火砲小話3本立て~迫撃砲の床板と駐退器・牽引砲の牽引状態への変形・FH-77かっこいい

大砲の脚まわりについての小話を3つ ・迫撃砲の床板と駐退器 ・牽引砲の牽引状態への変形 ・FH-77かっこいい
26
革命的小銃弾 @3006springfield

( 〃 l)三(l ).。oO(何かの本で旧陸軍の駐退機付き迫撃砲を知った時「迫撃砲としてこれはオーバーエンジニアリングじゃないのか…」と思ったけど、こうして見るとおかしな行為では無かったというのが分かるなあ…。 >RT)

2013-12-15 21:18:10
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

駐退器を持つ迫撃砲を、ただそれだけを見て「無駄に複雑」などと評するのはちょっと良からんと思う。ストークブラン81mmはたしかによくできた迫撃砲なんだろうけども、全ての迫撃砲が目指した方向性がそれと同じであった訳じゃなし。それぞれに異なる要求があって、それに応じようとしたわけで

2013-12-15 22:54:21
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

なんとなーく、ある分野で大成功した物があると、その成功作が示した方向性こそが唯一無二の答えであるかのように思えてしまう事がある気がする。成功作以外の物は、成功作とは別の要求に基づいて別の方向を目指していたりするのに、それを成功作の方向性から測って「失敗作」と断じてはいないかしら?

2013-12-15 23:12:08

牽引砲の牽引状態への変形

えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

88式7.5cm野戦高射砲は、この規模の高射砲としては珍しく四輪でなく二輪のトレーラーとして牽引する。5本足も珍しいし、足のまとめ方も面白い。色々言われることもある砲だけど、なかなか興味深いスタイルよね #WIPtoday http://t.co/yrDPnMYc2O

2013-12-17 07:41:03
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

大砲と言えばついつい砲身に注意が行きがちだけども、全体を格好よく魅せるためには何よりも脚が肝だと思うのです。先の88式野高も今までのモデルに脚つけただけで結構雰囲気変わりましたし。やっぱり脚が大事よ、脚が

2013-12-17 07:48:39
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

88式野高は牽引時の砲身の位置も面白い。普通の高射砲は単にトラベルクランプで固定するけども、こいつは先の画像みたいに砲身を後退させて仰角を上げた形で固定する。88式野高の平衡機は揺架の後ろ半分を下に引っ張るような形だから、平衡機にかかる負担が一番少ない姿勢を考えるとこうなるのかな

2013-12-17 07:58:40
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

ボフォース7.5cm高射砲/4式7.5cm高射砲の牽引時のスタイルも独特よね http://t.co/3K7nLJHCWq 初見なら二度見すること確実。一体どういう事になってるのか判りにくいけども、これは最大仰角にした上で基筒を根本から倒してる。ここまで激しい変形は珍しい

2013-12-17 08:19:21
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

ボフォースの方式にはどういうメリットがあったんだろう? 最大仰角で固定するわけだから、平衡機の負担は小さそうである http://t.co/wwhqwRpE9A あと、運行状態の外見が加農っぽくなり、とても高射砲には見えない。もしかしたら副次的にそんな欺瞞効果もあったかも……

2013-12-17 08:24:58
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

しかして、運行状態から射撃状態に移行するのにはちょっと手間かかりそうようね。左右の足は根本から畳んはでなく、丸ごと取り外して付け直すみたいだし。ドイツのハチハチとかソ連の76mm/85mmみたいに運行状態からの緊急射撃なんて論外な

2013-12-17 08:33:56
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

今朝はボフォース高射砲の話をしてましたけど、牽引状態と射撃状態でああまで激しく変形する火砲は、運行時に分解しないものとしてはあんまり例が無いんじゃないかしら

2013-12-17 19:14:41
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

本邦の……いや失礼、英伊独の155mm FH-70は割と変形する部類ではあるかな http://t.co/KTZPcCSOB9 http://t.co/QpRKmCQzGu 小架以上を180度回して脚といっしょに纏めちゃう。限定旋回の砲ではこういうスタイルは結構珍しい?

2013-12-17 19:20:37
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

FH-70と同様に脚と砲身をまとめちゃって牽引するスタイルの火砲としてはソ連の122mm D-30がある。これは3本足で元々360度旋回できる砲だから、牽引時用にわざわざ180度回転を可能にしたFH-70に比べればむしろシンプルな http://t.co/BCsxdJwYc7

2013-12-17 19:24:27
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

で、122mm D-30の砲架はもともとドイツの、というよりチェコはスコダ製の10.5cm leFH43を参考にしたという噂がある http://t.co/FOcYZ9W5nb 尤もこいつは4本足であって http://t.co/I99PJe1Fv6 脚は2本ずつまとめる

2013-12-17 19:27:53
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

スコダの10.5cm leFH43は現物がいくつか残ってる様子 http://t.co/IanBMJh52h 一つは英国、ロンドンの王立砲兵博物館にある。前脚がトラベルクランプを兼ねる構造は合理的っぽいけど、D-30には一歩及ばない感じ。当然こいつも360度旋回できる

2013-12-17 19:32:09