興行論。格闘技と比べてみると・・・ - 見えない道場本舗 http://t.co/EBAaFW6BmB

2013-12-13 05:00:54
リンク はてなダイアリー 「犬神もっこす」の演劇興行論。格闘技と比べてみると・・・ - 見えない道場本舗 デイナ・ホワイトが 「あのクレイジーナゴヤン、ズッファとのコ・プロモーション(共催)を持ちかけてきや..
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

togetter用資料 選手とチケット販売について、高崎計三氏に話を聞いた&「名古屋格闘秘宝館」 - http://t.co/Dd37KWtKko ・キックの大部分はファイトマネーの全額or半額程度は、現金ではなくチケットで支払われ・・・

2013-12-13 05:37:55
リンク はてなダイアリー 選手とチケット販売について、高崎計三氏に話を聞いた&「名古屋格闘秘宝館」 - 見えない道場本舗 http://www.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp0-20100910-676549.html総合格闘家の石井慧(23=アイ..
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

togetter用資料 日本最大格闘技団体「Krush」はこうして成功した~このノウハウ、模倣可能か?(格闘秘宝館) http://t.co/bMRHyYbgB8 …試合数を増やして選手をたくさん出すんじゃなくて、コンパクトに収めると。「長い興行は好きじゃない」って、宮田さん…

2013-12-13 05:40:51
リンク はてなダイアリー 日本最大格闘技団体「Krush」はこうして成功した〜このノウハウ、模倣可能か?(格闘秘宝館) - 見えない道場本舗 「人気とゼニは、あるところにさらに集まりやがるゼ&&」(梶原一騎調)というか、リフレ株高的というか、..
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

「今、選手にオファーは凄く増えた。皆、プロ興行で闘いやすくなった」らしい。ある意味黄金時代? http://t.co/ZSGHf3BlT7 「会場がディファでもオープニングファイトも増えたから、どっかに試合はある。若い子もみんな試合ある。ちょっと出遅れると、もう選手がいない」

2013-12-13 05:43:39
リンク はてなダイアリー 「今、選手にオファーは凄く増えた。皆、プロ興行で闘いやすくなった」らしい。ある意味黄金時代? - 見えない道場本舗 サムライTVで現在放送中の、この番組。。DREAM×DEEP×PANCRASE!MMAサミット 3月2..
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

togetterには「ライブハウス」について語られた有名まとめがあって、それも格闘技興行とかなり似ていて参考になったんだけどな・・・

2013-12-13 05:22:56
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

あった。togetter用資料。『1日5バンドノルマ各20枚なら毎日100人の集客が前提ですよね? そのうち50人がハコのお客さんであれば…(略)』 / “なぜライブハウスはバンドに集客を依存するのか? - Togetter” http://t.co/X2qujbgmut

2013-12-13 05:24:34
まとめ なぜライブハウスはバンドに集客を依存するのか? 「顧客」と「ビジネスパートナー」の違いも分からないライブハウスはどんどん潰れればいいのです。いずれ残るべくして残った一部の店が良心的な経営をできるように。 2012/9/20 細かい点を補足しました。 こちらもぜひ併せてお読みください。 http://togetter.com/li/376824 【続・なぜライブハウスはバンドに集客を依存するのか?】 97942 pv 562 57 users 289
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

togetter用資料 “そもそもチケットノルマというシステムがあるのは、バンドが集客できないせいです。充分に集客できるバンドしか出演させないハコであれば” / “続・なぜライブハウスはバンドに集客を依存するのか? - Toget…” http://t.co/HM8MKDLUyC

2013-12-13 05:25:49
まとめ 続・なぜライブハウスはバンドに集客を依存するのか? 以前のまとめ http://togetter.com/li/232113 【なぜライブハウスはバンドに集客を依存するのか?】 で説明不足だと感じた点についての補足です。 ライブハウスとロックバンドを中心に話していますが、 この話の延長に日本の音楽業界の現在があるのだと思っています。 2012/12/19 追記 「なんだかんだ言って客呼べないバンドの言い訳だろ?w」的な意見が散見されるので バンド側としての対策を「初心者の段階から」考えてみました。 http://togetter.com/li/393127 【超初心者向けバンド講座】 長いですが時間が許せば併せて読んでみてください。 329432 pv 3188 445 users 1132

  佐伯インタビューには選手の反響も

Ryo Chonan 長南 亮 @Tribechonan

60歳なったって椅子は並べられるしポスターは貼れる。@captude71: 佐伯繁の格闘技界総括2013「このままでいいんだろうか……?と強く疑問に思った一年ではある」 http://t.co/1xUkh0Isbe #blomaga

2013-12-10 14:26:02
Ryo Chonan 長南 亮 @Tribechonan

決闘でありスポーツであり誇り高きもの。じゃなかったらとっくに辞めてただろうし人に勧めないし教えたりしねぇわ。イベントだって冗談じゃなく命懸けだよ。

2013-12-11 11:32:27
青木真也 Shinya Aoki @a_ok_i

@madchonan ちょっと考えちゃうインタビューではあるっす。業界にマイナスな事をマスコミが取り上げてさみしい事をいう佐伯さんって構図はあまり良い事に思わないのです。

2013-12-10 14:38:01
Ryo Chonan 長南 亮 @Tribechonan

@a_ok_i 納得させられる事はないし全部反論できる内容。

2013-12-10 14:41:22
青木真也 Shinya Aoki @a_ok_i

@madchonan はい。そもそもですが格闘技業界に入らずお金持ったままだったらって話だと思うのです。

2013-12-10 14:49:08
Ryo Chonan 長南 亮 @Tribechonan

@a_ok_i 本人Twitterチェックしてるから言うけどこんなの見た人がDEEP見に行きたいと思うのか疑問。

2013-12-10 15:26:22
Ryo Chonan 長南 亮 @Tribechonan

@fedorandbrody @a_ok_i アホです。手売りのお客さんだろうが高いチケット買ってますし運動会なんてタダでしょう?

2013-12-11 00:06:31
Ryo Chonan 長南 亮 @Tribechonan

そして揚げ足を取る訳じゃないが格闘技を見に行く事が子供の運動会を見に行く感覚とかは絶対あり得ない。身内だろうがなんだろうが正規の値段でチケット買って応援来てるわけだし子供の運動会なんて年に数回もあったら見に行かない。お客さんにも命賭けで戦ってる選手にも失礼な話だ。

2013-12-11 11:15:37
ながいかずひろ @RAKUEN0826

@madchonan 運動会が悪いとは思いませんが、そこにあるエネルギーは、格闘技の会場にあるものとは次元が違うと思います。佐伯さんの記事は全てが本音ではないのかもしれませんが、主催者がそう発言してしまうと同調する選手が出て来かねないと思います。

2013-12-11 12:31:18